Suicaで損する得する話
例えば、JRの三鷹 駅から津田沼 駅まで行こうと思った場合。
普通 にJR線の所謂「黄色い電車 」で1本で行こうと思う場合は、あまり気にすることはないです。
問題は東京メトロ東西線 経由で行こうと思うときは要注意というお話。
平日の朝夕にある三鷹発東京メトロ東西線経由の津田沼行きに乗車した場合。Suicaで乗車した場合は、例えこのルート で乗車したとしても、津田沼駅でSuicaから差し 引かれる運賃はJR線経由のものです。なぜかと言うと途中で東西線 経由で乗車したという検証ができない為、規定によりこの場合はJR線経由で計算すると決まっているため。
ここまでは結構の人がご存知だと思います。
三鷹から東京メトロ東西線経由西船橋 行きに乗車して、西船橋乗換えで津田沼に乗り換える場合。この場合、西船橋駅で途中で中間改札を通るので東京メトロ東西線経由で乗車したことが立証されます。
でもこの場合でもSuicaを利用するのはお勧め できないんです!
というのはこのルートでSuicaを利用した場合は、三鷹~中野 と西船橋~津田沼間のそれぞれのJR線の運賃と東西線の中野~西船橋間の運賃の合計620円を要するのですが…。
実は券売機 で上記ルートの切符 を購入すると590円で買えます。と言うのは切符を買う場合は、この周辺区間には特例があって両方のJR線の乗車区間の道程を合算したキロ数で運賃を算出するという規則が適応されるため。
このような例は他に南武線 の駅から東急 東横線 などを利用して山手線 の駅に行く時など他地域でも当てはまる場合があります。下記の示したサイト に適応区間の記載があるのでご参照を。目安としては駅にその区間を購入できる自販機 があるかどうかをチェックすることでしょうか。
逆にSuicaを使った方が安くなる例
JR常磐線 取手 ~亀有 間から東京メトロ 千代田線 経由西日暮里駅 乗換で山手線内や池袋 ・田端 ~赤羽 ~蕨間の各駅に向う場合。
券売機で切符を買うときはJR線の区間についてはJR線の乗車区間のキロ数を合算して求められる運賃に千代田線の北千住 ~西日暮里 間の運賃をプラス したものになりますが…。
Suicaを利用する場合はこの区間にだけ特例があり、常磐線部分の運賃と千代田線北千住~西日暮里間の運賃に西日暮里から先のJR線部分の運賃から100円引いた額(逆ルートの場合は常磐線部分が100円割引)がかかります。
つまり100円割引がなければ、普通に切符を買ったほうが安いのだが、100円割引があるとSuicaを使った方が安くなる区間があるということ。参考サイトでは松戸 ~新宿 間をSuica利用の方が安くなる一例としてあげているが他にもあるはずである。安く乗るためには研究 が必要である。
※なお、これらはPASMO を利用する場合も同様である。
[参考サイト]JR東日本 :Suica>首都圏 ICカード 相互利用 Suicaで私鉄 ・地下鉄 ・バス に乗ろう。>運賃の計算方法>SF (チャージ残額)で乗車する場合
秋山莉奈が女性ファッション誌でも「ハミ尻~な」【アメーバニュース】
お尻の美しさには定評があり「美尻の女王」との異名を持つアイドル“オシリーナ”こと秋山莉奈(21)が、自慢のお尻を女性ファッション誌でも解禁したことをブログで明らかにした.......... ≪続きを読む≫
しかし、何人の人が「鉄人ガンマ」を知っているんだろうかねぇ…。
ちなみに主人公の奥さんの愛称ですけどね。
つまり、秋山莉奈嬢は将来「鉄人ガンマ」のような男に惚れて結婚するってことでいいのかな?
