夕べ、ダンナが本屋さんに行きたいというので、
たまには・・・とワタシも一緒に行ってきました。

その本屋さんは、隣にゲームセンター。
ワタシはゲームセンターのうるささと、
照明やらがチカチカするのと、タバコくさいので大嫌いなのですが、
何の気なしに中へ。

普段は取れないからやらないUFOキャッチャーに、
いろんなお菓子が。
箱詰めのものや、袋詰めのものがいろいろある中で、
お菓子のしみコーンが目に付いた!

あー、これなら掴めなくても
運がよければ崩れて落ちるかなぁ?


なんて思ってお試しで一回やってみました。


100円で1分間取り放題とのこと。
移動→つかむ→スタート地点に戻る
を3回繰り返して終了。

1回目はいっこも取れませんでしたが、
2回目、3回目はバラバラ落ちて、しみコーン11個ww
Close to me...  別館
近くで見ていた店員さんがビニール袋を持ってきてくれました。

100円で11個取れたので、買うより安かったのかなエヘ
上手な人がやったらどれくらい取れるのかなぁ。

これくらい取れるなら、またやってもいっかな♪
って思ってしまった。。

しみコーンって食べたことないから味はわからないけど、
おいしいといいなぁ~(*^▽^*)



そろそろ爪切りたいな~と思い始めて数日。

ちょこをポーチに呼び寄せて、
寝てるところで手指をそーーっと借りてパチン。

あ・・・気づかれる?

[眠]

だいじょうぶだね・・・よしっ(^_^;

「ちょこはおりこうさんねー。
 ままちゃんに爪切らせてくれるのねーにこ


なんて話しかけながら、なでなでなでなで。

もう1本いけるかな。。。パチン。

dolldollうお

「あらー、ちょこたん起きちゃったの?ちょっとだけ爪切らせてね~。」

[・・・。]

「イヤでち!」

そして、さっと指を隠すか、
さりげな~く指を隠してしまうのです。
そんなのの繰り返し。。

爪切り見せないようにして手だけポーチから出そうとすると、

Close to me...  別館
「なにするでちか?
 なんのようでちか??」


と顔出してくるし、

寝てる時に切ろうとタイミングを見計らっていても、
爪切り片手にスタンばってるとすぐ起きちゃう。

爪切り = こわい 

と思わせたくないので、気ぃ遣ってるつもりなんだけどね。


毎日ポーチにinしてもらって→ケージから出して→爪切り
ってのが続くとポーチにも入ってくれなくなる?
なんて思ったりもして、このところは何日かごとに爪切りタイム。
一回でちゃっちゃと終わらせたいのになぁ。


ちょっと様子みつつ、あと1本切って終わりにしようと思ったら、
ワタシのキャミソールの中に入ってこようとしたので、
今入られたら傷だらけになる~(><)
と、慌ててパジャマを着たら、速攻その中に入り込んで
身づくろいしてから寝ちゃったw
動いても揺れても起きないから今がチャンスなんだけど、
 (ポーチより安心できる??
  ここならままちゃんの手が届かないと思ってる??)
脇腹あたりにいるのにちょうど角度的に爪切るのはびみょーな感じ。
うまく逃げられちゃったなぁ。

寝ちゃうとなかなか起きない子がうらやましい~
と思った今日この頃。

そして、ちょこがイヤがる間もなくうまいこと爪切りするには??
と、模索中なのです。





昔飼っていたわんこの時は、爪切りを隠しておいて、
「おいで~、はい、ここにおすわりねにこ
 はい、お手~。」

と言いながら、手をつかんでパチンパチン!と。
最初はイヤがるけど、途中から諦めて全部切らせてもらってた。
ちょこもこれは仕方ない。と諦めてくれると助かるんだけど、
こればっかりはね。



家庭菜園リベンジなのです!

先月のこと。
ワタシはこれから植える野菜の苗でも探そうか?と思っていたら、
ダンナが、
「いちごがいい~イチゴ
というので、そのままいちごの苗を買って帰りました♪
もちろん肥料とともに。

帰宅後にいちごの植え方を確認してみたら、
ワタシが見たところでは、
『まず、いちごを植える場所に肥料をあげて、2週間くらいおきましょう』
とあったので、プランターの土を掘り起こしてから、
肥料を入れてまぜまぜ。
前に母からもらってきた、栄養たっぷりの畑の土もまぜまぜ。

苗はそのままプランターの準備万端になるまでの間、
日当たりいい場所に。


そして今日。
2週間くらい経ったので、天気もいいし、
いちごはプランターにお引越し♪

あ、今日も肥料入れるように書いてあったので、
そのように肥料をまぜまぜしてから植えました。
Close to me...  別館

5月頃植えて7月頃から食べれるトマトと違って、
今植えても食べれるのは来春。
果たして実はなるのでしょうか!?
というか、そこまでちゃんと育つのでしょうか!?

期待よりも不安の方が大きいのですが、
がんばって育ててみることにします。
これも勉強だ。うんw

うまくいけば、子株・孫株と増えていって、
数年楽しめるみたい。


あとは、今から植えることが出来る野菜も何か探してこよう。




それにしても、

陽の当たる時間が短いからか、

肥料が足りないからか、

愛情が足りないからか、


ケッコンしてから住んでいる家のベランダで育てるものは、
たいして育ちませんウルウル

いや、ある程度は育つんだけど、がちゃんとならなくて。。

お花はそこそこ咲くんだよね。

ぺラルゴリウムにしても、勝手に育ったたんぽぽにしても。
キレイに咲いたもの。

実家は陽が出てから沈むまで、日当たりばっちりなのに。
うちは目の前の建物や木のおかげと、建物の向きのおかげでびみょー。



*******
ちなみに、今年の春先はトマトの苗を植えました。
昨年、安い苗を買って2つしか実がならなかったので、
専用肥料とともにちょっと高いけど『すずなりトマト』を奮発して購入。
・・・今年は4つ出来ました( ̄∇ ̄;
去年に比べてよかったと考えるべきなのかあせる

肥料もあげたし、育てかた見ながらやっていたつもり。
すずなりには程遠い感じでがっかりでした。
4こって。。。
おかげで念願の実家の野菜とトレードが出来ず、
毎度のようにいただくだけになってもーたのですよねー。



前の日記のようなわけで、二日間外出してしまったため、
今日は朝からケージのお掃除~♪

おうちのフタを開けて、

「ちょこさん、後でマッサージしてあげるからさー、
 あ、あと、コオロギもあげるからさぁ、
 ちょっとポーチに移って欲しいな~てへ


って言うと、ちょっとイヤそうな顔(に見えたw)して、
ケージにぶらさがってるポーチの中へ。


まぁ最近はケージのちょっとしたお掃除の時はポーチに移ってもらって、
ちょこがケージの中にいるのに、
そのままガタゴトお掃除しちゃってるからねぇ。
がっつり掃除する時はもちろん別の場所にて待機してもらいますけどね。

で、お掃除終了後、ポーチごとちょこを出して、
コオロギタイム♪


コオロギのペッペカスを片付けた後で、ポーチの中でマッサージ。
「ままちゃん、マッサージはおうちにかえってからがいいでち[ウインク]
って言ったかどうかはわかりませんが、
目でそう訴えてきたような気がしたので、おうちに帰ってもらいました。

さて次は、麻呂のおうちのお掃除♪
・・・の途中で、視線を感じてちょこを見ると、、、
おうちの中からワタシをガン見じーっ
話しかけても、一旦その場を離れてから戻ってみても、
ずーっとずーっとガン見。

「ん?どした?」

dolldoll ままちゃん、なんかわすれてまてんか?」

「あ電球

ごめんごめん。
麻呂のおうちのお掃除していたら、
すっかり忘れてました。
ちょこにマッサージしてあげるって言ったこと。。。w

いや、ちょこはそこまで理解していないと思うんだけど、さ。

というわけで、
Close to me...  別館
マッサージ中~(*´ー`*)

カメラ向けたらしっぽで顔隠されたww


《 10/6 》
ダンナの会社のお客さんからのお願いごと。
お仕事じゃなくて、個人的にPCの設定?
なんかわからないからやって~・・・と言われて、
茨城県までお出かけしてきましたくるま。B

ワタシは行くつもりはなかったのですが、
「奥さんも一緒にばんごはんでも~音譜
と言っていただいたので、ワタシも一緒に。

PCに内臓されているドライバが反応せずに、
思いのほか結構時間がかかったねぇ。

そこのお宅には3人のお子さんたち。
中学生&小学生のオンナノコと、3歳のオトコノコ。
その3歳の子に気に入られたようで、それからワタシの傍を離れずw
さすがに晩ごはんの時には「ままー」って言って
自分の親のところに行くだろうと思っていたんだけど、
「ごはんココでたべる」
と、食べる時もワタシの傍を離れず。。。(^_^;
甥っ子ならともかく、初対面の子にそこまで懐かれて嬉しいけどね、
でもちょっぴり疲れたw

帰りは豪雨の中帰宅。
まぁ地元は雨もとうにやんで、道路乾いてたからよかった~。

帰宅後、お風呂入ってバタンQでしたw



《 10/7 》
朝から雨降っていたんだけど、家を出る直前にぴったりやんだ!
やった~、さすが晴れオンナ晴れ

は~るばる川崎へ!
電車乗って座れたからそんなに遠く感じなかったけど、
家を出てから2時間くらいかかったから、やっぱり遠いや(^_^;

川崎駅ってたぶん初めて行きました。
少なくとも、行った記憶はない。行ったとしたら幼少の頃。
キレイで栄えていてすご~いニコニコ
道路も広~い!

ちょうどバスが来ていたので、徒歩でも行けるっていうけど
バスに乗って川崎市教育文化会館へ。

友だちに誘われて、ファミコンバンド の演奏を聴きに&寸劇を観に
行っていたのです。
今回は11回目のLiveだそうです。しかも入場無料
しかも15:00~18:30という長い時間(途中、15分休憩が3回)、
演奏するだけでも大変なのに間に爆笑出来る寸劇が多くてねぇ。
しかも寸劇は結構細かいところまで再現しているの!
観て・聴いて、ワクワクが止まらないビックリマーク感動!!
シュールな部分もなんともいえない。
一部、歌も入ったりして、全部ひっくるめてすごいクオリティだと思いました。
そういうことしながらの演奏だから、演奏時のそれぞれの衣装も楽しめるのだ。
マリオのカッコしながら演奏っておもしろいでしょw

そんなこんなで、
小学生の頃にいっぱい遊んだファミコン等のゲームを思い出しながら、
いっぱい笑っていっぱい楽しんできました(*^▽^*)

あ、実際には途中で代表からお詫びの言葉が。
18:30じゃ終わらないってw
ファイナルファンタジーの曲、時間が足りないから結構削ったって。

結局19:00ちょい前頃に終わりました。
みなさまお疲れさまでした。

事前にようつべで動画を見ていたとはいえ、やっぱり生は違いますね。
知らないゲーム、やったことないゲームもいくらかありましたが、
それは舞台を観ているだけでかなり楽しめましたよ~(*^▽^*)

なんでもっと前から行かなかったんだ!!
なんて思ってしまいましたw
寧ろ、ワタシも仲間に入れてもらって演奏&寸劇したいくらい!!
学生の頃から吹奏楽やって演奏続けていればよかった(><)
ってもーれつに思いましたよー。
今はケッコンしていろいろしがらみがあるからなぁ。
近所に教室もないし。なかなか難しいところ。



帰りは友だちと別れて、ちょっと買い物してから帰宅。
この日もお風呂入ってバタンQ。




なんともじゅーじつした土日でした。
そして今日もいくつか過去の動画を見てました~w