お疲れ様です!
4年TSゆりえです。
早いもので、あすなろGWプチ合宿と盛りだくさんだった5月も今日で終わりです!🌞🌞
ということは、1年生が正式に入部してから1ヶ月が経ちました👏!
練習すればするほど上達する、そんな楽しくて仕方ない時期ですね!
そして同時に、疲れがたまってくる時期でもありますね😥
朝が不安な1年生は、すっごくいい目覚まし時計を知ってるので声かけてね👏
爆音アラーム時計 ¥3790(税込)(たぶん)(2個目リピ中)
さて前置きはこの辺で!
今日は、トレーニングメニューが更新され、新しいラントレをやりました!
ポイントの間を走りながらシュートを打つ、今までにない新しいラントレです!
他のプレイヤー全員は300×5でした!🏃
プレイヤーからは練習前400×10に比べたらいける!とちらほらそんな声を聞きました。
試合の審判でコートに入るといつも思うのですが、ラクロスはすごく走ります。
走るスピードも早く、キレキレな動きで切り返すシーンも多いので、体力があることは強みになるなと感じます。
試合中、体が動かない…なんて悔しい思いをしないよう、信じて頑張ってほしいです!!
練習は、主に土曜に更新されたメニューをやりました!🌟
最近は、定着してきた頃に新しいメニューが登場するので、たくさんメニューが増えました!練習メニュー専用に作ってみたノートが充実してきました🏃🏃📖おすすめ!
新しいメニューが増えると、同じメニューのルーティーンの時よりも、練習を作るのが楽しいです!
そして、似たようなメニューでもちょっとずつ発展しているような気がして、6-6や試合で練習していた動きが見られると
この練習をしていたのか!!とちょっとスッキリ嬉しくなります!笑
最近は外周パスやforever(ゴール周りでのOFのパス回し)の動きが6-6で見られたりします!ビデオを撮っているとさらに分かります🙆
そうだ、ビデオといえば…
最近は、ビデオをこんな場所から撮っています🎥 感想は、、ちょっと孤独ですね。笑
上からビデオを撮ると、コートが真上から見えて、いつも反省で使っているホワイトボードのように見えるそうです!
反省で使えるビデオってなんだろう
やりたいプレーができているか、確認しやすい撮り方ってなんだろう
''プレイヤーにとって''見たいものはなんだろう
そんなことを考えたとき、今までとは違う新しい方法があるかもしれないです。
デメリットが少しあるからといって、新しい方法にチャレンジしてみないのはすごく勿体無いです。
やってみて、失敗してもすぐに修正できる環境。はじめから失敗をダメとしない環境。それがこの部活のいいところでもあります!
きっとここからリーグ戦まではあっというまです!TSもプレイヤーも、失敗せずに動かずにいるよりも、たくさん挑戦して、失敗して、修正していくほうがずっとずっと強くなれます!
リーグ戦一部ブロックの、
一番下に自分たちの名前があることを
いつも意識しながら、明日も練習頑張りましょう!
あでぃははやく指が治りますように…