幸せを求めて | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

幸せに生きるために、星の数ほどの多様な努力の種類があります。
 
若い頃から勉強も仕事も頑張って、高い地位についてお金を稼ぐ人もいれば、
誰かを癒す立場になることで自分を癒そうとする人もいる。
理不尽な場面でも笑顔で居続ける人もいるし、
仕事も手伝いもせずに家の中に閉じこもる人もいる。
 
これら全部が、幸せになるための努力です。
 
「幸せになりたいんじゃなくて、コンプレックスでしょ?」
「家に閉じこもったって未来が無いでしょ」
 
という感想が浮かぶなら、多分自分に厳しい人なんだろうなと思います。
 
どんな生き方も、幸せになるためにやっている。
それがたとえ「全てが失敗する人生」であったとしても、です。
 
全てが失敗する人生を歩む時、本人がどんなにつらくても、心は静かに期待しています。
 
何を?
 
例えば、
「親の期待という枷が外れて自由になれることを」
「どん底に落ちることで、親が愛情で助けてくれることを」
「全てがダメになった時に、自分が生まれ変われることを」
期待しているかもしれません。
 
心は、「幸せになるためにどうしたらいいの?」を過去の傷から逆算して考えようとします。
 
そして、最近思うのは、「過去の傷を受けた時」の心で考えているんじゃないか?ということ。
 
つまり、
5歳で受けた傷は5歳のあなたが、
10歳で受けた傷は10歳のあなたが、
「こうならないためにはどうしたらいいの」と必死に考えたことが、反映されているのかな?と思ったりします。
 
今の生き方がどんなにつらくても、それは過去の傷ついたあなたが、その時の年齢のまま考えた「最良の案」なのかもしれません。
 
そう思うと、自分の不器用な生きざまの中に、優しさがたくさん詰まっている事に気が付きますね。
 
今なら、5歳のあなたには思いつけなかった幸せを、思いつけるかもしれません。
 
5歳のあなたには出来なくても、20歳、30歳、40歳、50歳…のあなたなら、もっといい方法で自分のことを助けてあげられるかもしれません。
 
 

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram