引退してから、やらなくてはいけないことが多く、あっという間に1ヶ月が経ってしまっていました。
ついに自分も引退ブログを書いています。
僕は特に良いことも言える気がしないので、自分の想いを書きたいと思います。
拙い文章ですが、読んでくださると幸いです。
引退して残ったのは、悔しい気持ちがすごく大きいですが、この4年間を思い返してみると、本当に幸せな時間だったと実感しています。
僕は人見知りで、やる気もなく、インドアな性格で、ラクロス部に入るような人間ではありません。
高校も帰宅部で、何も頑張ってこなかった自分が、大学で部活をやるなんて今でも信じられません。
そんな僕が4年間ラクロスを続けてこれたのは、周りの方々の支えがあってのことだと思います。
本当にありがとうございました。
このラクロス部での時間が大学生活の中のほとんどで、4年間の思い出のほとんどがラクロス部になってしまいそうです。
僕はラクロス部が好きで、ラクロス部の人たちが好きで4年間続けてこれたと思ってます。
だから、4年生になってからも、みんなにとって居心地の良い、楽しい環境を作れるようにと思ってきました。
今年のチームは、僕が経験した4年間で1番、学年の垣根がなく、仲の良いチームだったと自分では思っています。
ここ数年、コロナの影響もあり、部員が少ない年が続きました。
その中でも今シーズンは特に人数が少なく、OBさんを呼ばなくては練習も回らないこともありました。
チームの強さには人数というのも大きな要因だと僕は思っています。
だからこそ、この部活に入りたい、この部活を辞めたくない、と思ってもらえる千葉大ラクロス部でないといけない。
ラクロス部にはいろんな価値観を持った人がいます。
そんな人たちみんなが所属していたいと思える集団であり続けて欲しい。
ラクロスだけじゃなく、いろんな価値を提供できる集団であり続けて欲しい。
全員が4年間ずっと高い熱量を持ってラクロスできるわけではありません。
失敗してしまったり、怪我をしてしまったりしてラクロスへの気持ちが切れてしまうこともあると思います。
そんな時のために、居心地がよく、頼れる仲間たちがいる環境を作り続けてください。
それが、継続的に強い千葉大を作ることに繋がるはずです。
最後に、僕に関わってくれた方々への想いを書かせていただきます。
後輩のみんなへ
数ある部活やサークルの中から、ラクロス部を選んでくれてありがとう。
今、ラクロスは楽しいですか?
ラクロス部は楽しいですか?
可愛いみんなと飲んだり、話したりする時間が大好きでした。
みんなに笑って欲しくて、いろいろやり過ぎて引かれることも多かったけど、そこは許してください。
今シーズンを通してどんどん頼もしくなったね。みんなが毎日成長している姿がとても嬉しかったです。
こんな先輩ですが、一緒に頑張ってくれてありがとう。
また、いつでも飲みに誘ってください。いやいやながら絶対に行きます。
最後に、
この部活は最高です。
4年間を捧げる価値があります。
安心して頑張ってください。
このブログは読んでないかもしれませんが、今の僕を作り上げて下さった、先輩方に向けても書かせていただきます。
今シーズン、たくさん練習に来てくださったり、試合の応援に来てくださったりと、本当にありがとうございました。
そして、結果を出せず申し訳ありません。
先輩方と一緒に祝勝会が出来なかったことが1番の心残りです。
祝勝会は来年に持ち越しです。来年一緒に喜びましょう。
先輩方への1番の感謝は、僕にラクロスの面白さを教えてくれたことです。
この4年間、きつくて大変なこともたくさんありました。
でも、一度もラクロス部に入ったことを後悔したことはありません。
最高に優しくて、面白い先輩方と出会えてよかったです。
あのとき憧れた先輩方のようにはなれなかったかもしれないけど、4年間最後までやりきりました。
褒めてください。
また、飲みに連れてってください。
同期へ、
たくさん迷惑をかけてごめんなさい。
でも、最後まで一緒に戦ってくれてありがとう。
入部当初、こいつらとは仲良くならないだろうなとかって思ったのを懐かしく思います。
4年間毎日のように見ていたみんなの顔をなかなか見なくなって、そろそろ寂しくなってきました。
これからの千葉大のためにと決断したあの日のことを忘れません。
4年間ありがとう、感謝してます。
さすがに卒業旅行行きましょう。たけ、そらは来てくれるかな?
最後に、
この4年間、最高に楽しかったです。
ラクロス部に出会えてよかった、
本当にありがとう。
28期 4年 DF #9 齋藤浩貴