あなたはエビちゃん派?ニコールリッチー派?
お久しぶりです 武田珠佳です
先日は
Hair Design Cu:re(ヘアデザイン キュレ)様にて
お客様の求める女性像をデザインする
新発想のフィニッシュワークブランド
Qufra(クフラ)の勉強会に参加してきました。
平成22年2月2日新発売のコチラ


http://www.milbon.co.jp/
キュレのヘアスタイリストさんが、
フェミニン、ナチュラル、カジュアルモード、グラマラス
4つの女性像になぞらえてスタイリング
商品の特徴を上手く引き出すスタイリングは
さすが
思わず見とれてしまいました

代理店や関係者から
「年配の女性に対してのアプローチは?」なども
質問が飛んでいましたが、
お客様それぞれの髪の悩みに応じたアドバイスを
的確に行う姿勢もサロン全体で取り組まれている様子。
さすがに意識の高いサロン!
発売前に100本以上販売してしまうのも納得でした
キュレさん ブログはコチラ
http://ameblo.jp/cu-re/
後半はシーウエーブ本間による、
シーウェーブが考える4つの女性像について、
プレセミナーを行いました。
今回も「考えさせられる」「感じさせられる」
感性をくすぐられる内容だったと思います。
(キュレさんどうでしたか?)
サロンを訪れる女性客には色んなタイプの女性がいらっしゃいます。
今回の商品のモデルとしては、
・フェミニン
・ナチュラル
・カジュアルモード
・グラマラス
の4つの女性のタイプに分類されています。
フェミニン系には、浮遊感・艶感、甘さ華やかさ
ナチュラル系には、自然な艶感、清潔感、ゆるさ
カジュアルモードは、適度なモード感、しっとりした艶感
グラマス系は、ドライな質感、ボリュームアップ、セクシーさ
この分類は商品の特徴を分りやすく伝えるためであって
実際の女性を4パターンに分類することは
不可能と言っても言い過ぎではないと思います。
今流行の「森ガール」は?
コンサバ「キャリアガール」は?
盛り髪、盛りメイク大好き「ageha嬢」は?
スポーティー女子の「爽やかガール」は?
そして、どこにも分類されたくないわ!
という女子もいるはずです。
もっと突っ込んで言えば、
ガールズパーティーはセクシーに!
彼とのデートはフェミニンに!と、
その日の気分や行き先によって
女性って変身願望もある訳です。
4つの女性像にとらわれることなく、
自由な発想で、お客様のご要望にお応えしたり、
お客様が知らなかったお客様の魅力を引き出す
感性や提案力があってこそ「活かせる」商品。
お客様のライフスタイルや趣味趣向も
人それぞれ違うはずですし、
ぜひ、色んなパターンの女性のお客様を想像して
組み合わせを考えてみたり、新しい女性像を提案したり、
どんどん世の女性をその人らしい美しさへ
導いて欲しいと思います。
地域性を大切にしながらもトレンドを発信する
そんなサロンがどんどん増えたら、素敵な女性も増えるはず。
シーウエーブはそんなサロンを
全力でお手伝いします
いつも読んで下さりありがとうございます

今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村

先日は
Hair Design Cu:re(ヘアデザイン キュレ)様にて
お客様の求める女性像をデザインする
新発想のフィニッシュワークブランド
Qufra(クフラ)の勉強会に参加してきました。
平成22年2月2日新発売のコチラ



http://www.milbon.co.jp/
キュレのヘアスタイリストさんが、
フェミニン、ナチュラル、カジュアルモード、グラマラス
4つの女性像になぞらえてスタイリング

商品の特徴を上手く引き出すスタイリングは
さすが



代理店や関係者から
「年配の女性に対してのアプローチは?」なども
質問が飛んでいましたが、
お客様それぞれの髪の悩みに応じたアドバイスを
的確に行う姿勢もサロン全体で取り組まれている様子。
さすがに意識の高いサロン!
発売前に100本以上販売してしまうのも納得でした

キュレさん ブログはコチラ

後半はシーウエーブ本間による、
シーウェーブが考える4つの女性像について、
プレセミナーを行いました。
今回も「考えさせられる」「感じさせられる」
感性をくすぐられる内容だったと思います。
(キュレさんどうでしたか?)
サロンを訪れる女性客には色んなタイプの女性がいらっしゃいます。
今回の商品のモデルとしては、
・フェミニン
・ナチュラル
・カジュアルモード
・グラマラス
の4つの女性のタイプに分類されています。
フェミニン系には、浮遊感・艶感、甘さ華やかさ
ナチュラル系には、自然な艶感、清潔感、ゆるさ
カジュアルモードは、適度なモード感、しっとりした艶感
グラマス系は、ドライな質感、ボリュームアップ、セクシーさ
この分類は商品の特徴を分りやすく伝えるためであって
実際の女性を4パターンに分類することは
不可能と言っても言い過ぎではないと思います。
今流行の「森ガール」は?
コンサバ「キャリアガール」は?
盛り髪、盛りメイク大好き「ageha嬢」は?
スポーティー女子の「爽やかガール」は?
そして、どこにも分類されたくないわ!
という女子もいるはずです。
もっと突っ込んで言えば、
ガールズパーティーはセクシーに!
彼とのデートはフェミニンに!と、
その日の気分や行き先によって
女性って変身願望もある訳です。
4つの女性像にとらわれることなく、
自由な発想で、お客様のご要望にお応えしたり、
お客様が知らなかったお客様の魅力を引き出す
感性や提案力があってこそ「活かせる」商品。
お客様のライフスタイルや趣味趣向も
人それぞれ違うはずですし、
ぜひ、色んなパターンの女性のお客様を想像して
組み合わせを考えてみたり、新しい女性像を提案したり、
どんどん世の女性をその人らしい美しさへ
導いて欲しいと思います。
地域性を大切にしながらもトレンドを発信する
そんなサロンがどんどん増えたら、素敵な女性も増えるはず。
シーウエーブはそんなサロンを
全力でお手伝いします

いつも読んで下さりありがとうございます


今日も愛のクリックをお願いします


美容室・サロンランキング
にほんブログ村
ハードルは高いけれど
こんにちわ美笑プロデューサーの堀井もと子です
昨日イメージコンサルティングさせていただいた男性S様のお話を
させてください。
普段から色やコーディネートにとても興味をお持ちです。
そして自分のコンプレックスを長年抱えておられました。
ヘアースタイルの話をしていたのですが、
短髪で頭頂部はムースなどで逆立てておられるのが気に入っているとのこと。
理由は
○シャープなものが好き
○色白で淡白な顔だから、女性っぽくみられたくない
○背が低いから少しでも高くみせたい
というものでした。
でも、最近時折時間がなく、セットせず、無造作なヘアで出勤すると
周囲から
「そのほうがいいよ」
と言われるそう。
確かに、逆立てたヘアスタイルもお似合いになるのですが、
今までの自分に対する評価(コンプレックス)が強すぎて
「こうしなきゃ!」
と頑張っておられる様子が伝わってきていた矢先のお話でした。
私からは無造作にしなくても逆立てずにセットしてもいいのでは?
それでも男らしさを表現できるし、服装に縦のラインをつくることで
背が高くみえることなど、アドバイスさせていただきました。
もちろん、色白=清潔感という利点もあるので隠すばかりより
活かす方向のお話もしたのですが
こうやってお話していくうちに
一見こだわりのある方でも、
「プロのアドバイス」
というのは、かなり影響力があるものなんだと実感します。
あまりヘアスタイルをチェンジしない方は
「自分の思考」にこりかたまっていらっしゃるけれど、実は客観的な言葉を聞きたい!
と思っていらっしゃるのかもしれませんね。
特にヘアスタイルは自分の体の一部ですから、服を試すより
ハードルは高いですよね。
でもそのハードルを超えられるのは美容師さんならでは。
沢山の人のコンプレックスをチャームポイントにしてあげてくださいね。
いつも読んで下さりありがとうございます

今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村
昨日イメージコンサルティングさせていただいた男性S様のお話を
させてください。
普段から色やコーディネートにとても興味をお持ちです。
そして自分のコンプレックスを長年抱えておられました。
ヘアースタイルの話をしていたのですが、
短髪で頭頂部はムースなどで逆立てておられるのが気に入っているとのこと。
理由は
○シャープなものが好き
○色白で淡白な顔だから、女性っぽくみられたくない
○背が低いから少しでも高くみせたい
というものでした。
でも、最近時折時間がなく、セットせず、無造作なヘアで出勤すると
周囲から
「そのほうがいいよ」
と言われるそう。
確かに、逆立てたヘアスタイルもお似合いになるのですが、
今までの自分に対する評価(コンプレックス)が強すぎて
「こうしなきゃ!」
と頑張っておられる様子が伝わってきていた矢先のお話でした。
私からは無造作にしなくても逆立てずにセットしてもいいのでは?
それでも男らしさを表現できるし、服装に縦のラインをつくることで
背が高くみえることなど、アドバイスさせていただきました。
もちろん、色白=清潔感という利点もあるので隠すばかりより
活かす方向のお話もしたのですが
こうやってお話していくうちに
一見こだわりのある方でも、
「プロのアドバイス」
というのは、かなり影響力があるものなんだと実感します。
あまりヘアスタイルをチェンジしない方は
「自分の思考」にこりかたまっていらっしゃるけれど、実は客観的な言葉を聞きたい!
と思っていらっしゃるのかもしれませんね。
特にヘアスタイルは自分の体の一部ですから、服を試すより
ハードルは高いですよね。
でもそのハードルを超えられるのは美容師さんならでは。
沢山の人のコンプレックスをチャームポイントにしてあげてくださいね。
いつも読んで下さりありがとうございます


今日も愛のクリックをお願いします


美容室・サロンランキング
にほんブログ村
お客様はパーソナル
こんにちわ美笑プロデューサーの堀井もと子です
今日は就職支援の一貫で奈良県母子スマイルセンターにて
パーソナルカラー講習をさせていただきました。
日頃お子様を抱えて仕事も母親業も父親業もされていらっしゃる
大変お忙しい方達。
色に今回2回目だったのですが、色についてはとても興味を持ち
取り組んでいただいています。
さて、パーソナルカラーの話を色々しているうちに
ヘアカラーの話になり、ある方は
「美容師さんに赤っぽい色をすすめられたんですが、
友達には全然似合ってないって評判悪かったことがあります
」
というお話がありました。
その方はパーソナルカラー診断では柔らかい黄み系のパステルカラーが
お似合いになる方だったので、確かに赤いヘアカラーはお似合いになりにくいかと
感じました。
パーソナルカラーをとりいれてらっしゃらないサロン様では
なかなかお客様の似合う色を見つけることは難しいと思います。
でも、例えばその方の雰囲気
、印象や着ておられる服の色やデザイン
などから
どんなものがお好みでどんな色が好きで、どんなライフスタイルをして
いらっしゃるかを、妄想し、会話してカウンセリングしていくと
間違っても、不本意に思うような結果にはならないんじゃないでしょうか。
それは、その色が信頼できる美容師さんと一緒に創りあげていったものだから。
そして、そのカラーの意図、意味がよくわかっていると思うから。
確かに美容師さんが提案して作り上げていくスタイルもお客様は望んでらっしゃるでしょう。
でも、お客様に最善の方法は様々あるんじゃないでしょうか?
お客様によって一人一人違うカウンセリングの仕方
それがサロンならではのヘアカラーの醍醐味ですよね
いつも読んで下さりありがとうございます

今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村
今日は就職支援の一貫で奈良県母子スマイルセンターにて
パーソナルカラー講習をさせていただきました。
日頃お子様を抱えて仕事も母親業も父親業もされていらっしゃる
大変お忙しい方達。
色に今回2回目だったのですが、色についてはとても興味を持ち
取り組んでいただいています。
さて、パーソナルカラーの話を色々しているうちに
ヘアカラーの話になり、ある方は
「美容師さんに赤っぽい色をすすめられたんですが、
友達には全然似合ってないって評判悪かったことがあります

というお話がありました。
その方はパーソナルカラー診断では柔らかい黄み系のパステルカラーが
お似合いになる方だったので、確かに赤いヘアカラーはお似合いになりにくいかと
感じました。
パーソナルカラーをとりいれてらっしゃらないサロン様では
なかなかお客様の似合う色を見つけることは難しいと思います。
でも、例えばその方の雰囲気


どんなものがお好みでどんな色が好きで、どんなライフスタイルをして
いらっしゃるかを、妄想し、会話してカウンセリングしていくと
間違っても、不本意に思うような結果にはならないんじゃないでしょうか。
それは、その色が信頼できる美容師さんと一緒に創りあげていったものだから。
そして、そのカラーの意図、意味がよくわかっていると思うから。
確かに美容師さんが提案して作り上げていくスタイルもお客様は望んでらっしゃるでしょう。
でも、お客様に最善の方法は様々あるんじゃないでしょうか?
お客様によって一人一人違うカウンセリングの仕方
それがサロンならではのヘアカラーの醍醐味ですよね

いつも読んで下さりありがとうございます


今日も愛のクリックをお願いします


美容室・サロンランキング
にほんブログ村