「他の人が出来ていることが、
なぜ自分には出来ないんだろう。」
「どうしてみんなの輪に入って
うまく笑い合うことが出来ないんだろう。」
みんなと同じ世界に生きていても、
なんだか薄い壁を1枚隔てて自分がいるような、
変な感覚があるとおっしゃる方がいます。
周囲と一体化できず、
浮いたり悪目立ちしているような違和感は、
他者との関りへの不安を生んで
自主的な孤立へとつながります。
そして違和感の原因を
主観で一生懸命探してしまうので、
「見た目がおかしいからではないか」
「話し方がおかしいからではないか」
と思い当たっては落ち込み、ますます意識して
周囲と距離をとるようになってしまいます。
うまく他者との距離感がつかめない。
周囲の中で自分が浮いている気がする。
みんなが出来ることができてない気がする。
自分の何かがおかしいからこうなっているはずなのに、
何がおかしいのかが微妙につかめない、変な感覚。
もしかしたらその違和感の正体は
「自分のことがよく分からない」というお悩みなのかもしれませんね。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら
※このブログ内に登場するエピソードは特定のクライアントさんの経験談とは関係ありません。