■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■ -59ページ目

■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■インテリア雑貨クラフト教室
■横浜市青葉区こどもの国近郊
■ペイントの小さな花咲く「お花クラフト」+小さな木の玉でおとぎ話の世界を作る「まるだまクラフト」作家
■イベント・ワークショップ企画運営
■オリジナル雑貨販売
■HP http://www.co-51.com




小さなお花畑

まるたまcraft

クリスマスレッスン


デザインラッシュ!

まだイメージ写真のものもありますが

こんなラインナップになりつつあります


■10/28洋光台コミュニティハウス

■11/9藤沢Fプレイス

■11/16テアトルフォンテ

■11/18銀座ソレイユ

■11/22-26みどりアートパーク


どの作品も可愛く仕上げる予定ですので

ぜひぜひご予定に入れて下さいませ


ーーーー


小さなお花畑・公式LINEアカウント

下記より友達登録していただくと

ワークショップやイベントなど情報が届きます!

ポイント🅿️を貯めていただくとクーポンもゲット!

https://lin.ee/Li12EHY


↑↑↑

よかったらご登録くださいませ



#みどりアートパーク

#横浜市緑区

横浜市青葉区

#洋光台

#横浜市磯子区

#テアトルフォンテ

#横浜市泉区

#Fプレイス

#藤沢

#銀座ソレイユ

#銀座

#東銀座

#小さなお花畑

#まるたまcraft

#まるたまクラフト

#まるだまクラフト

#クリスマス

#christmas 




誰のために咲いたのぉ〜🎵


今年もひまわり娘になるためにGo(笑)!


行き先は山中湖・花の都公園

ひまわりと富士男のツーショット狙い(//∇//)

行く道中はつれなく雲の中にすっぽりと隠れていたのに、着いた瞬間だけ、ちょこっとだけ顔を出してくれた富士男🗻






肝心のひまわり畑からはまったく見えずでしたが、やっぱりひまわり大好き!テンション爆上がり!青空と白い雲ととびっきり元気な黄色のひまわり!嬉しくてぴょんぴょん(笑)Nりっちと心ゆくまで撮影タイム(〃ω〃)













だけど。むちゃくちゃ暑くて(笑)早々に車に戻り、忍野八海へ。どこまでも澄んだ水が涼しげ。。と言いたいけれど、あっつーーーい!!冷たいお蕎麦でも食べようと思っていたのに、混み混み&冷房なし。









はい、ランチ難民決定!


Nリッチと出かける時は、撮影を重視しているので、私には珍しく食事は風まかせ。だけど、毎回毎回、ホント食に恵まれなくて(笑)お約束みたいな状態に。


変な咲き方のひまわり発見(笑)





こんな時は山中湖畔の小作へGO!

ほうとうで有名なこのお店は、14:00でも満席。後から後から続々とお客さんが入ってきます。なんか毎回ここになる気がする(//∇//)







お腹ぺこぺこだったので、大海老&穴子の相乗り天重とかぼちゃほうとう。かぼちゃほうとうはシェア。さすが!小作のほうとう、むちゃ美味しい!


山中湖からは富士男は雲の中。


帰り道に何気に横を見たら…きゃー!!くっきり!!

これだからやめられません(笑)Uターンして見える位置まで走って、パチリ!





ほんの10分くらいのこと。また来いよって言われた気がして…今日のところはこれで満足。バイバイ富士男!


久しぶりにいっぱいいっぱい喋って帰ってきました。

途中、ちょっとだけネッチネッチもね(笑)



小さなお花畑

まるたまcraftワークショップ

「ジャックと豆の木のテラリウムライト」

藤沢Fプレイス


藤沢まで1時間半

夏はやっぱり海方面は混みます

でも車内はToshieちゃんを加えた

コロコロハムスターズの

楽しい会話で大盛り上がり(笑)


30分前に到着!

ものすごい勢いでセッティング

定時にスタートしました(//∇//)


ジャックは下線書きから

ゆっくり1時間かけて仕上げて

あとはテラリウムの飾り付け

どのライトも時間内に可愛く完成!

写真が撮れた方のみですが

どうぞご覧下さいませ!































ーーーー


今日はお客様で参加してくれたNりっち

ちょっと乙女な感じで

「今までで一番上手くいったかも」と自画自賛

その言葉にOしゃん

「ちょっと、後で!今、片付けしてて忙しいから!」

後で一緒にご飯を食べるのだけど…

ちょっとだけでも、今、見てあげればいいのに(笑)


本日のOしゃん語録

3+3cafeの記念撮影の現場で

店員さんのハイチーズ!に応えて


「あっ!顔をはずさないと!」


↑「マスクをはずさないと」の意味(笑)



そんなこんなで楽しいお食事タイム

レディースランチなるものが登場していて

美味しいワンプレートにデザート&お飲み物付

富士山は見えなかったけれど

本日は江ノ島がくっきり!


ーーーー


次回のFプレイスでのワークショップは

11/9(木)です!

クリスマスの作品予定ですので

よかったらぜひぜひご予定に入れて下さいませ!


ーーーー


小さなお花畑・公式LINEアカウント

下記より友達登録していただくと

ワークショップやイベントなど情報が届きます!

ポイント🅿️を貯めていただくとクーポンもゲット!

https://lin.ee/Li12EHY


↑↑↑

よかったらご登録くださいませ




汗汗しつつ、作業でーす!


今回も助っ人Chiroちゃん参戦(笑)で3人体制


むちゃくちゃがんばりました!







8/8金沢公会堂のワークショップ

セッティング完了!





楽しんでいただけるセットになっています

よかったらお申込み下さいませ!


ーーーー





🌊8/8(火)

金沢公会堂

①午前の部10:30~🈵

②午後の部13:30~ 残6

夏休みワークショップ

間伐材deウインドチャイム

「ピノキオの大ぼうけん」

〜間伐材ってなあに?〜(お話付)

◾️参加費1500円

▶︎申込先

金沢公会堂(10:00-21:00)

045-788-7890



小さなお花畑

まるたまcraft


よみうりカルチャー自由が丘

「間伐材deウインドチャイム」

山…ムシムシ

海…人魚姫


無事に賑やかに終了(//∇//)!





はじめに間伐材のおはなしをしてからスタート


木目や下書きの説明をしていたら

「立体だから難しい」というお子様がいました


そうなのです


普通に紙に書くならとても簡単なのですが

立体、特に丸い玉に書くとなると

???ってなってしまいます

でも平面でも立体でもやっている事は一緒

その事に気がつくとサクサクできるようになります


実は難しいのはここだけなのです


後は色付け、盛り付け

かなりの準備をしていきましたが

それでもたくさんの工程があって

大丈夫かなと心配になりましたが

お母様達がお迎えに来られるまでに

見事に1時間半で全員終了!


どの作品もこだわりがあって

可愛く仕上がりました!

どうぞご覧下さいませ!

























ーーーー


12:30入りして会場準備


ほどなくしてものすごい雨!

波乱の幕開けか!!と思われましたが

子ども達の集中力に助けられ

これだけのボリュームのある内容の作品を

無事に終了させる事ができました


Oしゃんと顔を見合わせる余裕もないくらいの忙しさ

終わってようやく顔を見合わせて

まずは笑う

そして座って足ぶらぶらぁ〜(笑)






次回のよみうりカルチャー自由が丘でのレッスンは

11/29←良い福の日(笑)

「七福神宝船、箱揃え」




今度の募集は一般です

よかったらぜひご参加下さいませ!

詳細や募集開始の時期などは後日お知らせいたします



まだお見本が完成していませんが

※イメージ画像(笑)

告知しておきます!

秋の午後のおやつの時間が

ちょっと楽しくなるセットです


大きさ…直径23cm高さ17cm


お申込み開始いたします


ーーーー


小さなお花畑

お花craftスペシャルレッスン

「秋の美味しい時間」

ケーキカバーセット

10/12(木)10:30-13:00長津田

10/15(日)10:00-12:30長津田

※長津田🟰みどりアートパーク

参加費3900円(材料費込)

▶︎お申込先

https://www.co-51.com/お問合わせ/



小さなお花畑

まるたまcraft


7/29はまるたまcraft七福神の日(//∇//)


みどりアートパークのギャラリーで

七福神たぺすとりのワークショップ開催





手順の多い七福神

喋りっぱなし、もとい、教えっぱなしになります

参加者も私も体力勝負(笑)


あっ、帽子が小人みたいに

うっ、持ち物が大きすぎる


細かい、細かい


口がへの字

眉間に皺

だけど作っていくうちに

どんどん可愛くなっていき

完成したら皆さん満面の笑顔に


ぷぷぷ


どうぞご覧下さいませ!
























 




ーーーーーーー


9時入りして

ひとりでセッティング

もっとやりたい事があったけれど

手が回りません(笑)

あれこれハプニング続き

とにかくスタートできました(//∇//)



日本版の青の洞窟、堂ヶ島の「天窓洞」


本家のイタリアの「青の洞窟」は

波が荒く船上でかなり待ちましたが

中に入れず見る事ができませんでした

だから、ちょっとリベンジ的な(笑)





今日はお天気もよく波も穏やか!

ネットで調べると後ろのデッキがいいとのこと

ライフジャケットを装着して、いざっ!











沿岸の風景をひと巡り楽しんだ後

いよいよ波で浸食された洞窟の中へ!



真ん中が丸く天窓のように開いていて

太陽の光が海水に差し込み

そこだけ幻想的に青く光っていました

おぉー!!!

船は真ん中の天窓のところまで入り

ゆっくり回転




非常に美しい光景でした!!







帰り道は駿河湾の美しい景色を横目に見つつ

土肥金山に立ち寄り坑道見学










坑道の中は20度くらいで涼しい!

22億円くらいする金塊を触ってみました

これまた、ひんやり(笑)


シメにうなぎ茶漬けを食べて

無事に帰ってまいりました(〃ω〃)




修善寺温泉「あさば」でお泊まり





お部屋は夏化粧されていて

京都の実家を思い出して





少しきゅん


紅葉が風にゆらぎ

池に落ちる滝の音が心地よく

時間がここだけゆっくり流れているかのようでした


縁側からはお池と能舞台が見渡せました


内風呂は源泉かけ流し


まずはお庭と一体化したような露天風呂で

さわさわと風に吹かれつつ寝湯を楽しみ

大浴場にハシゴ(笑)







池のほとりのサロンで

挽きたてのコーヒーをいただきながら

ゆるゆるした時間を













夕食と朝食はお部屋で


焼き物が美味しいとのことで

鮎の炭火焼きとあゆごはん

とっても美味しくいただきました


最近は少しのお酒でも酔ってしまって(〃ω〃)







食後はほろ酔いでライトアップされた竹林の小径へ

帰ってきてまたサロンでコーヒー

あさばブレンドが美味しすぎ!





朝ごはんものんびりいただき

とってもよい寛ぎの時間を過ごす事ができました





宿の方達からも手厚くおもてなししていただき

見えなくなるまで見送られつつ

お宿を後にしました


実は…息子夫婦からのプレゼント(〃ω〃)

「予約しておいたよ。楽しんできてね」って

それだからかな

何倍も嬉しく楽しい気持ちで過ごせました



修善寺に行く途中で

山中城跡に寄り道









よく手入れされており

丸くカットされたツツジの木が可愛くて

独特な景観になっています


西の丸まで上がると

目の前に富士山!






駿河湾も一望できて絶景!




どこから攻めてきてもわかったであろう

そんな素晴らしい立地を実感


修善寺に到着

まずはお蕎麦(笑)





修善寺温泉発祥の湯「独鈷の湯」

西暦807年、修善寺を訪れた空海が桂川で病気の父の身体を洗う少年の孝行の心に打たれ、持っていた仏具で川の岩を打ち霊泉湧き出させた。その湯につかったところ父親の病気はたちまち癒え、温泉療法が広まった伝わる。現在も自然石を使用しており、修善寺温泉の象徴的存在。

※現在、独鈷の湯は見学のみ


修善寺にお参り

鐘撞堂がとても立派です!








だるまみくじ

商売繁盛・金運上昇の黄色だるまをチョイス

大吉!!







川沿い、竹林の小径をそぞろ歩き

暑くて溶けそうでした(笑)