例えば
新卒で入社した会社でようやく少しずつお給料が上がって、
ちょっと奮発していい腕時計を買ったとします。
これまでの自分の買い物の中では
背伸びしてブランド物を選んでいます。
つけるだけで、気分も上がるし
すごく前向きな気持ちになれて
また仕事を頑張ろうと思えました。
ちょうどそのころ、中学の同窓会があり
その腕時計をつけていってみました。
でもいざ集まってみると
もっといい腕時計を付けた同級生がいます。
それを見た瞬間に、気分が落ち込んで
自分のことが恥ずかしくなります。
家に帰ってからその腕時計を外して
しばらくつけることはありませんでした。
------
さて、上記のような体験談があったとします。
多かれ少なかれ、この人の気持ちがわかる人は多いのではないでしょうか。
他の人に何かを言われたわけでもないのに
他人と比べて急に自分のことが恥ずかしくなったり、
みじめな気持ちになったりしてしまいます。
満足できるものを手にしたはずなのに、
それが広い世界にさらされた途端に
その満足が逆に恥ずかしくなってしまうんですね。
他人と比べる物じゃないと分かっていても
「持っている人」と「持っていない人」のように感じて
「この程度で喜んだ自分」が辱められたような気がくる。
「腕時計」だともしかしたら男性の方がイメージしやすいかもしれませんね。
女性だったら何だろう。
服とか、バッグとかがイメージしやすいでしょうか。
よく聞くのは、「今日は私かわいいかも」と思って外に出て落ち込んでしまうケースですね。
世界で一番になりたい気持ちなんてないのに、
どうしても周囲と比べて劣っていると感じて
外に出たり人と会うと一気に自信がなくなってしまいます。
こういう気持ちを、
カウンセリングと心理療法でなくすことは出来るけど
(個人差はあります。すみません。)
カウンセリングに通っていない時間、
カウンセリングの効果が出るまでの時間は
どのように過ごせばいいのでしょうか。
続きます。
*このブログは毎日19時に更新されます
当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら