*このブログは毎日19時に更新されます*
カウンセリングルームまきびHP:自己紹介
今週は下記①~③について書かせていただきました。
①物を大事にする、物持ちがよい、という肯定的な段階
②捨てるのが面倒くさい、苦手で部屋の中に重要かそうでないかを問わず、ものが散乱している段階
③ゴミ屋敷の段階
個人個人でも意見が違うと思いますが、世代別の違いのほうがより明確な気がします。
年齢の高い世代は時代的、文化的な背景から①物を大事にする、物持ちがよいを尊ぶ方が多いと思います。
ただ裏の意味として加齢により、脳機能が下がってきて物が捨てられない、果ては③のように妄想的にものを捨てられない状態になっている場合があるので要注意です。
年齢の低い世代は消費する気持ちが強いと思います。むしろこの中で物をなかなか捨てられない人がいたら、②の可能性が高いので要注意です。
物を捨てるだけでも精神状態とからむものですね。
実際には、物を捨てられない、にはもっと深い個人的な問題があったりしますが、それはまたお会いした時にでもお話ししましょう(笑)
*このブログは毎日19時に更新されます*