家庭菜園リベンジなのです!
先月のこと。
ワタシはこれから植える野菜の苗でも探そうか?と思っていたら、
ダンナが、
「いちごがいい~

というので、そのままいちごの苗を買って帰りました♪
もちろん肥料とともに。
帰宅後にいちごの植え方を確認してみたら、
ワタシが見たところでは、
『まず、いちごを植える場所に肥料をあげて、2週間くらいおきましょう』
とあったので、プランターの土を掘り起こしてから、
肥料を入れてまぜまぜ。
前に母からもらってきた、栄養たっぷりの畑の土もまぜまぜ。
苗はそのままプランターの準備万端になるまでの間、
日当たりいい場所に。
そして今日。
2週間くらい経ったので、天気もいいし、
いちごはプランターにお引越し♪
あ、今日も肥料入れるように書いてあったので、
そのように肥料をまぜまぜしてから植えました。

5月頃植えて7月頃から食べれるトマトと違って、
今植えても食べれるのは来春。
果たして実はなるのでしょうか

というか、そこまでちゃんと育つのでしょうか

期待よりも不安の方が大きいのですが、
がんばって育ててみることにします。
これも勉強だ。うんw
うまくいけば、子株・孫株と増えていって、
数年楽しめるみたい。
あとは、今から植えることが出来る野菜も何か探してこよう。
それにしても、
陽の当たる時間が短いからか、
肥料が足りないからか、
愛情が足りないからか、
ケッコンしてから住んでいる家のベランダで育てるものは、
たいして育ちません

いや、ある程度は育つんだけど、実がちゃんとならなくて。。
お花はそこそこ咲くんだよね。
ぺラルゴリウムにしても、勝手に育ったたんぽぽにしても。
キレイに咲いたもの。
実家は陽が出てから沈むまで、日当たりばっちりなのに。
うちは目の前の建物や木のおかげと、建物の向きのおかげでびみょー。
*******
ちなみに、今年の春先はトマトの苗を植えました。
昨年、安い苗を買って2つしか実がならなかったので、
専用肥料とともにちょっと高いけど『すずなりトマト』を奮発して購入。
・・・今年は4つ出来ました( ̄∇ ̄;
去年に比べてよかったと考えるべきなのか

肥料もあげたし、育てかた見ながらやっていたつもり。
すずなりには程遠い感じでがっかりでした。
4こって。。。
おかげで念願の実家の野菜とトレードが出来ず、
毎度のようにいただくだけになってもーたのですよねー。