「うちの子、大丈夫??」を
「うちの子、大丈夫!」に
心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者
おやこ帝王学インストラクター![]()
親勉チビーズインストラクター
猿田トモコです!
自己紹介はコチラ!
体験会はコチラ!
先日、私にとって大事な大事な試験を受けました!
試験前は勉強を最優先にしていたので、
SNSの投稿も、お雛飾りの片付けも後回し…。
でも、「お雛様は後ろ向けとけばとりあえずOK!」と知り、
ひとまず後ろ向けておきました![]()

さて、今回私が受けたのは、
もう一つの肩書き。学習習慣コーチとして活動している
おうち受験コーチング協会の【論理エンジン指導者ディプロマ試験】
これに合格すれば、「勉強ギライな子どもたち」に、
論理的思考を育てるレッスンができるようになります。
でもそもそも、なぜ「勉強がイヤ」と
感じる子がいるのでしょうか?
私は、勉強嫌いな子どもなんて、
本当はいないと思っています。
勉強嫌いな子なんて、いない?
子どもは本来、知ることが大好きです。
赤ちゃんの頃から
「これは何?」「なんでこうなるの?」と目を輝かせて
学んでいますよね。
それなのに、どうして「勉強は嫌い」と感じてしまうのでしょう?
それは、勉強が
「分からないもの」「できないもの」になってしまったから。
たとえば、
・授業で何を言っているのか分からない
・問題の解き方が分からない
・どう質問したらいいのか分からない
といった経験を積み重ねるうちに、
勉強そのものが「イヤなもの」になってしまうのです。
でも、ここで大切なのが
論理的に原因を考える力
「なんで勉強が嫌いなのか?」を、
子ども自身が論理的に紐解くことができれば、適切なサポートを受けることができるんです。
論理的思考が変える、子どもの未来
論理の力が身につくと、こんな変化が起こります。
✅ あらゆることに「なぜ?どうして?」の視点が持てるようになる
✅ その疑問を言葉として表現できるようになる
✅ 自分に必要なヘルプやサポートを得られやすくなる
例えば、「この文章が分からない」と思ったとき、
ただ「難しい!」で終わるのではなく、
「どの部分が分からないんだろう?」
「なにが難しい原因かな…単語が分からない?つながりが分からない?」
「主語と述語の関係がつかめてないのかな?」
「接続詞の使い方が分かれば、もっと意味がつかめるかも?」
と、論理的に原因を考えられるようになるんです。
そうすれば、ただ漠然と「勉強がわからない」ではなく、
「ここをサポートしてもらえばできる!」と前向きに学ぶことができます。
これって、勉強だけでなく、人生のあらゆる場面で大事なスキルですよね。
仕事でも、家族関係でも、「なぜ?」「どうして?」を考え、
適切に伝えられる力があれば、どんな環境でも成長できます。
だからこそ、私は「論理的思考を身につける大切さ」をもっと広めたい!
そして、その第一歩として【論理エンジン指導者ディプロマ試験】に挑戦しました。
試験の結果が分かったら、またご報告しますね!
これからも、「勉強がキライ」と感じる子どもたちが
楽しく学べるようなサポートを続けていきます。
応援していただけたら嬉しいです😊
本日はここまで!
。.:*・゚♩・*:.。 。.:*・゚♩ ・*:.。 。.:*・゚♩・*:.。
子育ては、己育て。
おやこ帝王学インストラクター
親勉チビーズインストラクター
猿田トモコ
おうち受験コーチング 学習習慣コーチとして
勉強ギライなお子さんと、そのサポートにお手上げ状態の親御さんにコーチング。
年間のべ80以上のセッションで
猿田となら頑張れる!とご好評いただいております。
▼ここからPRです▼
親勉チビーズ協会代表
いしいおうこ先生の新刊出版記念講演会
次回は3月13日㈭@大阪!
その他全国のスケジュールもこちらから✅
https://system.faymermail.com/forms/24786
※全日程90分
参加費:5500円(書籍1冊つき)
お支払い方法:PayPal・銀行振込
※当日ご都合が悪くなった場合も
5月に予定しているオンライン開催
(録画受講あり)に参加可能なので安心♡
書籍は郵送します。
全国18都市で開催!
▼現在募集中の日程はこちら▼
《大阪》3/13(木) 10:30〜
《滋賀》4/13(日)
《埼玉》4/19(土)
《滋賀》5/10(土)

親勉チビーズと
おやこ帝王学(coming soon)で
イヤイヤ期
登園しぶり
癇癪つらい
怒鳴っちゃう
ひとり反省会
こどもの相手がツラい
育児疲れ
顔色ばかりうかがってる
私のやりたいこと、なんだっけ?
どれか1つでもピンと来た方は
のびしろチャーンス✨
そのままで良さそ?
子育て楽しむ視点(チビーズ)
人生の舵取り(帝王学)
手にいれたくないですか?
親勉チビーズって、具体的に何を学べるの?
親勉ってのも、気になっているのだけど…
などなど!
疑問はなんでも私に聞いてください😊
体験会(お話し会)が気になる方は
こちらからどうぞ!
もし子育ての現状に不安や不満があるなら
自分の未来も、子どもの未来も
より良いものにしたいなら
学ぶのがベスト。
まずは体験会でお待ちしてます~!
ご都合合わない方は
リクエストもどうぞ![]()
子どもも大人も幸せな社会を願って
おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
猿田トモコ
▽学習習慣コーチのブログ▽















