人と比べてみじめな気持ちになる時② | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

昨日の続きです。

 

人と比べてみじめな気持ちになる時に、どうしたらよいのでしょうか。

 

「持ち物のランクで相手と比較すること」自体への

よくある問題視(自分に自信がないから物に頼る、など)については、今回はあまり触れません。

 

あくまで「みじめでつらい」への対処を考えていきます。

 

 

まず一つ目は、「回避すること」です。

 

「逃げる」という表現にすると賛否両論ありますが、

(根本的な解決になっていない、など)

自分のストレス源から上手に回避できることは

もはや「逃避」ではなく立派な対処法です。

 

自分が幸せでいられる環境をよく考えます。

 

腕時計の件では、腕時計を一人で眺めている時は確かに「満足」でした。

仕事のやる気にもつながるのなら、いい買い物だったかもしれません。

それが、「同級生」という比較対象と会った瞬間に壊れてしまいました。

 

なら、知らない人ばかりが歩いているところに腕時計をつけていっても、同じことが起こったでしょうか?

 

もし、「身近な知り合い」「特定の人達」にだけ反応してしまうのなら、

「そういう場に着けていかない」もしくは「そういう場に行かない」という対処をすることができます。

 

そして、「いいものをつけていって自慢したい!」とか「もう馬鹿にされたくない!」という気持ちが強いなら

「中途半端なものを購入することを回避」するのも現実的な一手です。

普段の生活に気を付けて(無駄な出費の回避)、貯金するなりして、高級な1品を買った方がいいかもしれません。

 

それでいいの?と思われるかもしれませんが、

 

何を回避するか?どう回避するか?

それを前向きに検討することは、自分の優先順位を考えることにもなりますから、案外大切です。

 

 

 

もう一つは、その「みじめ」な感情をはっきり認めてしまうことです。

 

「私はこういう気持ちになった」ということを、

しっかり認めてしまいます。

 

他人から逃げるのなら、思いっきり逃げてもいい。

でも自分の感情は、逃げても逃げても影のように追いかけてきます。

今までもそうだったはずです。

 

だから、認めてしまう方がずっと楽になります。

 

客観的に、淡々と

「私はこういう感情になったんだな」

「私の中にはこういう部分があるんだな」

と認めることが大切です。

 

自分の嫌な部分を認められる人には、必ず「その先」があります。

 

人間はみんなどこかしら真っ黒な部分があって

その影はみんなが持っているものだから、

安心して受け入れてしまうのが良いです。

 

自分だけが汚れた人間のように感じる必要はありません。

皆もそうなんです。

 

自分を認めたその後は、

思う存分立ち向かうなり逃げるなりしたら良いと思います。

 

 

続きます

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram