*このブログは毎日19時に更新されます*
カウンセリングルームまきびHP:自己紹介
「私はいいかげんで運がいいだけの人間」とずーっと思い込んでいた。
それは『母が定める基準』を満たせないからだったと今は思える。
『愛』とは『自分を犠牲にして尽くす』こと。
『努力』とは『苦しんで傷ついてやる』こと。
私は自分が犠牲になるなんて、苦しむなんて、傷つくなんてまっぴら!と思う。
そんなことになったら、母のように「うまくいかないのは○○だったから」「あの人がああ言ったから」と母の血をひいてる私は自分以外に責任を押し付けてしまう、と思っていた。
母は、道徳を超えて修身を生きよと私にだけは詰め寄るのに、『自分は、間違うはずは、ない!』と信じているとしか思えなかった。
しかし、経済的には立派この上なかった。一銭の扶養手当ももらえない中、実家の10人の家事をしたうえに生活費を入れ、子ども二人を育て、家を買い、退職後には年に数回海外旅行ができるほどの貯蓄をした。それが、昔は薄給の代表だった田舎の公務員で30歳を超えての採用だったのに、です。
医者には「若い時からむちゃくちゃ苦労したでしょ。からだがぼろぼろ」と言われたと私に言った。
このように母が立派なおかげで私は下宿までして大学に通えた。
そんな母の恩に報いることはなく、努力もせずに生きていると自分を責めていた。
佐々木先生の「お母さんの言う努力はしなかったのでしょう。でも、何の努力もなく高校・大学と奨学金を得、公立の進学校から国立大に入学したと言うなら『嫌み』以外の何物でもないですよ」は、ぐ、ぐっと胸を突いた。
私は私なりの努力をしてきたんだ・・・
*このブログは毎日19時に更新されます*