NPO法人シーズ スタッフブログ -28ページ目

【1/18夕方】「『市民公益税制』導入の意義と課題」で松原が講演。

1月18日、シーズの副代表 松原明が講師に伺います。


寄付金への「税額控除」の導入と「認定の間口を広く」する
新NPO法人認定制度の実現を期すことを明記した「市民公益税制」が、
昨年の税制改正大綱で盛り込まれました。
制度がNPOにどんなインパクトをもたらすのか、議論します。


シリーズ・ノンプロフィット講座2010年第11回
「市民公益税制」導入の意義と課題
新しい公共の担い手たちへのインパクトを考える

日 時: 2011年1月18日(火) 16:00~18:00
場 所: 明治安田生命本館4階第3会議室
      (東京都千代田区丸の内2-1-1)
参加費(資料代): 1000円
主 催: JIVRI-ボランティア活動国際研究会、
      明治安田生命保険相互会社


詳しくはこちら↓
http://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=199

今年もシーズのブログをよろしくお願いします

去年の2月から、シーズのブログを担当してます、
シーズの鈴木です!将棋

今年最初のブログ更新は、
やっぱりお菓子の話題になってしまいました―。にひひ

支援者の皆さまからの熱い応援を
ご紹介しようとすると、なぜかお菓子の話題が多くなって、

シーズのブログって、もしかするとスイーツブログなのでは?
と、思われていらっしゃる方も多いようなのですが…。

このブログでは、
シーズのロビー活動の裏舞台、
応援して下さる皆さまのご紹介、
日々のスタッフの頑張りを
ご紹介してまいります!

今年の目標は・・・
平日毎日更新かな!メモ

うーん。できるか??

今年も、応援よろしくお願いしますー☆

美味!山口の銘菓「小郡まんじゅう」ほか

あけましておめでとうございますー。
新年早々、早速お菓子の話題・・。


年末年始、山口県に里帰りしていた三原さんから
美味しい手土産、3種類。
「小郡まんじゅう」「舌鼓」「豆子郎」


美味!!


スタッフが元気に職場に戻ったことを喜び、
美味しい手土産に更に喜ぶ池本事務局長。
 ↓
NPO法人シーズ のブログ

池本事務局長が、歓声を上げて喜んだのが「豆子郎」。
小豆味と抹茶味の2つの味が、楽しめる。
甘すぎない、上品な甘さが素晴らしい。


お菓子情報はこちら。↓