「コロコロ」で通じる? | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

カウンセリングルームの床がカーペットみたいになっているので、

普段掃除するときはよくコロコロ(これで通じるのかな…)を

使ったりしてます。

 

今日もカウンセリングルームにちょっとだけ寄って

コロコロしてきました。

 

別に掃除が好きなわけじゃないんだけど

コロコロを始めると頭の中が無になる。(笑)

 

床をコロコロして

ほこりがコロコロにくっついて

コロコロを1枚破って…

 

それをほこりがコロコロにつかなくなるまで

ひたすらずっと繰り返してる。

 

掃除機使ってる時と違って

ほこりが目に見えるので

余計に集中してやっちゃうのかも。

 

コロコロで片手がふさがってるから

にゃんこ大戦争も出来ないし、

黙々とコロコロだけに取り組んでます。

 

まるでマインドフルネス…(笑)

 

あと「コロコロ」って文字を何回も打ってると

ゲシュタルト崩壊みたくなって

なんか字面がよく分かんなくなってくるな~。

 

でも私はコロコロの本名?を知らない。

正式名称って何なんだろう。

 

名前知らないのに購入して、

ストックまで蓄えて使ってる…。

 

もうやめよう、コロコロの事考えるのは。

なんでこんなにコロコロのことを考えなくちゃいけないんだ。

 

そう思うんだけど、でもなぜか、

コロコロを手にすると有意義なことを

考えられなくなる…。(笑)

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram