「よく眠れる」ためのおまじない | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

色んなカウンセラーや精神科医たちが、

 

「よく休んで」

「しっかり寝て」

 

と口をそろえて言います。

 

困って相談した側からすると、あまりにもよく聞く言葉なので

 

「眠れたら苦労しないのに」

「そういうことじゃないのに」

 

と感じたりする言葉でもあったりしますよね。

 

とはいえ、誰もが口をそろえて言うほどには「休む」ということはとても大切で、「寝なさい」と言われることは「人間にとって必要不可欠なものが足りていない状態ですよ!」ということでもあります。

 

休む、ってどういうことかというと、基本的に「何もしないこと」です。

 

ゲームをしたり、歌ったり、誰かとお酒を飲みつつ雑談…などは、楽しいかもしれないけれど、脳にとっては「疲労」であり「刺激」であることには変わりません。

 

「休みなさい」「寝なさい」=あなたは疲れすぎているので脳のスイッチを切りなさい、ということだったりします。

 

ここで、

「何もしない、と思うと落ち着かない」

「寝ようと思っても寝られない」

というお悩みが登場します。

 

そういう方には、心理療法を試したり、ちょっとしたおまじないのようなものをお伝えしています。

 

おまじないと言っても心理療法に近いものですが、お家でご自分で出来るものなので、必要な方は教えてくださいね。

 

 

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram