日々成長 4年 小菅裕太郎 | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。

どうもこんにちは、新四年のMDの小菅です。

振り返ってみると、1年の新歓の時に勢いで入った部活でしたがもう自分はその部活の最高学年になっていました。

ここまでの時間の経過はとても早かったです。
先輩に何年生が1番時が経つの早いっすか?って聞いた時にどの代の先輩も四年が1番早いって言ってて、今年のチームも去年から始まってもう半年経とうとしててあともう5ヶ月後にはリーグ戦が開幕していて、確かにすごく早く感じています。

四月から五月の中旬までは新歓で風のように過ぎます、そっから二ヶ月半平日練やって夏休みきて合宿いって開幕戦です、そっからは2週間毎に試合があり、リーグ戦が終わります。


先日武者修行で他大の練習に行って1番実感したのがラクロスの成長具合の遅さとプレーの中で考えている量とか貪欲さでした。詳しくはいいませんが、
これらのことのやばさに気が付けてほんと行って良かったと思いました。


残りの半年間で自分の大学ラクロスが終わってしまうわけでもう時間がありません、これがほんとに危機感を感じています。

だけどこのチームは人数が少ない分個人にフォーカスする事がとても多いし、ボールに触る回数も多くて、絶対成長するのにはめっちゃいい環境だというのも他大に行って気付きました。この環境を生かすも殺すも本人次第です。

なので自分は残りの半年間は毎練習ごとに少しでも多く成長して他大に追いつき、越します。
そしてリーグ戦で絶対に活躍します。