いつもありがとうございます、タヌキです




{A358DE91-9162-440C-BB6B-31360C554DC6:01}

/ hi! \








なんちゃって、宇都宮です!ぽんぽこぽん!






さて、少し前まで筋肉痛でした。。
階段をおりるのが。。ガクガク。。
そうゆう時はスニーカーよりも少しヒールのある靴を履いていると楽なのですが、以前ヒールの高めの靴が好きでそればかり履いていると逆にぺたんこ靴を履いたら筋肉痛になったことがありますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ





お得意のお遊びの話になってしまうのですが、今回は京都のオススメスポットではなくて滋賀に行ってきました


今年は厄年で、年始に伏見稲荷さんでご祈祷をしてもらったり節分の時にだるまさんを買ったり色々しすぎなぐらいにしてあるのですが、滋賀県の立木観音さんの約800段の階段をのぼることで厄払いになるとのことで行ってきました!!




JRの石山駅から京阪バスで「立木観音前」というところから。。


{F8620ECF-9BDA-4285-870A-E410B81333A7:01}



午前中に行ったのですがすでにくたりの人がちらほら。
でも日曜日なのにそんなに混雑もなく後ろから人がせまってきたり前の人が遅すぎたりもなく自分のペースでのぼれました( ^ω^ )
もし後ろからの人に追いつかれていたらわたしがその人のペースを崩すぐらいヘロヘロにのぼつていましたが。。(ーー;)
ほんまに往診でいつも歩きまくっているのが信じてもらえないぐらいにへろっへろになりました。
年始にのぼった伏見稲荷のお山は最後の階段あたりで「もう限界だ~~」と思いましたが、今回は序盤ですでに限界だ~~の気持ちでした(-_-;)






{031B820D-EBF8-434A-BF43-3ACB93C65CA0:01}



なんとか頂上までたどり着き、お礼参りしにこれる自信もあまりないですがお参りをしてお守りを買って、ゆず茶をいただきました。




くだりはとりあえずころがりおちないようにホイホイおりていきました。
小さい子も結構のぼっていて、わたしももう少し足腰鍛えなあかんなと思いました
とりあえずひたすら平らなところもなく階段をのぼっていくのですが、くだりの人がみんな「こんにちは~」と声をかけてくださるのが小学校の頃の階段のすれ違いを思い出してとても気持ち良くて、くだりはわたしものぼりの人に頑張って~!の気持ちもこめて「こんにちは~」を言いました。
朝の爽やかなあいさつがとても気持ちいいということを長い間忘れていたのを思い出させてもらって、きっと厄も払われただろうし凄くいい経験をさせてもらいました





あと、階段の真ん中に立ててある奉納しましたののぼりがずっと立っているのですが、


{30BD3DE6-4797-49F1-B70A-F6351BC667DB:01}



↑こんな感じです。
で、最後の100段ぐらいのところでヘロヘロ過ぎてのぼりのひとつにごちんと頭を打ってしまったら、なんとその奉納しましたののぼりが一緒にのぼってくれた方の大切なお知り合いだったらしくて、なんだか偶然とは思えない神がかったものを感じました!!







そのあと、また京阪バスで石山寺へ!



石山寺のふもと(?)のご飯屋さんでしじみご飯と昼間から地酒を少しいただいて栄養補給




{1971C629-756B-4BEF-B1F2-4DD0AFF2E7C6:01}







そして石山寺へ行きました。
木がさわさわしていてとても気持ちいい(*^ー^)




{732D926F-1DA3-4A71-A898-65A93F441A0C:01}



{5D4FA57F-0AE9-448D-9324-1F02A1E06254:01}






石山寺は紫式部が源氏物語をかいたところとしてゆうめいですが、多分紅葉も有名なはず!
青々としたかえでがたくさんあって、きっと紅葉したら綺麗だろうな~と思いました。
わたしは赤いもみじもすきですが青もみじがまた大好きなのでホクホクでした 笑






最後に時間はギリギリでしたが比叡山延暦寺へ向かいました。
京阪電車の石山寺駅から坂本駅まで乗ってケーブルカーでお山をのぼるとのことなのですが、石山寺から石山寺駅がなかなか遠い!
しかもたどり着いたと思ったらなんだか謎な電車!!



{3A68D961-F451-4578-B1C8-B28596AEE788:01}

{58F808E3-1BDA-4F1B-B48C-9744CD8D7680:01}



アニメファンの人に怒られそうですがなかなか恥ずかしいというか照れちゃう電車で、これは撮るしかないでしょう!笑
中二病でも恋がしたい!!



車内は目的地が同じなフランス人の団体さんであふれていて、そのままフランス人団体に紛れてケーブルカーも乗ったらなんだか不思議な光景でした(゚Д゚)
ケーブルカーの中での記念撮影にも勝手に写りこみました笑


ケーブルカーの運転手さんも乗客がみんなフランス人なので、「ご乗車ありがとうございました」のあとに、「メルシー、セボーン」と、サービス(?)していました





ケーブルカーを降りると空気が違う!
空気の温度が低くてなんだかとっても気持ちいい!!


延暦寺までもケーブルカーを降りてから少し歩くので受付の時点で受付締め切り4じはんの15分前ぐらいで、拝観が終わっているところをありましたがなんとか回れるところだけ回りました。
延暦寺の敷地内も階段や坂になっているところが多くて、もうこの時にはくだりの階段でも足がカクカクしていました(@ ̄Д ̄@;)


帰りにケーブルカーを降りて、京阪電車の坂本駅までの間にお土産の滋賀のお酒を買いました。


で、坂本から浜大津まで乗って、そこからまた同じ京阪電車ですが乗り換えて京阪山科まで乗ってそこでJRに乗り換えて京都駅まで帰ってきたのですが、わたしがさきに電車を降りるので、ではではと言っていると「はい、お土産に…」と、信楽焼のたぬきさんをくださいました!!!



わわわわ!!


{5F3556B7-F7AE-4264-A197-A7478C34172C:01}



かわいい




以前、アメリカで結婚したいとこの旦那さんがたぬきが好きだとのことでアメリカに結婚式と遊びに行かせてもらったお礼に信楽焼を送ったのてわすが、(あとたこ焼きプレートも送りました笑)、その時からというかもっと前からわたしもずーっと玄関にまねきたぬきさんが欲しくて、そんな話をしていたのを覚えていてくれていたんです!!



本当は玄関の前に居てもらうものなのだと思いますが、今は玄関の入った棚のど真ん中に居てもらっています( ^ω^ )
この1週間の間に気づいてくださった患者さまはみなさんナデナデして帰ってくださっているのですが本当にナデナデしたくなってしまう可愛さなのです❤️





その日の帰りのうちから筋肉痛みたいな違和感が出始めて、次の日とその次の日はどうなるかと思いました笑



京都の有名どころもいいですが、滋賀県もとっても素敵なところです!
有名な大きなお寺でもそこまで混雑していないし、電車やバスで回りやすいですよ(^O^)




とりあえずわたしはもっと足腰を鍛えることにします












いつもありがとうございます、宇都宮です






前回ゴールデンウイークのお知らせの記事を書かせていただいてから、1ヶ月以上も経ってしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
もうツツジも終わりかけてきてもうあじさいも咲き始めていますね!あわわ!


実は
前回の記事から今回の記事までの間に、実は当院は5周年を迎えました

5年間の間に往診を増やしたり腎臓移植をしたり色んなことがありました。。。
みなさまに支えてもらいながら、そしてわたしが頑張ってきたので(笑)無事にご機嫌に5周年を迎えさせていただきました
普通は5周年記念キャンペーンでもするもんかと思いますが、、、ちょっと、、、また考えますね( ̄▽ ̄)。。。



あと、わたしのお誕生日もありました*\(^o^)/*
年齢にまだまだ気持ちがついていかないのですが、年齢相応に大人の女性として成長していきたいです。


患者さまからお誕生日のお祝いと、移植1年もお祝いにと美味しいチーズケーキをいただきました( ^ω^ )❤️


{D1803572-CE28-4368-81CB-3CEFA923FC4E:01}




ありがとうございます(^O^)
わたしが更に太るように、、ということで賞味期限が早くてハイカロリーなものをとひとつ前の施術の時に話してくださっていたんですが、賞味期限は少し長めに3日もつものにしてくださいました笑




と、いうわけで


{E1ABB520-4500-4E0A-B2DF-326F53CD6A77:01}



8等分にして、朝昼晩の白ご飯の代わりにして美味しくいただきました笑


プレゼントを選んだりお祝いするのってわくわくしてとっても好きなんですが、お祝いしてもらうのもやっぱり嬉しい




他にも色々書きたいことがたくさんあるのでこれからまたちょっとずつ更新していきますね!
これからもどうぞよろしくお願いします!!








いつもありがとうございます、宇都宮です





昨日今日はとってもいいお天気でしたね晴れ




こないだ、おばあちゃんの家に行った時に、さくら夙川の駅から歩いていると、さくら餅の木がある…!?と思ったら八重桜の並木道でした



{249D6273-DD2C-455B-97D8-1EED7A962CD8:01}


{B8A8B758-B869-42B9-A743-BF512DFF8656:01}





ソメイヨシノや枝垂れ桜はほとんど散ってしまって、今は八重桜が満開の見頃ですね*\(^o^)/*
葉っぱと一緒に花が咲く八重桜は、咲き方もまるこくてさくら餅がいっぱいなっているみたいです





そして今日は、往診先の近くの有栖川沿いでちょっとお花見しました


{7B878E83-668C-4B1E-9F2F-B64F401F8FA0:01}

{A0740464-2F9C-4FBC-BA85-5463CB2A8E68:01}




き、き、き、きれい
やっぱり桜には青空がいいですね



施設に着いた時に、利用者さんがみんな眠たそうだったので、どうしたのかなと思っていたら、職員さんが「今日はみんなでお花見行ったんですよねー(^O^)」と言っていて、今頃お花見?と思っていたら、教えてもらいました


八重桜は八重桜でも濃いピンクのものや薄いピンクのもの、あと、もしかしたら違うのかもしれないのですがこないだおばさんに教えてもらった仁和寺発祥と言われている御衣黄(ギョイコウ)桜という緑色というか白というかの花の桜もありました!



{84D47A11-DB2B-4903-9632-E98E7958C93F:01}

{C4E67598-3107-4D31-85D5-1B76C6D339E2:01}



もしかしたら違うかもしれないのでまたおばさんに聞いてみます(^_^;)






今年最後のお花見になりました( ^ω^ )










そしてメインのお話!!

今年のゴールデンウィーク大型連休中のおやすみは5月4日(月)とさせていただきます。
祝日も予約を受けさせていただいているので、普段は土日しか…とか普段は夜からしか…という方もお昼間にもご予約くださいね( ^ω^ )
連休中のおでかけの前やおでかけの後にもどうぞ





そういえば!
昨日京都市の封筒で何か送られてきたので何かなと不審に思いながら開けてみたら、着物パスポートのサイトにあるアンケートに答えたら抽選でもらえるという景品のくみひもストラップでした!



{0EE7E541-B627-4875-A97C-10ACF519041F:01}



今年はきものクラシックコンサートも当たったし、もっと和装していかねば!
今は着物は暑いのでもう少し待って浴衣でおでかけしたいですね~( ^ω^ )




メインのお話がおまけみたいになってしまいましたね…あせる





毎年4月は体調を崩す方が多いのですが、今年は気候がへんてこりんなせいか特にまた多いです。
週明けあたりまた天気が崩れてくるみたいでまたよくわからんな気候です。
なるべくしっかり朝ごはんを食べる、夜は寝る、お酒飲み過ぎないなどなど心がけてくださいね(^_^;)