その悩み、どこから来たんだろう? | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

「些細なことで急に妻(夫)の機嫌が悪くなって家出した。なんであんな程度で怒るんだろう。」

 

こういう場合、

たいてい家出の原因はもっと昔にあって、「些細なこと」はきっかけ(決定打)でしかなかったりします。

 

つまり、その「些細な事」でいきなり0から100まで怒ったのではなくて、

もともと99までたまっていた怒りに「些細な事」が加わって100になったから出て行った、ということです。

 

 

今目の前にある問題と、その要因の関係は、必ずしも分かりやすいものではありません。

これはどんな悩みでも共通しています。

 

今ある悩みや生きづらさに原因を求めるかどうかというのは、カウンセラーによるところだと思いますが、

 

悩みと原因の関係が見えてくることで、自分の人生の後ろに流れているストーリーに気づくことができます。

 

自分の悩みだと思っていたものが、実は母親の悩みそのものだったり、

自分の問題だと思っていたものが実は遺伝的傾向だったり、

意外な経験と今の状況がつながっていたりと、

 

自分がこれまでどんな影響をどのように受けとって、生き延びるべく生きてきたのかを知っていくことは、

 

過去の自分を癒すだけでなく、なんだか誇らしい気持ちにさえなります。

 

私はこうやって生きてきたんだな、と思えることが自信につながります。

 

自分のストーリーを知っていくって面白いんです。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram