いつもありがとうございます、宇都宮です


暑いし、夕立ちだし、花火大会だし、夏!ですね~晴れ晴れ晴れ




治療のお話ではなくてまたおでかけなことなのですが、こないだ往診がお昼からの日に少しおでかけしてきました(^O^)





JR山崎駅、阪急大山崎駅から近くのアサヒビール大山崎山荘美術館です




駅から近いのですが真上に登るぐらいの坂道で、JR山崎駅と阪急大山崎駅にシャトルバスが出ているのでそれで行くのがオススメです
体力と時間に余裕がかなりある方は緑もいっぱいで山登りに歩いてみてもいいかもしれませんがなかなか本当にバスの中で見ているだけですんんんごい坂でした((゚m゚;)




{B3D33DE5-C7BD-4255-8D5C-489A92A2BF72:01}



この坂を登ってきたのですが、奥のの白い看板のところにバスをとめてくれて、そこから左に曲がっていくと、


{DC6E73A5-480B-4B3D-9C22-45E7DBF82FE9:01}




千と千尋の神隠しで迷い込んだトンネルみたいな入り口が!!
わたしたちブタになってしまうのかしら(゜ρ゜)




更に進んでいくと、




{9459DF0F-8304-4C23-8447-8ABE0FA91DDF:01}




美術館の入り口に出てきました。
美術館までの道も緑がいっぱいでとっても気持ちいい




大金持ちさんの山荘の中は立派な梁やステンドグラスや扉までどれもすごく凝っていて大金持ちさんの山荘~~!ってな感じでした笑


美術品のコレクションもすごいものばかりで、モネの睡蓮を何枚も持っているのとルノアールを飾っているお部屋があるのですが、ちょうど朝いちばんに行ったのでほかのお客さんがいなくてゆったり見られました。
朝いちばん、オススメです!
モネの睡蓮のお部屋は常設みたいなので、また涼しい時期にまた来たいです。



喫茶室では、美術品をイメージしたものやアサヒのウイスキーを使ったおやつを出していて、オシャレなだけでなくてとっても美味しかったです。

今の時期は暑すぎてテラスには行かなかったですが、もう少し気候が良くなったらテラスで熟撰を飲みたいです🍺


{AC258CBE-18EA-4EBF-8A16-7E43FC509CF7:01}



これはお庭から撮ったものですが、ちょうど屋根の見えるところにテラスがあります( ^ω^ )



喫茶室の入り口横に、立派なオルゴールがあって、美術館の中なので写真は撮らなかったのですが11時ちょうどに鳴ると書いてあって、もうすぐだったので目の前で構えて待っていました。
カチカチと時計が動いているわけでもないし、どうやって動くのかなと思っていたら、、、なんと!それはみなさんも行ってみてみてみてください笑
冗談で思ったようなことが当たっちゃったという感じでした。


中庭もとっても素敵で、カエデがいっぱいあったので紅葉の時期や新緑の時期はとっても綺麗だろうと話しながら歩きました。


{1EE513D8-B59B-42D8-9E67-6A1D6D9197B5:01}



うさぎさんがびよーんとなってる像もありました。。



暑い暑い毎日ですが、ちょっと爽やかな緑に囲まれにみなさんもぜひ行ってみてください(^O^)













いつもありがとうございます、宇都宮です







ブログの更新をサボっている間に、祇園祭やら台風やらブルームーンやらなんやらこんやら8月になってしまいました

毎日毎日暑い、、、というか熱いぐらいですが熱中症や脱水状態、それ以外にも体調崩したりしていませんか?晴れ晴れ晴れ





さて、
この8月のお休みのお知らせです!
今年はお盆は通常通り予約を受けさせていただきます
普段は夜遅い時間しか無理だ~という方も、お昼間、、は暑いと思うので夕方ぐらいでどうぞご連絡くださいね!
お盆休みにはしないのですが、8月は12日(水)、27日(火)~29日(木)をお休みとさせていただきます、ご迷惑おかけしますがご理解のほどよろしくお願いしますm(__)m



まだまだ暑い熱い日が続きますが、しっかり水分と塩分摂って、日焼け止め塗って、帽子をかぶって乗り切っていきましょう!

わたしは完全装備で往診に出ていると思っていたのですが、お風呂に入っている時にあれ?足の色悪いな、、大丈夫かな、、と思ったら足先はストッキングをはいているだけで日焼け止めを塗っていなかったせいか足の甲がパンプスの跡にだけ真っ黒に焼けていました
こんな感じです!の画像を載せようと思ったのですが、記事一覧に足が載るのもちょっとイマイチなので全く関係ない画像を1枚、、




{2FAE721A-5819-4FA2-A3EA-CB92F3056EF3:01}




実家の犬と4ヶ月の甥っ子のお昼寝❤️









てことでパンプス焼けの足↓




{1FB0083F-7073-40E7-B9FE-A452BCC37ABA:01}



ぞうりの鼻緒の擦り傷もありますがσ(^_^;)


横からみたらまた悲惨!!



{4000328B-3C0F-4332-BD91-87460C7E5B67:01}

{064E361E-2EA5-4102-A9AB-C68D4982D86C:01}




汚い足をすみません

しっかり足先まで日焼け止め塗らなー!!








いつもありがとうございます、宇都宮です




前回の記事で、次回は治療について書きます!と言っていたのですが、、、ちゃんと書いていってはいるのですが、まだ書ききる前に、、、なんていうと言い訳になってしまいますが、たま駅長が亡くなったということで、記事を書かせてもらいます!



昨日、HP作りを手伝ってもらっていた友達から久々に連絡があったのでどうしたのかなと思ったら、たま駅長のことでした。
たま駅長とは和歌山の貴志駅にいる猫さんのことなんですが、そのHP作りを手伝ってもらっていた人が和歌山に住んでいて、去年の10月にHP作りの相談に和歌山に行った時に、せっかく和歌山まで来たんだしと連れて行ってもらいました。


時々テレビで見たことがあったのでたま駅長さんのことは知っていたのですが、貴志駅というのはとっても小さい駅で、それねもたま駅長アピールのために駅舎自体を化け猫みたいに作り直したりグッズの売り場があったり駅舎にも色んなところに猫さんがいるようにしてありました。


{D229A45A-E8E9-45C6-BE1B-F76B958B545B:01}

{6BA28B25-71D9-4810-B18D-893EA228FF6A:01}

{2C2D1256-1EE1-4A3F-B3EA-9572580BD7CE:01}



ちょっとわかりにくいですが上の画像ははりのところに歩いてる猫さん、真ん中の画像は壁に猫さんのフック、下の画像はたま駅長タイル。


半年以上前なのでわたしもまだショートというかボブというか短いです笑





最近は海外からもたま駅長さんに会いに来るとのことでしたが、わたしが行った時はわたし達以外はちびっこファミリーが一組とカップルが一組だけでした。



わたしがいちばんびっくりしたのが、テレビで見たことがあったのは全て駅舎の前の柵か何かにちょこりんと座っている姿だったのに、実際はガラスケースの中に入っていることでした。。


こっちの方に来てはくれるのですが、ふてくされてるように見えました(´・_・`)



{FF3D411A-5A76-4E4E-A856-C3995DB4B79E:01}


{5A11C668-9696-483D-B5C6-E7946B50C5BA:01}








1日何回かだけ外に出る時間があるらしいのですが、もともと野良猫だったのが駅舎に居ついて、そこからたま駅長にされたのに、こんなせまいところに入れられてガラス越しに写真をバシャバシャ撮られたらストレスなんちゃうやろかと思いながらなんやかんや写真も撮ったしグッズも買って帰りました。



昨日も今朝も情報番組でたま駅長さんが亡くなったことを報じていて、そんなことを思い出しながら見ていました。





でも享年16歳。人間でいうと80歳ぐらいと長生きさんだったんですね。
ストレスもあったかもしれないけどストレスが溜まり過ぎていたらもっと早くに弱ってしまっただろうし、駅員さんやたくさんのお客さんに愛されて、こうやってニュースにもなって、幸せ猫さんたったのかもしれないなと思いました。
ふてくされてるように見えたのはちょっと疲れていたのかも。。。


和歌山の小さい駅が海外からもお客さんが来るような凄い駅にしてくれた幸せを運ぶ幸せ猫のたま駅長さん、ほんとうに長い間おつとめごくろうさまでした。



二代目駅長のニタマさんにあとは任せて、ゆっくり眠ってください。


ありがとう
おつかれさまでした
おやすみなさい。