敵に塩むすびを送っていたりして
http://www.asahi.com/culture/update/0121/TKY200801210427.html【アサヒコム-戦国時代のおにぎり出土 上杉謙信の家督争い跡の遺跡で】
どんな思いでにぎって、どんな思いで食していたんだろうな…。いや、食すことはできなかったのかも…。
食したとしても場所を考えるとピクニック気分とはいかなそうだけどね。
受験の時や重大なプロジェクトの合間におむすびを食すこともある。でもそんな時でもなごみとかやさしさとかそんなものを感じておむすびは食べたいよな…。
どんな思いでにぎって、どんな思いで食していたんだろうな…。いや、食すことはできなかったのかも…。
食したとしても場所を考えるとピクニック気分とはいかなそうだけどね。
受験の時や重大なプロジェクトの合間におむすびを食すこともある。でもそんな時でもなごみとかやさしさとかそんなものを感じておむすびは食べたいよな…。
JBCは名古屋がええよ
http://www.keiba.go.jp/topics/2008/0122.html【keiba.go.jp-第9回JBCの開催競馬場が決定!】
2009年のJBCは名古屋競馬場で行われることが決定したとのこと。
私の予想としてはこれまで西日本での2年連続開催がなかったこともあって南関東のどこかではないかと思っていたんだけど…。確かにな、節目だとしたらJBCを開催したいと言う意欲が出てくるのも当然だよなぁ…。
しかし、こうなると3年おきに大井か川崎、園田、名古屋を順番に回す…という流れになりそうな予感。
正直、地元の船橋で開催されるところを見てみたくはあるんだけど…、2000mと1200m両方確保できるからね(現実になってもクラシックはコース形状から1800mになりそうだけど)。
レイナワルツのような馬が出てくると面白そうだけどなぁ…。
2009年のJBCは名古屋競馬場で行われることが決定したとのこと。
私の予想としてはこれまで西日本での2年連続開催がなかったこともあって南関東のどこかではないかと思っていたんだけど…。確かにな、節目だとしたらJBCを開催したいと言う意欲が出てくるのも当然だよなぁ…。
しかし、こうなると3年おきに大井か川崎、園田、名古屋を順番に回す…という流れになりそうな予感。
正直、地元の船橋で開催されるところを見てみたくはあるんだけど…、2000mと1200m両方確保できるからね(現実になってもクラシックはコース形状から1800mになりそうだけど)。
レイナワルツのような馬が出てくると面白そうだけどなぁ…。
確かに香港競馬は夏季休催だが…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000016-nna-int【ヤフーニュース-【香港Xファイル】「馬の健康が第一」スイス騎手が五輪棄権を表明】
確かにこの時期に香港競馬は行われていないし、馬の健康が一番と言う態度はホースマンとして正しいとは思う。馬にパートナーシップを感じない選手に競馬人や馬術選手としての尊敬を注ぎたいと思えないしね。
でも、実際に温暖な気候の地でも問題なく競馬は開催されているわけだし、競走馬の場合には欧州から香港や日本への輸送は結構行われている。そのあたりの事情や、競技開催会場では相当な準備は行われていることを考えると…。この選手のコメントにうなずけるものばかりではないような…。うーん。
確かにこの時期に香港競馬は行われていないし、馬の健康が一番と言う態度はホースマンとして正しいとは思う。馬にパートナーシップを感じない選手に競馬人や馬術選手としての尊敬を注ぎたいと思えないしね。
でも、実際に温暖な気候の地でも問題なく競馬は開催されているわけだし、競走馬の場合には欧州から香港や日本への輸送は結構行われている。そのあたりの事情や、競技開催会場では相当な準備は行われていることを考えると…。この選手のコメントにうなずけるものばかりではないような…。うーん。
西方横綱・朝青龍エリカ関
http://news.livedoor.com/article/detail/3474288/【ライブドアスポーツ-朝青龍 エリカ様に変身!?「別に…」】
「特にありません…」も付け加えてほしかったなぁ…(マテ。
しかし、「エリカ様」騒動の際には朝青龍はモンゴルに帰国していたはずだから、果たして「エリカ様」とダブらせて報じられていることを理解できるのかどうかは…(汗。
「特にありません…」も付け加えてほしかったなぁ…(マテ。
しかし、「エリカ様」騒動の際には朝青龍はモンゴルに帰国していたはずだから、果たして「エリカ様」とダブらせて報じられていることを理解できるのかどうかは…(汗。
まとめてドーンとお支払い
http://japan.internet.com/busnews/20080121/5.html【japan.internet.com-ソフトバンク、携帯、固定電話、ブロードバンドサービスの請求書がひとつに】
そりゃあグループまとめてならそのほうがありがたいが…。ソフトバンクの携帯電話とグループのほかのサービスを組み合わせての割引なんてのもやっているからねぇ。それを利用することによって何かしらの割引なんかあるといいんだけど…。DIONをauブランドに切り替えたKDDIも追随しそうな予感。
そりゃあグループまとめてならそのほうがありがたいが…。ソフトバンクの携帯電話とグループのほかのサービスを組み合わせての割引なんてのもやっているからねぇ。それを利用することによって何かしらの割引なんかあるといいんだけど…。DIONをauブランドに切り替えたKDDIも追随しそうな予感。
14番台お手続き終了ですお疲れ様でした
http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008011901000107.html【共同通信47news-仮庁舎は旧パチンコ店 好・不評?高知・四万十市】
駅前で駐車場も確保できるある程度の容積面積がある建物って言ったら、確かにそれはパチンコ店である可能性は高いよなぁ…。市民への利便性とか家賃とかを考えるとこの選択はありだと思いますよ。
確かに間仕切りは難しいだろうな…、スーパーマーケットの跡だとかなら残っている什器などを利用するって手はあるんだけど。
駅前で駐車場も確保できるある程度の容積面積がある建物って言ったら、確かにそれはパチンコ店である可能性は高いよなぁ…。市民への利便性とか家賃とかを考えるとこの選択はありだと思いますよ。
確かに間仕切りは難しいだろうな…、スーパーマーケットの跡だとかなら残っている什器などを利用するって手はあるんだけど。
目玉親父が購入に走っているとかいないとか
http://www.sanin-chuo.co.jp/shop/modules/news/article.php?storyid=493227042【山陰中央新報HP-ゲゲゲ、あめじゃないよ 鬼太郎かまぼこ新発売】
金太郎飴と同じような製作工程なのかな?かまぼこだと飴でも難しいのにさらに大変そうに思えるのですが。
確か本編でも鬼太郎がかまぼこにされてしまうエピソードがあったな…と思い、調べてみると第2作目の13話にそのままずばり「かまぼこ」というタイトルのお話がありましたねぇ…。このかまぼこはそれをヒントに思いついた商品なのかなぁ…うーん。
金太郎飴と同じような製作工程なのかな?かまぼこだと飴でも難しいのにさらに大変そうに思えるのですが。
確か本編でも鬼太郎がかまぼこにされてしまうエピソードがあったな…と思い、調べてみると第2作目の13話にそのままずばり「かまぼこ」というタイトルのお話がありましたねぇ…。このかまぼこはそれをヒントに思いついた商品なのかなぁ…うーん。
京葉道路は実質無料区間あり
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080118c3b1804a18.html【ニッケイネット-NEXCO東日本、幕張PAに新ブランドの商業施設】
人気が出てきたら確かにここに寄るだけのために京葉道路を利用するお客さんは出てくるだろうね。この幕張PAを含む京葉道路の幕張IC(上りは花輪IC)-武石IC間は有料区間にあるが、出入口に料金所がないのでこの区間相互では料金不要で通行できる。実際に幕張PAで休憩するためだけに入る利用者もいるらしいしね。
人気出てきたら駐車台数が足らないような気もするんだけどねぇ…。
まあ、まずは何がテナント入居するのか、そこに期待したい。
ちなみに
京葉道路有料区域の実質無料区間は他に篠崎(京葉口)-市川IC相互間があります。
人気が出てきたら確かにここに寄るだけのために京葉道路を利用するお客さんは出てくるだろうね。この幕張PAを含む京葉道路の幕張IC(上りは花輪IC)-武石IC間は有料区間にあるが、出入口に料金所がないのでこの区間相互では料金不要で通行できる。実際に幕張PAで休憩するためだけに入る利用者もいるらしいしね。
人気出てきたら駐車台数が足らないような気もするんだけどねぇ…。
まあ、まずは何がテナント入居するのか、そこに期待したい。
ちなみに
京葉道路有料区域の実質無料区間は他に篠崎(京葉口)-市川IC相互間があります。
途中下車の旅、自動車編
http://www.asahi.com/life/update/0118/TKY200801180371.html【ETC、降りてすぐ乗る節約術 早朝夜間の割引利用-アサヒコム】
スマートICも利用率が下がると廃止も検討されたりしますからなぁ…。こういう形で利用率が上がるのは本来的なものではないんでしょうけど、スマートICを存続させるための施策のひとつにはなりえるよねぇ…。
スマートICも利用率が下がると廃止も検討されたりしますからなぁ…。こういう形で利用率が上がるのは本来的なものではないんでしょうけど、スマートICを存続させるための施策のひとつにはなりえるよねぇ…。
政治家をセルフGSで見たことはないな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000107-jij-pol【ヤフーニュース-任期満了選挙が筋=ガソリン値下げは温暖化助長-高村外相】
日本のガソリンが高いのは、日本だけ他国に比べて税金が高いからです。それも安すぎると使いすぎるからと言う理由で税金を高くしたわけではないはず。
外務大臣なら、外国でのガソリンの値段を知る機会はほかの大臣よりも多いはず。なぜそれがわからないのか。
灯油が高くなりすぎて、ストーブをおちおち使えないと言う話だって聞く。場合によっては節制以上のことを強いられているのに、温暖化助長?何もわかっていないとしか思えないね。
まず、外務大臣には自分が乗る車の給油を自分でセルフGSで行うことをお勧めしますね。
日本のガソリンが高いのは、日本だけ他国に比べて税金が高いからです。それも安すぎると使いすぎるからと言う理由で税金を高くしたわけではないはず。
外務大臣なら、外国でのガソリンの値段を知る機会はほかの大臣よりも多いはず。なぜそれがわからないのか。
灯油が高くなりすぎて、ストーブをおちおち使えないと言う話だって聞く。場合によっては節制以上のことを強いられているのに、温暖化助長?何もわかっていないとしか思えないね。
まず、外務大臣には自分が乗る車の給油を自分でセルフGSで行うことをお勧めしますね。