会社に行きたくないお悩み | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

朝、目覚ましがなると憂鬱な気分になる人がいます。

 

「ああ、朝が来てしまったな、会社行きたくないな」

 

でも、休む連絡を入れるほどの勇気もないから

重い体をズルズル引きずって支度をします。

 

 

会社に向かう道のりを歩いていると、通り過ぎていく人たちがまるで自分とは違う人種のように思えます。

 

つらいつらいと思いながら歩いているのは自分だけで、

皆は「会社に行って働く」ということに何も抵抗を感じていないような、当たり前のものと受け入れているような、そんな風に見えるからです。

 

「子供の頃って、どんな大人になりたかったんだっけ。

 

まさか、こんな風に毎日泣きたい気持ちで、下を向いて通勤してるなんて思っていなかっただろうな。」

 

そんなことを考えると、なんだか自分が自分でも哀れな存在に思えてきます。

 

 

いよいよ会社が近づいてくると、胸がざわざわします。

 

「やっぱりここで引き返して、家に帰ってしまおうか?

具合が悪いと言えば休めるはずだ」

 

…と、出社を拒否する気持ちが湧き上がってきて、

ほんの10秒くらいの間で、激しい葛藤がおこります。

 

でも、結局会社に足を踏み入れました。

今日もなんとか出社出来たという安堵感を、これが明日以降も続くのだという絶望が打ち消します。

 

「人生ってこういうものなのかな?

 

いつかこの生活に慣れる日が来るのかな?

 

それとも、生きる限り、このつらさはずっと我慢しなきゃいけないのかな?

 

キラキラ輝く最高な人生じゃなくてもいい、もう少し、不安が減って気楽に生きられたらいいだけなのに。」

 

 

誰かと比べたら大した悩みじゃなくても、

皆が当たり前に乗り越えているように見える悩みでも、

もう解決のしようがないように感じる悩みでも、

 

もしかしたら、なにか道があるかもしれません。

 

もしかしたら、その悩みの正体は、自分で思っているものとは違うかもしれません。

 

つらいことがあったら、お話聞かせてくださいね。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram

 

※このブログ内に登場するエピソードは特定のクライアントさんの経験談とは関係ありません。