ここのところ、同じ著者の本を何冊か連続で読んでます。
面白いのは、たくさん読んでいるとだんだん自分も著者と同じような語り口になっていくこと。(笑)
普段の会話でも、「あ、ここあの人(著者)的にはこう言うかな」なんていうのがすぐ浮かんできたり、頭の中で考えることも、妙に著者っぽくなったり…。
知らないうちに、
なんかめちゃくちゃ影響受けちゃってるな~(笑)
人間にはミラーニューロンという「他者の脳を自動的にまねる」神経細胞があって、
いつも誰かの脳を真似し合って影響されてるから、
同じ人の本を読みまくると、その人の脳の真似をしやすいのかも。
でも、それなら
なりたい姿の俳優をひたすらイメージして過ごすと、顔が似てきたりする…かもしれない。
いや~、やってみようかな。(笑)
顔までじゃなくても、例えばその人が毎朝運動してたり、身体や見た目に気を使っているとしたら、脳が真似をして行動が変わるなんてことはあるかもしれないですね。
魅力的なものを持っている人がいたら、「それに比べて私なんて…」と思うより、
「ちょっと真似させていただきます」と、姿勢や会話の仕方、笑顔なんかを真似すると脳が近づけるかもしれません。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら