そういえば最近、
ブログのネタがすぐ見つかってすらすらいくつも書き出せるときと、
考えても浮かばなかったり、書き出しても筆が進まないときがあって、
実際何が違うんだろう?
と考えてみたんですね。
体調、前後の仕事量、前日の睡眠時間、食事、メンタル的な要素。
それぞれ考えてみると、少しずつ要因はありそうなのですが、今一つピンとこない。
何かほかにあるのかな~としばらく考えて、その日は気が付いたら寝てしまってました。
そしたら翌日、朝起きたときに「同じ場所でこもる時間では?」とふと思ったんですよね。
そういえば、例えばカウンセリングルームとか自宅とかでずっと過ごす日が何日も続くと、
案外何もブログが思いつかなくなっているかもしれない。
仕事場まで少し歩いて外の空気に触れたりすると、パソコンを開いたあとにすらすら書き出せるときがある。
身体を動かして、血流をよくしたり酸素が回ったりすることは大事だし、
適度に外の刺激があったほうが頭は回転するのかもしれない。
そりゃそうか。
こういうのって、当たり前だと思ってしまうと気が付けないものなんですよね。
「ネタが浮かぶ日とそうでない日があって当たり前」
それはそうなんだけど、そこで終わってしまうと勿体ない。
たまには「当たり前」に「なんでだろ?」と疑問を投げかけて、ちょっとだけ考えてみる。
その場で思いつかない時は忘れて、また元の生活に戻る。
すると、何かの拍子に問いの答えが出てくることがあります。
これからは、ブログのネタが思いつかない時は少し外を歩いてみようかな?と思っています。
小さい発見のくりかえしが、自分に合った人生を作ります。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら