《8日》
朝、いつものように「おなかすいたでちdolldoll」という視線が全くなく、
どうしたのかなー?とのぞきに行ったけどおうちの中から出てこない。
寝てるのか、寒いからごはんがないのに出てきたくないのか、
具合が悪いのか、なんなのか。。。
今のうちにニンゲンごはんをさっと用意して、
ちょこごはんを用意。
ケージに持って行って「ごはんよー♪」って声かけようと思ったら、
タイミングよく出てきたよ。
それって、こっそりこっちを見ていて待ってたよねぇw


朝:ミルク、マンナプロ、ビーポレン、Briskyフクロモモンガフード、
  Marionsフクロモモンガフード、柿
 
昼:ミルク、Briskyフクロモモンガフード樹液黒糖ゼリー
夜:
ミルク、BriskyフクロモモンガフードMarionsフクロモモンガフード、
  樹液黒糖ゼリー



《12日》
朝、今日こそはちょこに催促される前に。。。
と思って、起きてすぐにえさいれを取り出して少し水に漬けて、
ちゃっちゃと準備。
ニンゲンごはんの前にちょこごはんだーごはん
と、素早く用意をしてちょこのケージに持って行ったら、
「ままちゃん遅いでちよー。
 ちょこ、食べる準備万端でずっと待ってたでち[ウインク]
と言わんばかりの雰囲気を漂わせながら、
いつもえさいれを置いている場所を見つめながら、
座り込んでおりました。。。orz
ぁぅ~

夜は新しい食材でびう~♪
小松菜としめじ。
ポーチから出す前に、小松菜をちぎってあげてみました。
あむあむあむあむあむあむあむ[ハート・1]
「ままちゃん、おかわり[ウインク]と顔を出してきたので、
もっかいあげてみたら、しれーっと。
あぁ、なるほど。きっとそれはおかわりじゃなくて、
「ままちゃん、次は何をくれるんでちか?[ハート]
ってことだったのかな?
どう思ってるかわからないから、なかなか難しいねw
しめじなんて食べるのかなぁ?って思いながらあげてみたら、
ちゃんと食べてました。
さつまいもは大喜び!甘いからかねぇ。
それからポーチから出てもらってごはんー。
夜もっと食べるかも?って思ったので、
残りの小松菜としめじはえさいれに入れておきました。
明日の朝残ってるかしら。。。


朝:ミルク、マンナプロ、Briskyフクロモモンガフード、
  
国産フクロモモンガ専用フード、りんご、トマト
昼:ミルク、ハムスターのまんま、ドライパパイヤ、みかん
夜:ミルク、INSECTIVORE DIETフード、バナナ、さつまいも、小松菜、
  しめじ、Briskyフクロモモンガフード、Marionsフクロモモンガフード



*******
あ、コレ、9日の夜のもの。
そろそろ日付が変わりますよーな感じの時間に、
たぶん、こう訴えてるんだと思う。
「ままちゃん、部屋の電気はいつ消えるんでちか??」
いつもそれくらいの時間のちょこは
まだおうちの中でごろごろしていることが多いんだけどね。
Close to me...  別館
それからすぐに電気を消して横になったら、
まもなくちょこがバタバタ遊びはじめましたww



昨日は以前勤めていた会社後輩の結婚式に行ってきました。
横浜に行くのはかなりひさしぶり!

挙式も参列することになっていたので、
仕度の遅いワタシは念の為早起きさんでした。
普段の外出だったらそんなに早く起きなくてもいいんだけど、
挙式~披露宴と、オシャレしまくり女子たちがたくさんいるだろうし、
場が場だけにみっともないカッコは出来ないし、
普段はしないお化粧だってしなきゃ~。。。ってことでね。

そんなわけで、
4:00に起きて準備と持ち物再確認
7:00に出発
でした。
目的駅には9:30ちょい前に到着。
予定どおりだったのと、会場が駅徒歩2分とあったので、
コーヒー飲んで休憩してから会場へ。



挙式も披露宴もよかったわぁ~(*´∇`*)
披露宴では席もとてもよかったから、
自分の席からでも写真がいい角度で撮れたし、
後輩ちゃんのシアワセそうな顔が見れてよかった~(*´∇`*)
ダンナさんは、やさしそう&ユーモアもあって楽しそうな方でいいな♪
同じテーブルだった後輩ちゃん友人らともお話できて、
楽しかったです。
元上司の主賓挨拶も緊張してると言ってたのに
スムーズで素敵なスピーチでした♪

帰りは軽く飲んで帰りました。
いろいろ話が出来て嬉しかったなぁ~★
あ、横浜は遠かったけど、思ったほどではなかったです!


《5日》
朝、おうちの中からじーーーーdolldoll
「ままちゃん、早くごはんくだたい。」という視線が直撃ですw
ごはんの準備をしていたら、ちょこがおうちから出てきたなぁ。
なんて思っていたら、
いつもえさいれを置いている場所で座って待ちはじめました。
なんとなくプレッシャーww
早々に用意してごはんをあげたら、すごい食べっぷり。

ちなみに夕べのごはんは豆腐が少し残っていたけど、
あとは完食みたい。
細かいカスが少し散らばってるくらいでした。

お昼はミルクだけをあむあむあむあむあむあむ。
他のものには見向きもせず、ミルクだけ飲んでおうちに戻っていったよ。
ニンゲンもそうだけど、今日は●●を食べる気分ではない。
って時もあるだろうから、今日食べなくても明日食べるかもだし、
なかなか難しい。
とりあえず、まだおなかすいてるのにもうなにもない。。。(涙)
って状態にならないようにしたいね。

夕方、ポーチに入れてトレーナーの中に入れたら、
にょき。っと出ようとしていたので、ちょっと待ってもらって、
トレーナーの下にTシャツ着用。
キャミソールだけだとワタシの腕が爪痕だらけになってしまう!
速攻ポーチから出てきて、トレーナーの中をうろうろ♪
なんか楽しそう~


朝:ミルク、INSECTIVORE DIETフード、マンナプロ2粒、りんご
昼:ミルク(INSECTIVORE DIETフード、マンナプロ1粒は手付けず。。。)
おやつ:ハムスターのまんま 1つ、ごはん3粒
夜:
ミルク、INSECTIVORE DIETフード、マンナプロ2粒、りんご、バナナ


《6日》
最近は服の中で遊ぶのが好きみたいです。
部屋の中よりも服の中の方が薄暗いし温かいから?
ワタシらの傍にいることに慣れたから?
あとは好奇心?

夕方、いつものようにポーチに入れて、ばんごはんの準備~♪
って思っていたら、ポーチからにょきっと出てきて
ワタシの首元から服の中にw
その後はじったんばったん駆け回っていました。
楽しいけど、キッチンはあなたにとってキケンな場所なのよね。
ダンナが帰宅後、歯医者さんに行くというので、
そのままばんごはんの準備は中断。
しばらくちょこと遊んでましたー♪

それにしても、ここ数日はポーチに入れてもすぐに出てくるね。
つい数日前までは、ポーチに入ると底にまるまったり仰向けになったり。
自分のごはんの時間までおとなしくぐーすか寝ていたのがなつかしいww

そうそう、初めて煮干しをあげてみました。
ポーチから出てる時、服の中にいる時にあげたら、
ニオイだけ嗅いでそっぽ向くので、食べたくないのかと思った。
ちょこが休憩?なのかな?ポーチに入ったから煮干しを入れてみたら、
今までのかわいらしい食べ方とは違った感じで、
思わず二度見、三度見してしまった。。。あせ
わかりやすく言うと、クリオネのお食事風景みたいな感じかなぁ。
まんまるおめめがちょっと細くつりあがって、
煮干しをバリッ!ボリッ!くっちゃくっちゃ・・・
メリッ!ザクッ!ぐしゃっ。。。ガーン・・

いつかコオロギとかなんちゃらワームとかもあげなきゃって思いつつ、
煮干し食べる音だけでちょっとびびったワタシ。
食べカスが今までになく多かったのにもびっくり。
そしてちょこは食べカスのない反対側に移動して寝てしまったのでした。
ポーチの中にふかふかのお布団を入れてるので、
うまいぐあいに仕切りみたいなものが出来ているのです。

Close to me...  別館
チラッとのぞくとまぶしいのか、ノビしたいのか、
手とか足をこっちに向かって伸ばしてくるの。
怪物くんみたいに手足が伸びて、パンチされるのかと思ったよw

そういえば昼間おやつに樹液黒糖ゼリーを少しあげたんだけど、
黒糖のいい香り。お味見してみたくなっちゃったよw
ちょこもすぐに飛んできてあむあむあむ♪


朝:ミルク、国産フクロモモンガ専用フード、マンナプロ、アラビカム、りんご、みかん
昼:ミルク、バナナ
おやつ:煮干
夜:
ミルク、INSECTIVORE DIETフード、ビーポレン、樹液黒糖ゼリー、りんご


《7日》
明け方、「あんあん[にっこり]」という声に呼ばれて、少しかまっていました。
時計を見ると4:30。まだ起きるには早い時間。
少し落ち着いた頃二度寝→寝坊w

朝起きたら、ちょこはおうちの上に乗ってぼけーっとしてました。
ちっこ?って思ったけど、よくわからなかったや。

ワタシは出先でハライタになってしまって、やっとこ帰宅。
それから家でうずくまっていたため、ちょこの相手は出来ず。
ニンゲンばんごはんはダンナに作ってもらい、
なんだかんだと21:15頃。

いつもはまだ寝ているハズのちょこが起きてきた。
ケージの金網を歩いたりジャンプしたり。
Close to me...  別館
おなかすいた?
出る?と手を入れたら、金網にしっかりつかまっているけど逃げない。
普段はケージの中に手を入れるとよく飛び跳ねて逃げるんだけどね。
あらー、おりこうさんねぇなんて言いながら、なでなでなでなで。
気持ちよかったのかな。
そのままワタシの腕に移動してきたので、ケージから出してみた。
部屋が明るいからか、とっととワタシの服の中に。
ペロっと服をめくったらダンナの服の中に。。。w
ちょこが背中にいる時にダンナが何だかのフードをあげたら、
逆さまにおりてきてフードをげっと。
その場であむあむあむ[ハート]
ダンナの背中は食べカスでいっぱいw


朝:ミルク、マンナプロ、アラビカム、りんご、バナナ
昼:ハムスターのまんま 2枚
夜:ミルク、Marionsフクロモモンガフード、マンナプロ、
  ビーポレン、りんご





《2日》
おいでー♪って言っても来ない。
おうちからチラっとのぞくものの。。。
まぁそーゆー気分なら仕方ないので、ほぼ放置。

あ、でも、
「ごはんよー♪」
って声掛けると出てくるからまぁいっか。
食欲ないと困っちゃうけど、食べるものは食べてるしね。

それにしてもここ数日は、お昼を残すことが多いです。
大好きなミルクも少しあむあむするだけで終了。
そろそろお昼ごはんは用意しないで、
乾燥しているフードを一日いつでも食べられるように、
置いておけばいいのかしら。
と思ってみたりして。
もう少し様子みてみよ~っと。


朝:ミルク、柿
昼:ミルク
おやつ:ハムスターのまんま 2つ、ごはん3粒
夜:
ミルク


《3日》
夕べは3回くらい「あんあんdolldollって声で目が覚めた。
例によってケージの前に行って、話しかけたりして、
それから寝なおしました。
そのうち1回はちょこに話しかけたまま落ちてたワタシ。。。
目が覚めた時、お布団に入っていなくてびっくりでしたw

寝なおしてまもなく、
ひさしぶりの緊急地震速報がケータイから鳴り響き、
こわくて速攻NHKを見つつ、着替える準備(ぇ
震災の後から何度も響くあの速報のおかげで、
あの音聞くと今でもすごい恐怖感でいっぱいになります(涙)
最近は滅多に鳴らなくなったけど、夜中とか寝巻きでいる時に鳴ると、
条件反射で着替えて避難する準備がはじまります。
ダンナには緊急地震速報の音が出ないようにすればいいじゃんと言われたけど、
それはそれで、もしも自分のいる辺りで大きな地震の予報が出た時に・・・ねぇ。
と思って、消すに消せないワタシ。


そんなこんなで朝はしっかり寝坊しました。
起きたらちょこが「ごはんはー?dolldollって。
ちょっと用があったので、早々に朝ごはんを準備。
手であげずとも、自分から飛んできてもくもくと食べる。食べる。

そうそう、そろそろペレットとかあげたいなーと思っていたものの、
近所のペットショップだと置いていないことの方が多いし、
売っていても食べるかわからないのに大きな袋入りだし、
せっかく買っても食べてもらえなかったら悲しいので、
いろんな種類を小分けで買えたらなーと、
いくつかのネットショップを見てまわったりしていたのです。
で、昨日、いろんな種類の小分けフードを売っていたのと、
気になるものも売っていたので、昨日注文してみたら、
今日その商品が届きました。
早い対応をありがとうございます♪

最初は食べても次からどうなるかわからないよね。
しばらくはミルクを減らして小分けのフードを少しずつ食べてもらおうかと。

ばんごはんの前にアリメペットをあげてみた。
両手で抱えて仰向けになって、ガリガリ夢中で食べてたよ!
あーあー、カスがおなかの上にばら撒かれてるよ~あせ
って思っていたら、よっぽど口に合ったのか、
おなかの上に落とした細かいカスもちゃんと食べてた!
そんなわけで、ほんの少しのカスがポーチの下に落ちたくらいで、
ほぼキレイに食べ終えました♪
スバラシイ!

ばんごはんは、国産モモンガフードとビーポーレンをあげてみました。
後で商品説明をサイトで見て、フードの中にビーポレンが入っていることを知り、
数種類組み合わせる前にフードの説明見てから、
ダブらないように補助食品的なものは混ぜた方がいいのかなーと思ってみた。
他のフードにも入っているかもしれないけど。
ちょっとお勉強しなくては。。。

あ、初めての種類だから少しずつね。
はい。って手渡ししたら、
片手でさっと取ってくんくん&ペロペロ&ガリガリガリ。
すごい音。結構かたそうだなぁ。
手渡しした分は完食しちゃってたけどなぁ。
もし無理して食べてるのなら、ふやかしてあげた方がいいよなぁ。
うむぅ。

とりあえずワタシが寝る前に、3粒ミルクの中に浸して、
残り2粒はそのまま置いておいたー。
どっちか残っていてどっちかなくなっていたら、
わかりやすいんだけどなー。


朝:ミルク、柿
昼:ハムスターのまんま 2つ、ごはん3粒
おやつ:アリメペット1つ
夜:
ミルク、国産モモンガフード5粒、いちご、バナナ、
  ふかしたさつまいも、ビーポーレン



《4日》
朝起きたら、ごはんはすっかりからっぽ!
いいね!
ぜーんぶ食べたみたい。
お皿が床材まみれになっていたけど、
あちこちに食べ物は飛んでないみたい。

ランチがてら、ちょこのミルクを買いに。
先月ミルクを買いに行った時にはまだ、
もう1匹のフクロモモンガ(♂)がいたんだけど、
今日はいなかったー。
誰かのおうちにお迎えされたのかな?

お店にはフェレットが何匹もいた。
少し大きめの子が4匹。
ずいぶん小さい子供(赤ちゃん??)2匹。
しかも、フェレットフェアとかで子供の方がお安い金額でびっくり。
ペットショップに行くとダメねー。
あの子もこの子もあっちの子もこっちの子もみーーーーーんな
お迎えしてうちの子にしたくなっちゃう(^_^;

今はマンチカンって大大大人気なのかしら?
38万8千円って表示があってびっくり!
前はそんなに高くなかったと思うんだけど。。。
他の種類の子はせいぜい10万円台なのに。

夕方、ダンナがちょこをケージの外に出してた。
ダンナの手は温かいから、ちょこは手のひらで寝ちゃったよ。
Close to me...  別館
寒いとかわいそうだから、上から毛布をかけてみた。
しばらーくしてちょこが起きたと思ったら、
ダンナと毛布の間をあちこちふらふら。よじよじ。
肩からおなかから腕から足から。。。
あっちいってこっちいってるんるん♪
Close to me...  別館
にょきっw

途中でおやつも食べたりして。

それからまもなく、一旦ポーチに入れてワタシの首から提げたんだけど、
部屋が少し薄暗かったからか、まだまだ遊び足りなかったからか、
ここでもにょきっとw
Close to me...  別館
これはポーチの中から上を見上げています。
しっぽをアタマに巻きつけてモコモコの帽子かぶってるみたいww
そんなこんなでまたポーチから出てきて、
カットソーとカーディガンの間をふらふら。
あっちいってこっちいってのぼっておりてと大変!*
自分からポーチの上に乗ってきたから、そのまま中に入るのかと思ったら、
「入らないもーん♪」とばかりに、再びあちこち。。。
ふと気づいたら、遊び疲れ?
ワタシの足の付け根すぐ上あたりというか、わき腹とおへその間というか、
その辺でしっかりしがみついて熟睡[眠]
カーディガンのボタンをはずしてみても起きず、
写真を撮っても起きず、
もう1枚写真撮りたい。って思ってうっかり押すボタンを間違えて、
フラッシュの光で一瞬照らされても起きず、 ←ちょこ、ごめん
ワタシが動いても起きず。
Close to me...  別館
それがコレ ↑
自分で写真撮ったので、角度的にうまく撮れなくて、
太って見えてしまったので色つけてごまかしてみましたww

ばんごはんはMarionsのフードを砕いてお皿に入れてみたら、
自分からくわえておうちの中へ。。。
バリボリ食べていたみたい。
後でカス片付けついでに、食べてるか確認しなきゃね。

それにしてもここ数日、いただきものの果物がたくさんありすぎて、
ニンゲンのワタシたちが食べるんでもちょっと多すぎ。
嬉しい悲鳴ではあるんだけどねー。
野菜は日持ちするものばかりだから無問題なんだけど。
傷む前に食べなくては!とがんばって食べているところ。
そんなわけで、ちょこにもいくつかの種類を出しているけど、
喜んでくれてるかしら。
あ、思いのほか、にんじんが気に入ってくれたみたい♪

朝:ミルク、Briskyフクロモモンガフード4粒、りんご、にんじん
昼:ミルク
おやつ:ひまわりの種1つ、にんじん
夜:ミルク、ラフランス、バナナ、りんご、豆腐、マンナプロ2粒
  Marionsフクロモモンガフード 赤っぽいの黄っぽいの各1粒







《12月1日》
早いものでもう12月。
今日はとても寒かったので、
思いついて簡単な工作をはじめてみた。

家の中はそんなに寒くないから、まだいいかなーと思ったんだけど、
念の為、取っておいたダンボールでケージを囲ったのだ。
前面囲うと様子が見れなくて心配だし、
一日暗くなっちゃうから却下。
こっち向いてる面は動かさなくても中が見れるように開けておいた。
設置しようとケージを動かしたら、
ちょこが何事っ?![ほぇ~]っておうちから顔出してたけど、
おうちから出ることなく様子を伺ってました。
がたごと動いても怯えてるようには見えなかった。
すごいなー。肝っ玉ちょこちゃんw

ふーちゃん(ハムスター)のダンボールも同じように作って設置。

これで大丈夫かなぁ。
後は気温の変化を見つつ、部屋の温度を調整しつつ、
ブランケットかけたり、ダンボール増量したりすればいいかな。
ふたりともヒーターも使ってるしね。

おやつにハムスターのまんまをあげたの。
つい数日前、食べやすいように割ってあげてみたんだけど、
夜、部屋の電気を消した後でちょこがひとり遊びの時間、
手を入れてちょっかい出すと、まじ噛みまでいかないんだけど、
甘噛みというほど弱くもなく、結構痛い噛み方するんだよね。
「ちょこちゃん痛いよぅ~。噛まないで~。」
って言うと、がじがじするのやめるからまぁいいんだけど、
そんな立派な歯があるんだし、
薄焼きクッキーみたいなのだからそこまでかたくないし。
そのまま食べれるんじゃないか?と。
れっつー、ちゃれんじー♪
と、そのまま渡してみたら、、、
ふつーにニンゲンがまるいおせんべ食べるみたいに、
つかんでバリバリボリボリ食べてましたえへ
 なんだ、そのまま食べれるじゃないかw
Close to me...  別館
てきとーに描いたから変だけど、こんな感じww

それと、この前かーさんからもらったこんにゃくが入っていた箱。
おうちの形してるのね。
これは裏面なんだけど、表面には横開きの玄関が描いてあるの。
使い道ないよなーと思っていたんだけど、ふとひらめいたひらめき
ケージから出して一緒に遊んでる時の休憩所(セカンドハウス?)に
使ってもらえたらいいかも。
って思って、ちょこ出入口を作って試しに入ってもらいました。
Close to me...  別館
初めて入ったからか、きょとん。

中に床材敷いてみた。
おやつも置いてあげるといいかもね。

あ、そういえば、夕べあげたラフランス。
キレイさっぱりなくなってました。
おいしく食べれたならよいよい♪


朝:ミルク
昼:ミルク、ハムスターのまんま 2つ
おやつ:ごはん3粒
夜:
ミルク、柿