カウンセリングでは、
「モヤモヤするんですよね~」
という言葉が頻繁にでてきます。
モヤモヤする場面は人それぞれで、
何か嫌なことを思い出した時、
仕事が思うようにはかどらない時、
10年来の友人と食事を楽しんでいる時、などなど
いろんな場面で、
多種多様な「モヤモヤ」エピソードが出てきます。
この「モヤモヤ」は感情の卵みたいな感じで、
なにか(ネガティブな感情を)感じてはいるけれど、それがなんなのかつかめていない、もしくは明らかにしたくない時に使われる便利ワード。
とりあえずの感情表明に便利なので、
私自身も含め、みんながついつい使っちゃうキーワードなんですよね。
でも、もし時間と気持ちに余裕がある時は
「このモヤモヤってなんだ?」と
もう少し深堀してもいいかもしれません。
ひとにはあらゆる感情があります。
怒り
悲しみ
憎しみ
不安
寂しさ
嫉妬
嫌悪
同情
みじめさ
・
・
・
自分の感情に名前が付くと、
少しだけ自分の解像度が上がります。
自分を知るって、こういう作業の繰り返しだったりも
するんですよね。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら