悩みの根っこはどこにある? | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

なんでもかんでも自分のせいにしていれば

誰かを責めずに済むことがあります。

 

誰かを責めずに済むということは

誰かにイライラする嫌な自分を見なくて済むという事。

 

なら、

誰かにイライラする嫌な自分を見なくて済むということは、

どういうことなんだろう。

 

他人にイライラするよりも、

全部自分が悪いと思っていた方がマシだと思うのは、なんでなんだろう。

 

悩んだ時、「なんで」「どうして」と考えていくと

壁にぶつかってしまう事がある。

 

それ以上どう考えようとしても、「なんで」の答えが出てこない瞬間。

 

出てこないから、ついそこで考えるのをやめてしまうんだけど、

 

また少し経つとその悩みについてあれこれ考えだして、さらに「なんで」のループを繰り返す。

 

「他人にイライラするより、自分が悪いと思ってた方がマシ」

 

確かにそう思ってるはずなんだけど

それはそれで苦しいから、カウンセリングルームの扉を叩く。

 

カウンセリングでは、「なんで」の続きが話し合える。

 

1人で考えるより2人で考えたほうが、なんでの答えが見つかりやすいかもしれない。

 

そうやってなんでを気のすむまで繰り返したら、

悩みの根っこをひっこぬくことが出来るかも。

 

その瞬間を楽しみにしながら、一緒に進んでいきたいですね。

 

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram

 

※このブログ内に登場するエピソードは特定のクライアントさんの経験談とは関係ありません。