ことコトぐるり。 -10ページ目

ことコトぐるり。

~趣味のコトをのんびりと。~



セダム坊や。

髪の毛がだいぶ伸びましたよ!!
3週間くらい前の坊やはこちら↓↓


まだ茶色のプラ鉢が見えてます。
3週間で結構伸びるもんですね。

期待してるファンキーヘアまでは、まだまだな感じですが、面白くてつい見てしまいます。

いまの髪型はキザっぽくて、花輪くんみたい。





我が家のセダムコーナー、元気がいいのは良いのですが・・・なんか一体化してきた?!

隣同士の境目が無くなってきているような・・・。


セダムのお花。
黄色くて可愛いです。

ところで、真ん中の鉢に入っていたはずのリトルミッシーが少なくなってる・・・ヤバイ(;゜∇゜)!!
これは、リトルミッシー捜索も兼ねて間引きした方がよさそうですね!



久っしぶりにリメ缶作りました。

すっごく天気が良くて、絵の具が乾くのが早い!嬉しい!


昨日のチェリーパイを作ったチェリー缶を。

黒一色で、ザラザラは苦土石灰です。
ラベルは友人えむ子からのお裾分け。

こちらに、えむ子からの養女名無しちゃんをin。。。


あら、光の加減で紺色に見えますね。

アクリル絵の具からそのままの黒なんですが。
チビ缶は面積が狭いので、汚しは入れませんでした。
ザラザラだけ楽しむ感じで(^◇^)


それにしても、この名無しちゃんの種類を知りたい!
どなたか知りませんか?
ネット画像と顔を見比べるのも限界なんです・・・(ToT)
チェリーパイを焼きました!
初めてです、チェリーパイ。
食べたことないです。
アメリカではとてもポピュラーらしいですが、日本で見たことありません・・・少なくとも私は。


パイを焼いたことも初めてです。

・・・正解がわかりません。

チェリーパイを焼いた理由はこれです↓↓

このチェリーの缶が欲しかったから。(←リメ缶用)
中身の消費としてチェリーのレシピを探したら、チェリーパイが出てきたからですね。

でも、ダークチェリーを使うんです、ほとんどが。
強引に普通のチェリーで作りましたけど。


赤い色が鮮やかなままで、見た目にカワイイです~。
チェリーの量が少なかったので、カスタードクリームをたっぷり入れました。

チェリー少なめなので甘酸っぱさも控えめ。
何故か甘さも控えめ。
次作るならもう少し甘めにして、もっと焼き目をつけてもいいかなー。

初めてのパイ系お菓子、簡単で見栄えも良いし・・・リピ決定です (*^▽^)v
今度は何パイにしようかしら。





昨日のバニラシフォン、今日ベランダに出してみました。

今日は天気があまり良くなく、曇り空。
そんなぼんやり天気でも、外の明るさは違うね。

・・・鮮明に見えたよ、毛が。
いやはや、室内の照明とは比べ物にならないほど、しっかりとくっきりと見えました、毛が。
ふくらはぎ辺りからゾワゾワゾワッと鳥肌が立ちました。アウトです。
とても可愛がることは出来なーーーい!と判断。

友人えむ子に連絡すると『引き取るよ~』と快諾してくれたので・・・丸投げしました。
えむ子は『カワイイ、毛もまた愛し』と申しておりました。
良い友人を持って幸せです。


代わりに、と言ってはアレですがカワイイ子を貰いました♪

オーロラと名無しちゃん。

この子、名前がわからないんです。
えむ子宅のこの子↓↓と同じ種類なんだそうですが。


どなたか名前をご存知でしたら、教えてください!!


それにしても。
この子、よく見たら微妙に毛が生えてる・・・気がする。

気がするけど、気にしない!
このくらいならセーフ、セーフです。
たぶん、大丈夫。








『おかちゃん、見せたいものがあるの』
って目をキラキラさせて次男がポケットをゴソゴソしています。

保育園へ迎えに行ったら、私を見つけるなり教室から飛び出してきて。
ゆっくりポケットから手を出したら・・・


花びらがたくさん。
パンジーかな、ビオラかな?
お花がたくさん出てきました。

『おかちゃんに、見せたかったの!』
って満面の笑みで嬉しそうに言う次男・・・の横に先生。

わーー!ありがとう、うれしい!
って、先生が居なかったら迷わず言ってしまったと思う場面・・・が、先生の手前何と言っていいかわからず絶句してしまった。。。(×_×;)

だってこのお花、園庭の花壇できれいに咲いてるお花なんですもの。
『ありがとう、りっくん。これどこに咲いてたの?』
と言うと(゜.゜) ←こんな顔をして『あそこ』と園庭を指差す。
もう彼なりにヤバいと感づいてる様子。
『きれいだね~、おかちゃん嬉しいけど、ポケットに入れちゃったらシワシワになっちゃう』
お花のお顔を取っちゃったら、死んじゃうよ。
ほら、シワシワになっちゃって可哀想だね。
きれいに咲いてるのを見るだけにしようね。
と、諭す。
先生にごめんなさいをして、私も謝って帰宅。


だーけーどー。
嬉しかった~(//∇//)

きゅんきゅんしました。
お花がきれいだったから、見せたかったんだって!!
なんて可愛いんだーーー。

早速ガラスボウルにお花を並べて観賞しましたよ。
『キレイだね~』って喜んでた。

お花をむしってしまうのは良くないんだけど、プレゼントしたかったって言う優しい気持ちは大事にして欲しいな。

うーん、でも難しいです。
こういう場合、なんと教えてあげるのが良いんでしょうか。

多肉欲が無いわ・・・私この頃。
と、思っていたのに。今朝そんなことを呟いたばっかしなのに。

出会ってしまいました、近所のスーパーで。
いつも毎日通っている、言わば『我が家の冷蔵庫』的な存在のスーパー、サニー。
そこに居たんですよ、可愛い子ちゃん達がね。
かーわーいーいーーー。


ほら、こんなに並んでたら、見るでしょ普通。

でもセンペルなんですよね、バニラシフォン。
私センペルは育てたこと無いんです。
難しそうで。すぐ溶けちゃうって聞いて。

あと、一番のセンペルを避ける理由は・・・産毛。
産毛、多肉の産毛が苦手なんです。

月兎耳みたいにビッチリふわふわに生えてたら大丈夫なんですけど。

マダラにヒョヒョヒョッと生えてるタイプのが苦手で。
昆虫を連想させるんですよ、なんか。
ほら、カブトムシとかバッタとか、脚に毛が生えてません?
セミとかもお腹に生えてたりしますよね。
そんな感じ、ゾゾゾ。
多肉にも、たまーにそういう種類が居て。
まさにセンペルタイプも、ちょっと (((((゜゜;)

けど、お店で見たら『おっ、生えてないじゃん、大丈夫そう♪』って連れ帰って来たんですけど、家でじっくり見たら生えてる。
普通に、生えてる。





・・・やだー。

巻き巻きモジャモジャタイプのセンペルに比べたら、バニラシフォンさんは薄毛な方だと思いますけれども。
生えてることには変わり無いわー。


可愛いのに、残念。
はー、遠目で愛でることにします。


こんなに綺麗なお姉さんになるなんて、ホームセンターでヨレヨレだった頃には想像出来なかったよ。

札に『キルヒネア』って書いてあったから、私はずっと貴女のことキルヒネアだと思っていたわ、キル姉さん。

けれど、もうこうなってしまえばドコからどう見ても貴女は『リラシナ』だわね。

リラシナよ、間違いなく!!
今日からリラ姉さんって呼ぶわ!!

・・・どんまい、私。
思いがけずリラシナ、ゲット~。

バイバイ、私のキルヒネア。
我が家は、最近かまぼこをよく購入します。
料理の脇役とか、夫のお酒のツマミとかなのですが、以前より頻繁に買うようになって気づいたのが板の存在。

捨てればいいんでしょうが、なんとなくキレイに洗って干してたら何枚か貯まってきて。
それが並んでる姿を見てると捨てられなくなって。
気が付いたら30数枚貯まりました。

これだけあれば何か出来るはず!
と、やってみたのがコレ↓↓




貼ってみました、壁に。

ワトコオイルで色付けして、壁にマスキングテープを貼って板に両面テープを貼って、貼り付けてます。
板をオイル系で塗ったので両面テープの粘着力が心配になり、板に貼った両面テープの上からホチキスを打ち込んで留めてます。


やだー、かまぼこ板だけどレンガみたいに見える~。ステキ~。(自己満足)

これを左隣の壁にも広げて、また右奥の方にも・・・と予定してます。

が、ですよ。
予定してますが。
如何せん、かまぼこ板なので。
かまぼこを消費した際に出る板ですのでね。
このプロジェクトいつ完成するやら。
気長~にやるつもりです、変化を楽しみながら生活しまーす(笑)



この奥に見える白いテーブル。
かなり前にIKEAで770円くらいで買いました。
娘の部屋にあったんですが、すぐに物置と化してしまうので、拝借。

これをこんな風↓↓にしたい!


これは夫に『こんな風にしたいんだよー』と見せた時のメモ(笑)

板は用意してるんだけど、脚部分のペイントにまだ悩んでいて。
結構太い脚だから、そのまま黒く塗ったら圧迫感が出るんじゃないかとか考え中。。。
クラック加工してみたい・・・とも思うけど、子供が触ったら剥げるのかな?とかも。

あー、悩ましい。
やることはあるのに進まない。

で、かまぼこ板で遊んでみたわけです。
リフレッシュ~♪













なんか暗い写真でスミマセン。。。

いろんなチビ苗を植え込んだギュギュギュ缶です。
ここに、リトルジェムが入ってたはず・・・なんですが姿が見えなくなってずいぶん経ちます(笑)。

そのリトルジェムの花芽がやっと咲きました!
嬉しい~。
黄色くて可愛いです。まだ1つしか開いてないけど、可愛くて。


先日載せた二階建て缶の写真。
写真を撮って客観的に見てみたら・・・

ゴチャゴチャだな、こりゃ。
セダムはいいとして、上の階がゴチャついてる~。
ので、綺麗に植え替えようと思います。
葉差しちゃんの芽を植えてたんだけど、そろそろ大きく育ったし。
並び替えをしてみようっと。