春になると暖かくなって、桜も咲くし、街の空気もどこかそわそわ弾むような雰囲気になりますね。
でもその一方で、なんとなく気持ちが落ち着かなかったり、
疲れやすかったり、理由もなく不安になるような感覚もあるかもしれません。
春先は、気温や気圧の変化が激しいですし、
自律神経が乱れやすい時期でもあります。
しかも、春=「新生活」「新しい環境」「何かを始めなきゃ」という雰囲気になりがちで、変な焦りやプレッシャーを感じたりもします。
春先に疲れやすい人は、「変化に適応しよう」と頑張りすぎるよりも、「今はそういう時期なんだ」と受け入れてゆっくり過ごす方が身体にも優しいかもしれませんね。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら