うちの麻呂さん、最近は天井の網をがじがじ。

今まで飼っていた子の中で二匹目だよ、
こーゆーことするの。。(--;

がじがじしすぎて歯が変になっちゃっても困るので、
どうにか対処したいところ。


回し車にのぼって腰掛けて → 網に向かって垂直ジャンプ →

  網をがじがじ → そのまま網を伝っててくてく


うん、こんな感じかな?

Close to me...  別館

見つかると、ままちゃんに速攻おろされますw
「のぼっちゃだめっ!」
って言うと、うるせーなーと思っているのか、
床材で作った基地?の中にもぐります。
そしてまた忘れた頃にがじがじ音が聞こえてくるのです。

落っこちて、打ちどころが悪かったり、ケガすると困るから、
心配してるのにー。

回し車の角度や位置を変えても、
またもとの場所に戻ってるという。。。えっ
どうやって動かしてるんだろはてなマーク

回し車を数時間取っ払って、様子見てみようかな。




昔飼っていたふーちゃん(♀)も回し車を器用にのぼって、
冬場は暖かいおうちのコードを伝って天井にのぼって、
がじがじがじがじ・・・
そして天井の網を歩きまわっていたんだよね。
そのためか、腕の力がとても強く、
たまにふーパンチをくらっていました。ワタシw

ふーちゃんの時は、ブーム?が去るとやらなくなったので、
麻呂も早く飽きてくれるといいんだけど。

そういえば、ふーちゃんと麻呂、なんか似てるなー。
がじがじするところ
短気なところ 
たまに目つき悪いところw
気に食わないことがあると噛むところ
ごはんをたーーーーーくさん隠すところ
歯のチェックとかしようとすると怒るところ

など

生まれ変わりだったりしてっ!?w




昼間、カゴ?を作ったので、
ちょこを入れて写真撮ってみたよ(*^▽^*)

Close to me...  別館

かわいいのう~♪

とはいえ、撮ったのがついさっきなので、
なんかちょっと暗いな。。

今度は昼間明るい時に撮ってみるべ。


先週くらいから喉が痛くって、
ここ数日はゲホゲホ咳がとまりません。
夜中の咳の感じだと、ひさびさ咳喘息復活な予感。。カゼ

急に肌寒くなってきたことですし、
みなさま、体調にはお気をつけください。。。



さて、夕べのこと。
そろそろばんごはん作ろうと思って
キッチンに目を向けて数歩歩いたところで激痛ショック!
なんか踏んだ!
そのまま料理しはじめてからも激痛。
痛すぎて、「痛っ!!痛いんだよっ!!!」と声に出して怒ってしまったw
涙が勝手にぽろぽろ出るほど痛かった。。(ノд-。)クスン
原因は、ダンナが使ったままポイっと置いておいた孫の手むかっ
気づかず踏んでしまったワタシも悪いんだけどさー・・・パンチ!
テーブルの影に隠れていて見えなかったぽい。
手の部分が上を向いてるところを踏んづけたと思われます。

そして、夕べも今日もついさっきまで、
見た目は内出血とかな~んにもなかったんだけど、
まる一日ちょっと経って、ついさっきから足裏の色が変わってきた(--;
アザみたくなって、あとは治るだけなのかなぁ。

とりあえず、歩けるけど地面に足着くと痛いから・・・
いや、何もしなくても足痛いから、
今日は仕事に車で行ってきて(いつもは徒歩)、
帰宅後はほぼ座りっぱなし。
足をかばって歩いていたら腰も痛くなってきた(涙)

足、早く治れ~。
腰、これ以上痛くならないで~。
咳、早くおさまれ~。



もうずっと前に案内をもらっていて、
あー、17日は排水管の清掃で業者を待ってなきゃならんのか。。。
と思ってたワタシ。

朝からいつも以上に掃除・掃除音譜
業者を待ってる間、コーヒー飲みながら、
ちょっと作りたいものがあったのでちくちく。

ちらっ目
9:30 まだ来ないな~。

片付けられないものは隠して  ←こーゆーのがダメなのよねw
邪魔なものはあっちに置いて・・・

ちらっ目
10:30 まだかな~。

ちょこと麻呂のニオイが気になるようだと困るな~
コーヒーのお香でも焚くか。。

ちらっ目
11:30 そろそろお昼だけど。。ホントに来るのか[m:75]

ちくちくちくちく。。。
ミシンがないって、なんて不便なんだ。。[m:53]
と思いながらも手縫いでちくちく。

ちらっ目
12:30 来ないじゃないか[m:51] まさか午後??


と、「雑排水管(住戸内専用管)の清掃のお知らせ」をひっぱりだしてみてみたら、
お客さま作業日:平成24年10月18日(木)午前


忘れないようにカレンダーにもちゃんと書いたのにーーー。
17日は配水管清掃
18日は修繕相談会

ってアタマにもちゃんと入れていたのにーー。

ワタシの思い込みと記入誤りかよっあせる
自業自得なんだけど、
脱力感とともに、やる気なくした。。。orz



昨日のことになるのですが、、、
10月15日でちょこをお迎えしてから1周年が経ちました~(*^▽^*)

なんだかあっという間です。
元気でいてくれて嬉しいなぁ(*´ー`*)

1年前がなつかしい。。
お店には、オトコノコ・オンナノコが1匹ずついて、
オトコノコはおとなしかったのに、オンナノコは超威嚇しまくりで。
ダンナはどっちの子でもいいよと言ってくれたので、
オンナノコをお迎えすることになったのです。
・・・と、その辺の経緯はまぁいいや。

↓ お店から我が家に着いてすぐ。
Close to me...  別館

↓ おうちに入ってもらった時の。おうちがずいぶん大きい。
   というか、ちょこが小さいんだけどw
Close to me...  別館
写真は過去のを使いまわしなので、
「とーぜんでちゅ★」はスルーでw


doll doll doll doll doll


いつだかまでは、
ごはんの時以外に呼んでも全然来ない(こっちは見るのに)。
食べ物で釣ってもダメ。
部屋で遊んでケージに帰すときは気をつけないと脱走したり、
ワタシらの手の届かない場所に立てこもり。。あせる

って感じだったのですが、

気づけばいくつかの単語を理解しているのか、
そのコトバを発するとにょきっと出てきて待ってるし、
(別に。。。って時は全然反応ないのにw)
ex)「おにぎり食べるひと~?」
  「カニカマ食べるひと~?」
  「コオロギ食べるひとはポーチで待っててね~。」などw

呼べばおうちから顔を出し、気が向くと出てくるし、
マッサージしてよ、って顔突き出してくる時もあるし、
もうね、肩や背中にいっぱいちっこされても、
夜中にアンアン鳴いて起こされても、
ちょこがお気に召さなかった食べ物は、
とりあえず手に取って、ワタシの顔見ながらポイっと捨てたり、
などなどなどなど、
なにしても・なにされてもかわいい(*^▽^*)

ケージの扉開けっ放しで遊んでいれば、
帰りたくなったら自分で帰るし(ちょっとさみしいけど仕方ない)、
「ごめん、ちょっとお出かけするからおうちに戻って~(^_^;」
と言えば・・・よっぽど遊び足りない時でなければ、
ケージ近くまで連れて行けば
自分でぴょんぴょんおうちに帰ってくれるのは助かる。

そんなこんなで、夫婦そろってデレデレの日々w

Close to me...  別館
この写真も使いまわしだけど(先月撮ったもの)、かわいいからいっかw

最近は食欲の秋?
夏の暑さが和らいだ頃から、食べる量が少~し増えました。
食欲あるのはいいんだけど、
体重が増えすぎないように気をつけなきゃね★

そろそろケージで過ごす初めての冬。 昨年は大きめプラケースだったので。
防寒対策しっかりして風邪ひかないようにしなきゃ★

それと、、、いもうと?ダンナさま?近いうちお迎え出来るといいね。
ままちゃん、いくつかお店まわって探してるからね。


ちょこ、これからもよろしくね(*^▽^*)
仲良く元気で楽しく過ごそう!