満足遅延を高める | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

・疲れているから早く寝た方が良いと分かっているのに、ついつい見たいドラマやアニメを優先してしまう。

 

・なんとなく勉強や仕事をする気にならなくてダラダラしているうちに、テストやしめきりが間近にせまって焦ってしまう。

 

・貯金を頑張ろうと思いつつも、目先の欲しい物を優先してすぐに買ってしまう。

 

みなさんはこんなことありませんか?

ちなみに私はあります(笑)

 

目先の短期的な欲求を優先しないで、長期的な目標や満足のために頑張れたらいいなと思いますよね。

 

こういう、「より大きな報酬のために”待て”が出来る力」のことを満足遅延と言います。

 

人間はすぐに得られる報酬や快楽を好む傾向があります。

達成感を即時に感じられるものは、脳の快楽を感じる部分が刺激されますからね。

 

でも、目先の喜びを優先していると、結果的に後悔することも多々あります。

 

夜更かしをすれば次の日の体調が悪いし、

 

勉強や仕事を後回しにすれば、成績や進路に影響が出る。

 

欲しい物を買っていれば、将来お金に困る可能性もあります。

 

のちのちの、より大きな「良いこと」のためにぐっとこらえる満足遅延の力を育てることも大事かもしれませんよね。

 

誘惑を避ける環境を作ったり、

何のために我慢するのかを意識したり、

そういう小さな工夫から、満足遅延を高めていくことができます。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram