高千穂町槵觸神社 | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

<古事記>

 

天の石位を離れ、天の八重多那雲を押し分けて、いつのちわきちわきて、天の浮橋にうきじまり、そりたたして、

 

竺紫の日向の高千穂の久士布流多気に天降りまさしめき。

 

 


<日本書紀>

 

皇孫、於是、脱離天磐座、排分天八重雲、稜威道別道別、而天降之也。

 

果如先期、皇孫則到筑紫日向高千穗槵觸之峯。

 

 

 

 

 

槵觸神社 鳥居

 

 

 

 

 

この解説板にちょっと疑問。

 

「竺紫の日向の高千穂の久士布流多気」と書かれているのは古事記で、日本書紀には「筑紫日向高千穗槵觸之峯」だと思うんですけどね。

 

 

 

 

 

 

槵觸神社 拝殿


 

拝殿は階段を上って直ぐの場所にあるため、階段途中から写真を撮りました。

 

けっこう階段が長かったのですが、疲れを感じさせませんでした。気がいいからかしら。

 

 

 

 

 

本殿

 

 

御祭神

瓊々杵命

天児屋根命
天太玉命

経津主命
武甕槌命

 

 

 

 

 

本殿

 

古くは「くしふる峰」をご神体としてお祀りしていたが、

 

元禄7年に社殿が建立され、瓊々杵尊をはじめとする国譲り神話の神々が祀られている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土俵

 

御祭神の武甕槌命と建御名方命の力比べが相撲のルーツとされている関係で、土俵があるのでしょうか?

 

 

 

 

この後、高天原遥拝所へ向かいました。

 

1度50号線へ降りてから行こうと思ったのですが、「こっちの方が近道じゃない?」と夫に言われ、50号と反対方向に伸びる道を行くことにしました。

 

途中に山にのぼる坂か階段があるかと思っていたのですが、歩けど歩けど見つからず。

 

結局、ぐるっと回って50号に出てしまいました。

 

 

 

 

どうやら私たちは黄色い道を歩いていたようです💦 

 

最初は赤い道を歩いているつもりだったんですけど、途中から間違っていることに気がついたという。 すごーい遠回り(笑)

 

 

 

 

 

四皇子峰


神武天皇の兄弟神(四皇子)誕生の地

 

彦火火出見尊の御子鵜鵝草葦不合尊は玉依姫と結婚されて、神日本磐余彦尊・五瀬命、稲飯命、三毛入野命を含めた四皇子がお生まれになっている。

 

 

 

 

 

四皇子峰

 

 

神功皇后が三韓征伐に際して、7日7夜の戦捷を祈願した場所であるとも伝える。

 

 

 

 

 


 

 

 


 

高天原遥拝所 鳥居

 

天孫降臨後、八百万の神々が集まり高天原を遥拝した場所


 

 

・・・なのですが、疲れて行くのやめました💦 関係ない所を20分もうろうろしていたので、時間もなくなっちゃたしね。

 

 

 

 

 

これが四皇子峰の鳥居みたいですね・・・

 

 

 

 

 

 

道案内もしっかり立ってるし・・・

 

素直に駐車場に戻ってから向かえばよかったえーん