タイトル未定 -102ページ目

【サンスポコム】はなわが音楽プロデューサーに転身“腐女子”ユニット作った!

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200706/gt2007061804.html

えっとねぇ…。それ以前に今「中野 腐女子シスター ズ」の動画 を配信しているサイト企画 で「はなわ戦隊萌え レンジャー 」ってユニットをつくっていたりしたんだけどねぇ…(汗。こちらは忘れられているのかそれとも全然注目されていなかったのか…。顔出しNGで頑張っていたのにねぇ…。

魔法使い(2)のモノローグ

男性向けの自動車のCMなのに、アベックでいちゃつくところを見せられて、男性に対して好感度が下がるようなシーンを見せるのは悪影響なのではないか?……と思ってしまう私はやはり魔法使い(2)で、僻み意識を持っているからなのだろうか?
世の男性はあのCMをほほえましく見ることができるのだろうか?と常々思うのだが…。
それってPTAのお偉いさんがテレビ朝日の某吉本芸人が司会をやっている番組を批判するようなものなのかなぁ…。

【スポニチアネックス】ジャニ初!オール平成生まれユニット

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/06/17/03.html

「Hey!Say!」って言えば、光GENJIアルバム タイトル にもあったねぇ…。そのリリース 後に生まれたメンバー ばかりか…。しかし売れすぎて某SMAP のようにアニメ主題歌 を歌っていたり、メンバーが声をあてていたりした過去 を半ば隠すようなことをして欲しくはないなぁ…(汗。

光GENJI
Hey!Say!
TVサントラ, SMAP, 森浩美, 船山基紀, RIBBON club, 川井憲次, 伊倉一寿, 大谷育江
姫ちゃんのリボン 音楽篇

【アサヒコム】ウルトラマンと特急の旅 小田急が「M78星雲号」

http://www.asahi.com/komimi/TKY200706110155.html

成城学園前 からの特急って例がないよな…。それだけでも貴重かも?

でもどうせなら到着チャイム にウルトラマンのテーマ を使っているという祖師谷 大蔵 を始発駅にすればいいのに…。それはダイヤ の設定が難しいのかなぁ…。

【ヨミウリオンライン】平成の大合併余波、震度計削減の動き…被害把握に支障?

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070616i206.htm

同じ千葉県 でも柏周辺と千葉市 周辺では震度 が異なることが多々ある。恐らく柏と千葉市では地盤が異なるんだと思っているんだけど…。そんなに距離が離れている訳でもない地域ですら揺れ方が異なることがあるんだから、「大合併 」ごときで簡単に地震 計を撤去することがないようにしてもらいたい。だいたい、置く場所を役所に固定する必要性もないような気がしますけどね。

今日のこの頃

職場 だけではなく臨時の仕事 にも応援であちこち行っております…。ブルーカラーお仕事 なので、体にこたえております…。

外チャレPGP では指名馬が公表されました。今鋭意指名理由を書いております。千葉 サラブレッド セール 上場 馬を何頭か指名しました。やはり地元 の競り市から登場したスターホースを見てみたい。それが自分のPO指名馬であれば…。

6月21日に文化放送斉藤一美 うるわしの夜」が放送される予定が!なんと3時間半スペシャル !但し、直前の西武ライオンズ 2連戦が予定通り行われないと放送されないとか。……全力で晴れになるよう祈っております(汗。

[音楽]ジ・アンサーソング

「クラリネットをこわしちゃった」に於いて、本当はクラリネットは壊れていない。主人公の少年が教わった通りに吹けないから、壊れたと勘違いしたのだ。因みに実際にクラリネットはそのくらいビギナーには吹くのさえ難しい楽器なのだ。
で オ・パ キャラマド は直訳すると さあ並んで行進しよう と言う意味らしいが AllAboutによればここでは さあなおれよ と言う意を込めた軍隊調の呼び掛けらしい。

日本語版は凄い深刻な歌になってるけど…。

今日のくらひた雑記

[ ]【ニッケイ ネット 】IC乗車券キタ カ」導入・JR北海道 が来秋

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN001Y422%2013062007

使える範囲が結構広範囲なんだよな…。Suica との共通利用は検討して欲しい。新千歳空港 駅も利用可能とされているからね。

共通利用といえば、地下鉄バス との連携も考慮して欲しい。確かに競合路線ではあるんだけど。

[ ]【京王電鉄 】(東松原 駅の)ライトアップ した“あじさい ”がまもなく見ごろを迎えます!

http://www.keio.co.jp/news/nr070611v02/index.html

こういう企画箱根登山鉄道 に行かないと見られないと思っていたよ。そんなに遠くはないところだから、わざわざ寄ってみようかって思えるよなぁ…。

[ ]【エキサイト 世界びっくりニュース 】「単なる安全上の問題だから心配ない」格安 航空便機長がアナウンス

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081181671058.html

「安全上の問題」そのものがすでに心配な話なんだけど…。格安便とは言え、客に無用の心配をかけるのはいかがなものと思うわけだが…。

[ ]【エキサイトビット 】たとえば山手線 に、“個人で”中吊り 広告 は出せるのか?

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091181628897.html

出来ないんですか…。まあ、個人で出す用事もあまりないのは確かですが…。でも宝くじ が当った時の楽しみ が一つ減るわけだな…(ぇ。

【TUFニュース速報】機内で携帯切らず、乗客の男逮捕へ

http://tuf.co.jp/i/news/mori/0613/06131702.htm

客商売なんだから客の言うことに逆らうなというのはもはや飛行機 には通用しないことを肝に銘じるべきだ。

飛行機での携帯電話 の使用は安全航行に支障があることは、羽田空港 周辺で航空管制無線 に障害が生じることが増えていることでも明らかである。さらに、法律 が改正され、機長の命令で降機させることも可能だし、逮捕もありうるのである。

航空法第73条の3には次のように規定されている。

航空機 内にある者は、当該航空機の安全を害し、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産 に危害を及ぼし、当該航空機内の秩序を乱し、又は当該航空機内の規律に違反する行為(以下「安全阻害行為等」という。)をしてはならない。

さらに国土交通省 の資料によると「当該航空機の安全を害し、又は当該航空機内にある者若しくは財産に危害を及ぼすおそれのある行為」の一例として「携帯用 電子 機器の使用」が概念 とされている(参考 http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/17_anzen/h190328_img/11_1.pdf )。

さらにそれらの規律に違反した者には同じく航空法第73条の4によって、反復行為の停止を命令することも出来るし、拘束したり降機を命じることも出来る。

日本人 は航空機の安全を護る為に乗客はどうするべきか、真剣に考えるべきだ。

【FujiSankei Business i】マクドナルド 地域別価格を導入 東京・大阪で値上

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200706130008a.nwc

別に店によって値段が違うって今更始まった話じゃないからね、実は。

以前に関西国際空港 店が「世界一 値段が高いマクドナルド」との別名があった通り、他店より数パーセント 高い値段で営業していたことがあるし。

但し、県境などで単純に区切ると店の営業数値に影響するかもしれないし、ライバル店舗 との絡みもある。旨く運用 するのは相当難しいと思うけどねぇ…。