いつもありがとうございます、宇都宮です

暑いし、夕立ちだし、花火大会だし、夏!ですね~





治療のお話ではなくてまたおでかけなことなのですが、こないだ往診がお昼からの日に少しおでかけしてきました(^O^)
JR山崎駅、阪急大山崎駅から近くのアサヒビール大山崎山荘美術館です



駅から近いのですが真上に登るぐらいの坂道で、JR山崎駅と阪急大山崎駅にシャトルバスが出ているのでそれで行くのがオススメです



体力と時間に余裕がかなりある方は緑もいっぱいで山登りに歩いてみてもいいかもしれませんがなかなか本当にバスの中で見ているだけですんんんごい坂でした((゚m゚;)
この坂を登ってきたのですが、奥のの白い看板のところにバスをとめてくれて、そこから左に曲がっていくと、
千と千尋の神隠しで迷い込んだトンネルみたいな入り口が!!
わたしたちブタになってしまうのかしら(゜ρ゜)
更に進んでいくと、
美術館の入り口に出てきました。
美術館までの道も緑がいっぱいでとっても気持ちいい

大金持ちさんの山荘の中は立派な梁やステンドグラスや扉までどれもすごく凝っていて大金持ちさんの山荘~~!ってな感じでした笑
美術品のコレクションもすごいものばかりで、モネの睡蓮を何枚も持っているのとルノアールを飾っているお部屋があるのですが、ちょうど朝いちばんに行ったのでほかのお客さんがいなくてゆったり見られました。
朝いちばん、オススメです!
モネの睡蓮のお部屋は常設みたいなので、また涼しい時期にまた来たいです。
喫茶室では、美術品をイメージしたものやアサヒのウイスキーを使ったおやつを出していて、オシャレなだけでなくてとっても美味しかったです。
今の時期は暑すぎてテラスには行かなかったですが、もう少し気候が良くなったらテラスで熟撰を飲みたいです🍺
これはお庭から撮ったものですが、ちょうど屋根の見えるところにテラスがあります( ^ω^ )
喫茶室の入り口横に、立派なオルゴールがあって、美術館の中なので写真は撮らなかったのですが11時ちょうどに鳴ると書いてあって、もうすぐだったので目の前で構えて待っていました。
カチカチと時計が動いているわけでもないし、どうやって動くのかなと思っていたら、、、なんと!それはみなさんも行ってみてみてみてください笑
冗談で思ったようなことが当たっちゃったという感じでした。
中庭もとっても素敵で、カエデがいっぱいあったので紅葉の時期や新緑の時期はとっても綺麗だろうと話しながら歩きました。
うさぎさんがびよーんとなってる像もありました。。
暑い暑い毎日ですが、ちょっと爽やかな緑に囲まれにみなさんもぜひ行ってみてください(^O^)