*このブログは毎日19時に更新されます*
カウンセリングルームまきびHP:トップ
私の問題は〇〇です。わかっているんですが、できないんです。
相談者さまからよくお聞きするセリフです。
この「わかる」が意外にくせものでして、何をどのように、どのくらい「わかっている」のか、本当に人それぞれです。
私は「自分のことは自分が一番よくわかっている」というのは間違っているとまでは言いませんが、正しいとも思えないのです。なぜなら家族や周りの人から「あんたってこういうとこあるよね」とハッと気づかされることがあるからです。
または「え、自分にはそんなところがあったの?」と思わされることもときどき、あるいはよくありませんか?
自分の背中がみえないように、周りから見てもらったほうが早い、こともありますよね。
その生きづらさはもしかするとあなたが「わかっている」右側からではなく、実はななめ左下からきているかもしれません。
自分の問題が「わかって」いても変えられないときは、自分じゃない視点を取り入れてもいい時期ではないでしょうか。
*このブログは毎日19時に更新されます*