11/3にお迎えしてそろそろ3週間。
いっぱい食べていっぱい走っていっぱい寝て、
がっつり成長しているのんちゃん。

ごはんとトイレ砂の交換を、、、と思って
フタを開けたら速攻こんな感じですよ(^_^;

Close to me...  別館
この写真だとなんか高さが全然ないみたいに見えるなぁ(^_^;

両手をあげて、よっ!とジャンプして手をかけ、
むむむむむっ!と懸垂する要領で上にのっかります。
しかもすばやいので油断は禁物w 

もう少しこの衣装箱でへーきかなーと思っていたのですが、
成長スピードの方がはやかった。。。

もうふたまわりくらい大きな衣装箱にお引越ししなきゃね。





それにしても、
サイレントホイールなのに、ものすごいガコガコ音で
下の家に響かないかとっても気にしています。
当初は衣装箱に床材敷いてサイレントホイール置いていて、
衣装箱の下にはダンボールとフリースを敷いていたのですが、
すごい音でダンナもワタシも夜中に起きまくり(^_^;

ホームセンターで買ってきた板に回し車を貼り付けて、
床材たっぷりまんべんなく、ってしたら多少は静かになったー♪
Close to me...  別館

ジャンガリアンよりも大きいし力もあるだろうから、
音とかがどうなることやら?って思っていた部分もあったけど、
想像以上でびっくり(@@;
回し車でカラカラ走る時は気にならないけど、
ダッシュでガラガラ走る時はすごい音!
いつか回し車脱輪するんじゃないか??w


木曜日、ゆずみかんさん から届きました♪

プレゼント企画 でいただきましたわぁい


袋を開けると、、、

Close to me...  別館

愛媛みかん三昧!!!

ステキ~(*^▽^*)

こんなにたくさん~♪

開封していたら、ダンナがしっぽ振ってきたので、
仲良くいただいてま~す(*´ー`*)


お菓子がいっぱい♪
って喜んでいたら、小さいみかんが。。。ナランチャ

Close to me...  別館
お手玉?飾り?とか思っていたら、
広げるとコースターにもなるし、
ストラップが付いているのでケイタイクリーナーにもなるしで、
好きなようにあれこれ使い道ありそう♪

Close to me...  別館
かわいい~(*´ー`*)
大切に使わせていただきますね★


Close to me...  別館
ちょこにもおやつをいただいちゃいました[ハート]
パリパリサラダ初体験♪
大好きなくるみとビタシロも!



あれこれ嬉しかったですにこ

ゆずみかんさん、ありがとうございました(*^▽^*)


ちょこ共々、これからもよろしくお願いします~にこ




昨日、仕事から帰ってきてまもなく、
麻呂とのんちゃんが騒がしい。

麻呂は「だーしーて♪」とこっちを見ながらジャンプ。
のんちゃんは「おやつおやつ。。」と、
えさいれと回し車を行ったりきたり。

ちょっとおやつあげてちょこを見たら、、
「ままちゃん、ちょこもなにかほしいでちdolldoll
ってw

カニカマ少しあげてたらケージから出てきたので、
少し遊んでいたんだけど、
ヒーターのあるケージ内と比べると部屋は涼しいので、
服の中に入ってもらったよ。
そしたら、少しの間まったり~にこ

しばらーくして、ばんごはんの準備しなきゃとうろうろしていたら、
落ち着かないのか顔出してきたよ。

Close to me...  別館

あー・・・そうだよねー、
トレーナーとかだと裾のあたりでぐっすり寝れるんだけど、
このTシャツじゃしがみついてるようか(^_^;

ごめんねぇ。
ままちゃん、動き回らずに、
ちょこと一緒にごろんとお昼寝すればよかったね~



いまさらup記事なので、ひっそり当日の日付にて公開w


この日はダンナが野球の試合。
なぜか、ワタシの車に乗って行くというので
遠くに出掛けられなくなってしまいました。

えー、引きこもるのやだー
買い物行っても重いもの買えないー
などなど、いろいろ思うところがありまして、、、

ワタシの14歳年下の従妹。
彼女にもこの日はいろいろありまして、、、

従妹に車で迎えに来てもらって、
ちょいとお出かけしてきました~くるま2

ちなみに従妹は、車の免許を取って早数年。
でも、あまり行かない場所には自分の運転で行かないので、
全然道を覚えずw

彼女の家とワタシの家は隣り合った市で、
バラ車だと20~30分くらいの場所
バラ数回信号曲がれば着いてしまうくらいわかりやすい
バラ細い道ではないので走りやすい

ということもあり、まぁなんとかなるだろうということで。


そんなこんなで無事に迷子になることもなく、
家から20分くらいで着いたのでワタシを拾ってもらって、
しばらく移動~。
智光山公園の敷地内にある、
智光山公園こども動物園に行ってきました。

敷地はまぁそこそこで、小動物が多いかな。。
東松山のこども動物自然公園みたいに、
ペンギンやカンガルーとかはいないし、ちょっと地味な感じだけどね。
サル山にいるサルたちと、
ふれあい広場?みたいなところにいるヒツジとヤギにえさをあげたよ♪
ふれあえる時間ではなかったので、金網の外から。
Close to me...  別館

Close to me...  別館

フクロウ、最初は向こう向いていたんだけど、
声かけたらこっち向いた。
Close to me...  別館
「うるさいなぁ。。じー」って言ってるみたい。。w

数種類のにわとりやムササビもいたねぇ。
ミーアキャットやたぬきやワラビーやバクや。。。e.t.c
おしゃべりしながら楽しんできました(*´ー`*)

ただこの日は寒かったからね。
複数いる動物は身を寄せ合っている子が多かったかな。
Close to me...  別館
身を寄せ合ってるたぬき。



その後、動物園を出てちょっと遅い昼食。
以前よりお気に入りのお店へ。。

ワタシは鶏わっぱ+うどん、
従妹は鮭わっぱ+うどんをいただきました♪
Close to me...  別館
おいしかったー(*´ー`*)


帰る頃に少し雨が降り出したけど、
あとは帰るだけだしね。

そんな一日でした。
楽しかったー(*^▽^*)




*******
その後ワタシは、ダンナの忘年会の送迎でした。



7日、ダンナは仕事、ワタシはお昼から外出。
ワタシが帰宅したのは18:00過ぎ。
予定よりも遅い帰りになってしまったため、
帰宅後はみんなに「ただいまー♪」と声をかけて、
早々にばんごはんの準備。

ごはんを炊いてー、
お味噌汁作ってー、
おかずを作っている途中でダンナ帰宅。
何気にコンロに火をかけて、換気扇を回したところで、
コンロの下(床)に動く影。。。え!!!

まさか黒光りなGじゃないよね。。
と、視線を移すと、

Close to me...  別館
*実際ののんちゃんはこんなに大きくないけどw

大変!大変!!
のんちゃんがここにいるよ(><)


と、捕まえようとするも、何気にすり抜けるのがうまくて
とまどうワタシあせる
捕獲したと思って油断したら、ジャンプして逃げられた。。
↑の絵ののんちゃんの右側のはキャスター付きのキャビネ。
この下で休憩したりしてたよw

それからダンナと捕まえようとするも見失ってしまい、
でも危険なところに入り込まれても困るので、
換気扇を消し、静かに耳をすましてみたら、

Close to me...  別館

上から見たてきとーな図なのですが、
敷居と食器棚の間の狭い空間で身づくろいしてましたw
そこで無事に捕獲♪

テーブルとか棚とかれーぞーことかいろいろあるので、
変なところに入り込まれなくてよかった。。



ただ、ちょっと不思議なのは、
どこから脱出したのか?ということ。

のんちゃんのおうちの天井は、
フタ付きのプラスティックの衣装箱に空気穴を開けて、
網置いて(とりあえず)ガムテープで止めてる。
網とふたの間にはのんちゃんが入るスペースはない。

Close to me...  別館

あたたかいおうちのコードを通すのに、
赤い○のところに穴が開いています。
大きさ比較と思って、のんちゃんをそこに置いたのですが、
ここは通れないよねぇ。。。って思うんですよね。
アタマだって通れなそう。


予想としては、

【1】コードを伝ってよじよじのぼる。
Close to me...  別館


【2】見た感じアタマも入りそうにないけど、
  無理矢理アタマ突っ込んで、がんばって出た。
Close to me...  別館


【3】もしくは、おうちの屋根とかどこかに踏ん張って、
  重量上げのようにふたを持ち上げる。
  いや、そんな力ないよなぁ。。。
Close to me...  別館
ただでさえてきとーなのに、さらにてきとーならくがき。。w



今でも不思議。
とりあえず、【2】でも【3】でももう出れないようにしました。




3日にお迎えして、
麻呂のようにひきこもることなく、
回し車で走りまくり、ごはんも手から食べてるのんちゃん。
おそるべし(^_^;