悩みへの向き合い方も人それぞれ | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

何か悩みがあるときに

すぐ解決方法を探して実践する人もいれば、

 

とりあえず誰かに話を聞いてもらいたいと思う人もいるし、

 

娯楽なんかに没頭して「見ないふり」をする人もいる。

 

解決思考の人から見ると

「人に愚痴るだけで何か状態が改善するの?」

と思うこともあるでしょうし

 

話を聞いてもらいたい人からすれば

「自分の悩みを言語化せずに封じ込めて大丈夫?」

と思うかもしれません。

 

逆に娯楽に逃避したい人なんかは

「解決策なんて試したって、そんなに変われないよ…」

と思うこともあるかもしれませんね。

 

それぞれに、それぞれのセオリーがあるから

それに従った行動をとる。

 

どれが良いわけでも、どれが悪いわけでもなくて

それがその人の「生きやすさ」につながるプロセスであれば

大事なことだと思います。

 

ちなみに私は、どれだろう。

解決方法を探すことが比較的多いけど

ついつい漫画をぼんやり読んでしまうこともあるし

人に全く話さないわけでもないから、全部かな(笑)

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram