タイトル未定 -90ページ目

これもご当地サイダー、幻の「三菱サイダー」を飲む【エキサイトビット】

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091185970813.html

申し訳ないですが私ははじめてはじめてその名を聞きましたよ…、人によっては「三菱グループ三菱鉛筆 、三菱サイダー」を「三大三菱」と呼ぶらしいですが…(ぇ。

伏流水を使うと言うことで、かなりおいしそうであります…。熊本県 などで販売されていると言うことで、荒尾競馬場 に行ったときにでも探してみたいと思います。

東映、「美少女仮面ポワトリン」全52話を配信【ブロードバンドウオッチ】

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19019.html

「例え○○の△△な○○さんが許してもポワトリンが許しません!」のシーンだけ見てみたいなぁ…(ぉ。

花島優子というと「日清中華そば らうめん」のCM も懐かしいねぇ…。

麻生外相ちょんまげで会心ビリー【スポニチアネックス】

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/08/02/01.html

日本 以外のアジア でもビリーズブートキャンプ って流行 っているのかなぁ…。

麻生外相の「ヴィクトリー 」と叫んでいるシーンは見てみたいけど…。「アソウズブートキャンプ 」に入隊するのは…(汗。

「甘い」!横綱の処分にファン不満【スポニチアネックス】

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/08/02/04.html

私もむしろまだ甘いと思っているほうなんだけど、下された処分が相撲ファン などからは軽すぎるとかんじていること、また横綱が2場所も出場を禁じられるという事態が異常であることとそれが自分にも悪影響を及ぼすこと、これについて真摯に捉えてほしい。

これが不満だと思うなら、私は彼に相撲 界に残ってもらう必要はないと思う。

もう一度言う。横綱は単なるグランドチャンピオン とは違う。単に肉体的に強ければいいというものではない。

ATMの数字ボタンの並びがかわってきている?【エキサイトビット】

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091185379175.html

最近 では銀行 系のサイト で暗証番号を入力 する際に、画面のボタンをマウス クリック で「たたく」lことが出来るところなんかでは同じように数字の配置をランダム に入れ替えるように出来るようにしているところもあるね。

実際に指の動きで暗証番号を盗み取ったなんて話もあるようで、このような仕組みは広まって欲しいところ。

余談。銀行ATM で他行のカード での出金を取り扱わない時間帯に他行のカードを入れた場合、暗証番号を入力させる前にはじくことって出来ませんかね?

アマゾンジャパン、千葉県八千代市に新物流センターを10月開業【インターネットウォッチ】

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/31/16502.html

八千代市の村上 の16号線から程近いところに工業団地 があるんだけど、あの当りかな?違うとしても16号線からそうは離れていないところにありそうな予感がするけど…。

余談。市川 の物流センターはJR京葉線市川塩浜 駅のホームからすぐ目の前にみえるところにあるんだな。ちなみに海側。建物にAmazonロゴ が入っているからすぐ分かるよ。聞いた話によると、直接物流センターに取りに言った方が早いからと「突撃」した御仁がおわしたが、断られたって話だよ。

勝手に判別法【競馬マニア度判定音楽編】

級編

中級編

上級編

選挙ネタその2

梨花 は選挙に「行ってません」【ニッカン スポーツ コム】

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070729-234235.html

「選挙は全部行ってます」…若槻千夏 が“社会人 の務め”強調【サンスポ コム】

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200707/gt2007073008.html

なんかはっきり色が異なるなぁ…。今後、この2人が対立するようなことがなければいいが…。

私が言えるのは「芸能人 の発言はどんなものでもそれなりの影響力はある」ということと「投票日当日に都合が悪いなら期日前投票が出来る」ってことだなぁ…。

選挙ネタその1

投票 用紙交付ミス 相次ぐ さいたま市 では2重投票【アサヒコム

http://www.asahi.com/national/update/0729/TKY200707290286.html

照合ミスで「二重投票」相次ぐ 有効票 扱いに【アサヒコム】

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200707290107.html

「入場券があればもう一度投票できると思った」はなしだよなぁ。期日前投票 の宣誓用紙には「当日いけない理由」を選択する欄があるわけだし、そもそもそれが正当であれば選挙運動 を行う人間 が「清き(?)2票を!」とどうすれば2表投じられるかを説明しているだろうに…。

それにしても、投票人が主体なミスでない「投票用紙の渡し損ね」については無効とされるのに、投票人のミスが主体な「二重投票」が有効になってしまうのは有権者 としては解せないな。

と言っても現状のシステム では、渡された投票用紙は確実に確認する、入場券は目に見えるところにおいておくなどの自衛手段を有権者が取らなければいけないな。それとともに「投票用紙の色は○○です」と言った事前告知、「期日前投票を行った人間の投票日の投票所への入場を確実に弾ける確認方法の整備」などは選管にきっちりやってほしいね。

ベストセラーは「大人の宿題帳」=夏休みに手ごろ? 9万部突破-仏【ヤフーニュース】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070728-00000033-jij-int

日本 でも大人の塗り絵 帳とか流行 っているんだから、「おとなの夏休み の友」とか出版してみたらいいと思うんだ、それなりに売れると思うよ。逆にフランス でも塗り絵帳が受けそうな予感がする。