いつもありがとうございます、宇都宮です




昨日はお騒がせしました


LINEが完全復活しました
経緯はこうです。(モンクさん風)

昨日、午前の施術が終わってベッドシーツを洗濯し ました。
で、予約の確認をしようとスマホを探したら、、、

あれ?
見つからない、、、
もしかして!!!


と思い洗濯機をあけてみると、なんと!
洗濯機の中で光りながらぐるぐる回っていました( ̄◇ ̄;)
あわてて救出して、ついうっかり水でゆすいでしまいました(; ̄O ̄)
洗濯機でぐるぐるしている間は「助けて~~」と言わんばかりに光っていたのですが、タオルで拭いている時には真っ黒になってしまい、時々縦にシマシマになったりするだけでなぜかカメラが起動していました(T . T)


京都駅北のヨドバシカメラに急いでスマホを連れて行ったら店員さんが安心補償パックに入っているので、カメラのキタムラに修理に持って行ってその後で領収書を持ってきたらソフトバンクが87パーセントもってくれるとのことで、急いでヨドバシカメラ近くのカメラのキタムラさんへ行ってきました。
がっつり水没でこれは新しいものと交換するしかないとのことで交換してもらうことになりました。
新しいピカピカのスマホを37000余円で交換してもらって、ソフトバンクでは領収書を持ってきてもらったらと言ってもらったのですが照明の紙を書いてもらいました。
またソフトバンクに戻って、手続きしてもらって、32000余円を半年(だつたと思いますσ(^_^;))に分けて振り込んで貰えることになりました。


安心補償つけといてよかった~~~

5000円ぐらいて機種変したみたいになりました。
新しいフィルムを貼るとなんだかよけいにピカピカな気がする笑
でもいっぺん補償を使うと半年は補償が効かないらしいので大事にします(T . T)
今までも大事にしていたつもりですが。。(。-_-。)






お昼に先輩とランチする約束をしていたのでまだ使える状態ではないままのスマホを持って慌てて待ち合わせ場所に向かいました。

なんとちょうどその先輩がスマホに変えたところで「LINEのやりかた教えて~~♪」とのことでとりあえず慌ててバックアップすることにしました。
ちょうどお店のところがWiFiがつなげるところだったのでWi-Fiを繋いでバックアップを始めました。
バックアップのとり方なんかもイマイチわかっていないのですが、iCloudにちゃんとバックアップが取られていたのでよかつた~


わたしのスマホが使えるようになるまでにとりあえず先輩のスマホであれやこれやと話していたのですが、だいたいバックアップできてきてLINEが時間がかかっていてまだ途中でした。

何のためだったかインターネットを開こうとするとなんとなく遅かったのでWi-Fi切った方が速いかも…とWi-Fiを切ったらなんとLINEだけがバックアップがうまいこといかなくて開かなくなってしまいました(T . T)
一旦新しくLINEをダウンロードして、前の情報を引き継ぐためにメールアドレス、パスワード、PINコードを入力しました。
そしたらスタンプや友達は引き継いでくれたのですが、設定していた背景や履歴が引き継がれていませんでした。。
とりあえずその時はそのまま先輩とLINEの色々をしていたのですが、以前に新しいスマホにかえた時はバックアップしたらちゃんと全部引き継がれていたのを覚えていたので家に帰ってから一旦スマホを初期化させてまたバックアップを取り直してみました。
するとなんと!
LINEの情報を引き継ぐのにメールアドレス、パスワードは入れられたのですがPINコードが承認してもらえません(T . T)
間違っているかLINEに登録されていませんと出ます(T ^ T)

以前に新しいスマホに変えた時に電話番号を登録し直そうとしたらなぜかエラーになって何日かしてから登録しようとすると登録できました。
ヘルプのところにも「PINコードを正しく入力しても承認されない場合は1~2日たつてからまた入力してください」とありました。
一旦新しいところに情報を引き継いだのにまたしばらくしてちがうところに引き継ごうとしたのでセキュリティか何かで跳ね返されてしまうのだから多分24時間だとか48時間だとか決まった時間を過ぎればセキュリティ解除されるのではと思って、待つことにしました。。。と言いながら何回もPINコードを入力して跳ね返されながらがっくりしていましたσ(^_^;)




そして、本当にだいたい思い返すと昨日情報を引き継ぐようにした後から24時間後、PINコードを入力したらなにごともなかったように完全に引き継いでくれました*\(^o^)/*

よかった~~~(;_;)




いつもは京都観光の参考になれば…のブログですが(笑)今回はLINEのバックアップのトラブルの参考になれば…のブログでした笑




機械が壊れたりスマホを洗濯機でぐるぐるまわしてしまったりLINEが使えなくなったりついてないな。。と思いましたが今日はLINEもしっかり復活して、それにずーーっと探していた大事なものも見つかって、今日はとってもいい日になりました




明けない夜はないってことですよね!
止まない雨はない!
山あり谷ありそしてらまた山がある。
なんだかさざ波のような穏やかな日々を目指しながらなんだかちょっと大きな波もカモーン!ってな気持ちです笑



あと、これからはもうスマホを洗濯機でぐるぐるしないように、大事なものをなくさないようにと、ちゃんといい方向にしていけるように大波をしっかり飲み込んで行かねばです




次は治療についての記事を書かせてもらいますね!









いつもありがとうございます、宇都宮です!!

今回はとても短い記事になりますが、とっても急ぎのお知らせというかなんというかなので、、、すみません(T . T)



実はスマホを洗濯機で回してしまい、新しいものと交換してもらったのですが、LINEのバックアップに失敗してしまって、1.2日あけてまた試してみるように書いてあるので新しく登録し直さずにちょっと様子を見てみようと思います(T . T)

なので、今LINEが機能していません。。

予約のお問い合わせなどはinfo@c-scl.netにメールいただくか、アメブロのメッセージでご連絡いただければ嬉しいです。
復活したら又は新しく登録し直したらすぐにまた連絡させていただきます!!

よろしくお願いしますm(__)m



とりあえず、安心パック?入っておいてよかった。。








いつもありがとうございます、宇都宮です



大好きなどせいさんのスタンプが作られていてちょっと興奮しています
作ってくださった方ありがとうごじます!
ぽえーん






前回の記事では京都もいいけど滋賀もよいですよ~と言いながら、今回は京都でおでかけのお話です


滋賀に行った少し前に、以前からたびたびわたしの京都でのおでかけの記事に登場してもらっている中学高校の頃のお友達が、去年一緒に行った悪縁切りの安井金毘羅宮へ行きたい!とのことで一緒に行ってきました(^O^)人(^O^)


今回の京都のおでかけは、観光スポットというよりも、知っている人は知っているとっても有名な京都の昔からあるお土産や喫茶店など、ほんとの京都のオススメをご紹介させていただくので是非京都に行った時の参考にしていただければと思います



縁切り神社さんに行くのと院でマッサージを受けに来てくれるとのことで、天気予報で夕方から天気が崩れるかもしれないとのことで縁切り神社さん→マッサージで予定を組ませてもらいました
まだこの時点では決めていませんでしたが、今回のラインナップ(?)はこうです!!笑


・フランソワ喫茶室
・賀茂とうふ 近喜
・祇園小石
・安井金毘羅宮
・はりきゅうマッサージ クリソコラ(笑)




ででん!!
てんこ盛り!!





縁切り神社さんは「東山安井」というバス停から近いのですが、「東山安井」を通るバスはかならず清水寺を通るバスになって、清水寺を通るバスはいつもぎゅうぎゅうで京都駅のバス停でもそこだけはすごい列になっていることが多いのでそちらは避けて、まず四条河原町に出てランチして、ちょっと距離があるのですが縁切り神社さんまで歩くことにしました。

午前中はすでに予定が埋まっていたのでランチが遅くなってしまいますがお昼1時に京都駅で待ち合わせさせてもろて、いざ四条河原町へ!!
ぐるぐる回るならまたバスの1日乗車券を使うのですが、今回は京都駅から四条界隈、そこからまた京都駅へ帰ってくるだけなので必要なさそうですチョキ
ちなみに、京都駅から四条河原町へ行くバスはひとつ乗り遅れてもすぐ次がどんどんくるので慌てずにすみます笑




四条河原町に着いて、以前別の友達から聞いたお茶漬けのオムライス?を検索したのですがうまいこと引っかからなくて、このあたりで知っているのはフランソワぐらいだったので、本当はランチというよりお茶しに行くところかとは思うのですがいつも店の前で人が待っているぐらいいっぱいで何回か行こうとしても満席なことが多いので入れたらラッキーぐらいの気持ちでで行ってみました。

フランソワは四条通りの木屋町通りを少し下がったところにあります。お店は西側にしかなかったと思うのですがとりあえず西側にあります。



入ってみると、、、あれ?スカスカ?休み?
ちょうどお昼時とお茶タイム時との境目に入れたのかどうゆうわけか空いていました!!
こんなことってあるの!?ラッキー!!


なんだか古い書物のような心の底がウズウズしまうレトロ喫茶だなんて言葉でひとくくりにしたくない空間に、しかもお客さんが賑わっていない静かなフランソワに腰をおろしました。
やれやれ暑かったぜ~どすん。


だいぶ前の記事でも書かせてもらったことがあるのですが、フランソワより15年ぐらい新しいけどフランソワとならんでよく名前のあがるソワレにも行きましたが、京都にはこういう古都といいイメージではなくて大正ロマンというか昭和ロマンというか昭和のはじめのほうにできたおしゃれな喫茶店があるんですよ!
お寺や神社や舞妓さんや湯豆腐もいいですが、ちょっとこうゆうところも立ち寄ってみてくださいね



さっき検索してみると、本当はケーキとかコーヒーを頼むのが普通のようでしたが、がわたし達はハムチーズトーストとピザトースト、飲み物は2人ともアップルティーを頼みました。



{C64FD5F2-6245-4970-A818-99DCB1E8E0FE:01}




トーストについていたサラダにはイチゴがのっていたり、アップルティーは店員さんが持ってきてくれた時にブランデーをふってくれたり、なんともまたおしゃれ。。はぁ。。。



女子が集まると話が長いので(笑)、なんやこんや長居して、店を出る頃は気付いたらお客さんがいっぱいになっていました。
レジのところにコーヒー豆が売っていて買おうかと思ったのですが確か200gで1700円だったかそれぐらいしたので飲んでみてからまた考えることにしました




お店を出た時に思い出したのですが、八重桜やハナミズキの頃にちょうどお母さんとこの辺に来て、その時に、お母さんがともだちと京都に来た時に、友達の1人が必ず京都に来た時に寄るというお豆腐屋さんに行ってみたのですが、フランソワから道なりに曲がり角があれば鴨川に向かって(左に曲がって)行くと出てくるのを覚えていたので、行ってみました!というかもともとの目的地からずれてるけど行かせてもらいました!



お豆腐屋さんというのはわかっているのですがお店の名前を覚えていなかったのですが検索したら「賀茂とうふ 近喜」と判明しました。

前回も今回も少しお高めな絹ごし豆腐と、とうふみたらしを買いました。


{C80EBF7B-6636-44DA-9D1B-C10F060161E2:01}




つるんとしておいしー❤️になりますよ
絹ごし豆腐は、湯豆腐にしたらとっても美味しかったです❤️
ちょっとお高めですが。。。
長時間持ち歩く場合は保冷剤や保冷バッグもあるみたいですが、できたらおでかけの最後に買うのか本当はいいと思います、お豆腐なので





で、高瀬川のところまで出てまた四条通りに戻って東大路通りを目指しました。
本当は縁切り神社さんに行くには四条通りの南側を歩いた方がいいのですが、せっかくこの辺に来たなら!と、北側のほとんど八坂さんの向かいぐらいにある祇園小石へ行ってみました!!。。というかまた寄り道させてしまいました


実は、そのまま南側を歩いていればわたしの大好きな目やみ地蔵さんがあったのですが、さすがに寄り道しすぎたらあかんなと思い通り過ぎました。。またちゃんと来ますねお地蔵さん!



祇園小石はHPを見てみると創業70余年とのことでこちらも京都でも昔からある飴のお店です。
店頭ではたっくさんの種類の飴ちゃんが売っていて、行った時がちょうど新茶の季節だったので5月限定の「新緑茶飴」を買いました




{64561B79-D7A3-480A-B777-05B0AD17B5B5:01}


すでに飴ちゃんのかんかんにあけてしまったので、なんだかもともとどんなのかわからないですが。。
昔から飴ちゃん入れにしている今は日本撤退のstilaとバービーのコラボかんかん!わかる人なんているのでしょうか。。





お土産を山盛り買って、いざ悪縁切りするぞ!!
東大路通りを南にまーっすぐ行くと大きな仁王門?があります。
(画像は友達に送ってもらったものですm(__)m)




{45CC11A3-9CD7-488A-9F54-473D922BB08C:01}





確か前回は同じ時期の4時半過ぎで、ほとんど人もいなくなっていたのですが今回はまだ3時過ぎか3時半頃だったせいかさらにちょうど修学旅行の学生さん達とぶつかってしまってしまったせいか行列にはなっていないものの結構たくさんの人がいました。



前回の時に、縁結びのおみくじを引いて大事に置いていたのをお返ししました。



わたしが行きだした頃の10年近く前の、来てる人もワケありげな、、、というあやしいというかものものしいというかなんともいえない雰囲気は全くなくなり、お母さんと小さいお子さんで来ていたり修学旅行で来たり、女子旅やカップルなどなんだかなかなかポップな縁切りさんになっていました。。



。。。

。。。


でも儀式のほらあなに貼ってあるお願いを書いたお札はみなさんなかなかしっかりとお願いを書いていて、やっぱりポップとは言えないものものしいというかなんというか。。。!という感じでした笑






しっかり悪い縁が切れて良いご縁が結ばれますように(^O^)人(^O^)






{DDC9F3B1-16ED-480E-9982-D23C605984A1:01}






ちょっとポップな感じで







そのあと、東山安井のバス停から、京都駅に帰ってくる206番か、東福寺の方を回って京都駅の南側の「大石橋」のバス停に停まる202番か207番を待ちました。
当院までバスで来られる方は少ないですが、一応大石橋からも近いてますよーひらめき電球
当院は京都駅と大石橋のバス停のちょうど真ん中ぐらいにあります。




京都に来て、ちょっとどこかいいとこないかな~という時に定番といえば定番なのですが、京都の知っているとちょっと京都通っぽいところ(笑)なので、是非四条界隈に行った時は寄ってみてくださいね
お豆腐も飴ちゃんもHPを見ると通販もしているみたいでしたが京都に来られた時に是非


ちなみに京都に来たけど時間がないという時は、祇園小石は京都駅地下街ポルタの京土産のところにも種類は少ないですが売っていますよひらめき電球







梅雨入りして、雨や湿気や気温の変化で、膝など関節の痛みが出やすかったり肩がうう~っとつまってしまったりからだや気持ちがダルい~になってしまったり体調管理が難しいと思います。
しんどくなりすぎる前にからだの調整にお越しくださいね。
施術中は電話対応ができないので、留守電を入れていただくかメールinfo@c-scl.netにご連絡かださいね。
いつでもお待ちしています