1回、あきらめてみる | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

最近、ブログの書き出しにちょっと時間がかかっています。

何か書き始めたものの、途中で「長すぎるかも」とか「分かりにくいかな」とか色々考えて消してしまったり、ネタが浮かばなかったり。

 

もっと最悪なのが、書いてるうちに言いたいことが変わってくる時です(笑)

適当に書き始めると、どんどん話がずれていくことがあって「あれ?」となります。

 

最初に内容の骨組を作ればそんなこと無いんですけど、それを面倒だな~と思う時があるんですよね。

で、そういう時はたいてい話がずれちゃうから結局もっと面倒なことになるんですけど(-_-;)

 

そういう時、最近は一回全部諦めます。

 

今日はもうおしまいにしよう、と勝手に心の中で閉店して、

今日やるはずだったこと、やらなくちゃいけなかったことを全部明日やることに決めて、お菓子とかを食べます(笑)

 

今日はもう何もしない、と思うと、頭の中の

「やらないと」

「急がないと」

「なんでこんなに時間を無駄にしてるんだ」

という声が薄れて、お菓子のバリバリぼりぼりという音だけが脳内に響きます。

 

そしてしばらくダラダラとしていると、

不思議なことに「明日全部やると大変だから、ダメ元でちょっと位やっておくかな」と思えるようになったりする。

 

さらに不思議なことに、「今日はもうやらない」と決めた後に少し「やれる」と、自分に自信が戻ってきます。

な~んだ、できるじゃないか、と。

 

自分で自分を追い立てたり、責めたりすることで、

自分でも知らないうちに、自身に不必要なプレッシャーをかけて

実力を出せなくなってしまうことがあるんですよね。

 

今回は「ブログを書く」という規模の小さな話ですが、

仕事に行きたくない、とか

ミスばかりする、とか

そういう時にも、「一回あきらめる」をやってみると意外とそれなりに出来たりするものです。

 

1回あきらめたほうが、見えるものがあったりします。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

佐藤楓Instagram