コンプレックスを乗り越える | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

自分の容姿や能力や性格、環境などを

ついつい人と比べてしまうことがありますよね。

 

自分よりももっと素晴らしいものを持っている人達の前で改めて自分を見てみると、

 

「あれ?なんか私ってダメかも」

 

という気分になってくる。

 

 

 

これが何回も繰り返されるうちに、

コンプレックス(劣等感)として根付いてしまいます。

 

あるいは、自分では何とも思ってなかったことを

突然人から指摘されて気にするようになり、その結果コンプレックスになっていった…という人もいるかもしれませんね。

 

さて、コンプレックスにはいろんな対処方法があります。

 

 

 

たとえば、コンプレックスを感じる場面をなるべく回避する方法。

(回避するのも立派な対処法です)

 

 

 

同性の人と容姿を比べて落ち込んでしまう女性が、

男性が多い職場に入ることで比較対象を減らしたり

あえて作業着を着て化粧をしない環境に身を置くことで「みんな同じだ」と思えて気持ちが楽になる、とか、

 

日本的なコミュニケーションの中ではうまく人と関われない人が、

海外に行くことで波長があってのびのび出来る、なんていうケースもありますね。

 

大事なのは、「なんらかのコンプレックスがあったとしても、

必ずしも解決しなきゃいけないわけではない…」ということ。

 

コンプレックスが刺激されずにのびのび過ごせる場所があるのなら、別にそれでもいいんです。

 

自分と合う場所に行く、というのも大事な自己防衛のスキルですよね。

 

 

 

そして次に、コンプレックスを生かせる場所に行くことで、コンプレックスをチャンスにしていく方法、というのもあります。

 

続きます。

 

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram