昨日のシーズ月例中継、トギャりました。
昨日、1月26日、夜
シーズの月例活動報告会
「いよいよ、NPO法をこの国会で抜本改正へ!」
開催しました。
会場沢山の方にご参加いただきました。
ありがとうございました!

NPO法改正、今がチャンス!
しかし、今国会でできるか情勢は厳しいか?
でも、今こそ、アクションの時。
次回、月例もぜひご予定ください―。
2月23日(水)午後7~9時 です。
http://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=202
昨日は、始めての中継しました、ちょっとドキドキ。
RT頂いたり、返信いただいたり、
ご注目くださって、ありがとうございました。
トギャりましたので、どうぞこちらもご覧下さい。
http://togetter.com/li/93678
シーズの月例活動報告会
「いよいよ、NPO法をこの国会で抜本改正へ!」
開催しました。
会場沢山の方にご参加いただきました。
ありがとうございました!

NPO法改正、今がチャンス!
しかし、今国会でできるか情勢は厳しいか?
でも、今こそ、アクションの時。
次回、月例もぜひご予定ください―。
2月23日(水)午後7~9時 です。
http://www.npoweb.jp/modules/eguide/event.php?eid=202
昨日は、始めての中継しました、ちょっとドキドキ。
RT頂いたり、返信いただいたり、
ご注目くださって、ありがとうございました。
トギャりましたので、どうぞこちらもご覧下さい。
http://togetter.com/li/93678
【1/26夜】「いよいよ、NPO法をこの国会で改正へ!」ドタサンもOK
いよいよ今晩の開催です。
2011年は、NPO法の抜本改正の舞台!
しかーし!
仮認定導入や地方移管を決めるNPO法の改正は、
重要度Cランク。(ABCDの中のC)
重要じゃない、という扱い!!
あかん。危うい!
NPO法を変えて、市民活動の基盤を強く!
私たちはどう要望して、ロビーして、
政策実現をしていけばいいのか。
残席あります。ドタサン(当日参加)もOKです。
日時:1/26(水)19:00~21:00
場所:中野サンプラザ(東京・中野区)
http://bit.ly/eMiPK1
遠方の皆さま。ご都合のつかない皆さま・・
twitterでも中継しますので、
フォロー、リツイート、返信お願いします。
みなさんの応援、注目が必要です!
↓ ↓
http://twitter.com/NPOWEB
2011年は、NPO法の抜本改正の舞台!
しかーし!
仮認定導入や地方移管を決めるNPO法の改正は、
重要度Cランク。(ABCDの中のC)
重要じゃない、という扱い!!
あかん。危うい!
NPO法を変えて、市民活動の基盤を強く!
私たちはどう要望して、ロビーして、
政策実現をしていけばいいのか。
残席あります。ドタサン(当日参加)もOKです。
日時:1/26(水)19:00~21:00
場所:中野サンプラザ(東京・中野区)
http://bit.ly/eMiPK1
遠方の皆さま。ご都合のつかない皆さま・・
twitterでも中継しますので、
フォロー、リツイート、返信お願いします。
みなさんの応援、注目が必要です!
↓ ↓
http://twitter.com/NPOWEB
BO-LO'GNE(ボローニャ)のラスク
先々週末、16日は大阪・高槻で、
早瀬昇さん、辻元清美さん&松原明で
「新しい公共とNPO優遇税制」の報告会がありました。
150名を超える参加者で会場は満員!
政府の「新しい公共」政策や認定NPO法人制度改正に
高い関心があったそうです!
そんな松原さんの大阪土産です。
BO-LO'GNE(ボローニャ)のラスク
ここ、デニッシュのパンでとっても有名なお店。
ここのラスクは、フランスパンじゃなくて、デニッシュ。
ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
経理の榎本が一言。
今までの人生で食べたラスクの中で、1番おいしい!と。
お店の情報はこちら。↓
http://www.bo-logne.com/about.html

早瀬昇さん、辻元清美さん&松原明で
「新しい公共とNPO優遇税制」の報告会がありました。
150名を超える参加者で会場は満員!
政府の「新しい公共」政策や認定NPO法人制度改正に
高い関心があったそうです!
そんな松原さんの大阪土産です。
BO-LO'GNE(ボローニャ)のラスク
ここ、デニッシュのパンでとっても有名なお店。
ここのラスクは、フランスパンじゃなくて、デニッシュ。
ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
経理の榎本が一言。
今までの人生で食べたラスクの中で、1番おいしい!と。
お店の情報はこちら。↓
http://www.bo-logne.com/about.html
