育児の正解ってなんだ!?心配性で過干渉だった私の子育て研究所 -6ページ目

育児の正解ってなんだ!?心配性で過干渉だった私の子育て研究所

知識で、お母さんの心に余裕ができる!
  子育ての、どうしよう?困った・・・を想定内に

戦略的子育てを

 

「うちの子、大丈夫??」
「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者


おやこ帝王学インストラクターNEW

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

体験会はコチラ!

 

 

 

 

 


  

先日、私にとって大事な大事な試験を受けました! 

 
試験前は勉強を最優先にしていたので、

SNSの投稿も、お雛飾りの片付けも後回し…。

 

  
でも、「お雛様は後ろ向けとけばとりあえずOK!」と知り、

ひとまず後ろ向けておきましたニヤリ

 

 



 

さて、今回私が受けたのは、

もう一つの肩書き。学習習慣コーチとして活動している

おうち受験コーチング協会の【論理エンジン指導者ディプロマ試験】


これに合格すれば、「勉強ギライな子どもたち」に、

論理的思考を育てるレッスンができるようになります。  



でもそもそも、なぜ「勉強がイヤ」と

感じる子がいるのでしょうか? 

 

 
私は、勉強嫌いな子どもなんて、

本当はいないと思っています。  



勉強嫌いな子なんて、いない? 


子どもは本来、知ることが大好きです。

  
赤ちゃんの頃から

「これは何?」「なんでこうなるの?」と目を輝かせて赤ちゃんぴえん学んでいますよね。

 

 

  
それなのに、どうして「勉強は嫌い」と感じてしまうのでしょう?

 

  

それは、勉強が

「分からないもの」「できないもの」になってしまったから。  


たとえば、  


・授業で何を言っているのか分からない  
・問題の解き方が分からない  
・どう質問したらいいのか分からない

  
といった経験を積み重ねるうちに、

勉強そのものが「イヤなもの」になってしまうのです。  


でも、ここで大切なのが

論理的に原因を考える力  

 

 


「なんで勉強が嫌いなのか?」を、

子ども自身が論理的に紐解くことができれば、適切なサポートを受けることができるんです。  


論理的思考が変える、子どもの未来

論理の力が身につくと、こんな変化が起こります。  

✅ あらゆることに「なぜ?どうして?」の視点が持てるようになる  
✅ その疑問を言葉として表現できるようになる  
✅ 自分に必要なヘルプやサポートを得られやすくなる  


例えば、「この文章が分からない」と思ったとき、

ただ「難しい!」で終わるのではなく、 

 

 
「どの部分が分からないんだろう?」

「なにが難しい原因かな…単語が分からない?つながりが分からない?」  
「主語と述語の関係がつかめてないのかな?」  
「接続詞の使い方が分かれば、もっと意味がつかめるかも?」

 

  
と、論理的に原因を考えられるようになるんです。  

そうすれば、ただ漠然と「勉強がわからない」ではなく、

「ここをサポートしてもらえばできる!」と前向きに学ぶことができます。  


これって、勉強だけでなく、人生のあらゆる場面で大事なスキルですよね。

  
仕事でも、家族関係でも、「なぜ?」「どうして?」を考え、

適切に伝えられる力があれば、どんな環境でも成長できます。  


だからこそ、私は「論理的思考を身につける大切さ」をもっと広めたい!  
 

そして、その第一歩として【論理エンジン指導者ディプロマ試験】に挑戦しました。  

試験の結果が分かったら、またご報告しますね!

  
これからも、「勉強がキライ」と感じる子どもたちが

楽しく学べるようなサポートを続けていきます。  

応援していただけたら嬉しいです😊  


 

 本日はここまで!

 

。.:*・゚♩・*:.。 。.:*・゚♩ ・*:.。 。.:*・゚♩・*:.。

子育ては、己育て。

 

おやこ帝王学インストラクター

親勉チビーズインストラクター

 

猿田トモコ

 

おうち受験コーチング 学習習慣コーチとして
勉強ギライなお子さんと、そのサポートにお手上げ状態の親御さんにコーチング。
年間のべ80以上のセッションで
猿田となら頑張れる!とご好評いただいております。

 

 

 

▼ここからPRです▼

親勉チビーズ協会代表

いしいおうこ先生の新刊出版記念講演会

 

次回は3月13日㈭@大阪!


その他全国のスケジュールもこちらから✅
https://system.faymermail.com/forms/24786


※全日程90分

参加費:5500円(書籍1冊つき)

お支払い方法:PayPal・銀行振込

※当日ご都合が悪くなった場合も

5月に予定しているオンライン開催

(録画受講あり)に参加可能なので安心♡

書籍は郵送します。


全国18都市で開催!

▼現在募集中の日程はこちら▼

《大阪》3/13(木) 10:30〜

《滋賀》4/13(日)

《埼玉》4/19(土) 

《滋賀》5/10(土)




 

親勉チビーズと
おやこ帝王学(coming soon)で

 

 

イヤイヤ期

登園しぶり
癇癪つらい

怒鳴っちゃう

ひとり反省会

こどもの相手がツラい

育児疲れ

顔色ばかりうかがってる
私のやりたいこと、なんだっけ?

 

 

 

どれか1つでもピンと来た方は

 

のびしろチャーンス✨

 

 
 
 

そのままで良さそ?

 

子育て楽しむ視点(チビーズ)
人生の舵取り(帝王学)
手にいれたくないですか?

 

 
 


親勉チビーズって、具体的に何を学べるの?

 

親勉ってのも、気になっているのだけど…

 


 

などなど!
疑問はなんでも私に聞いてください😊

 

 

 

体験会(お話し会)が気になる方は

こちらからどうぞ!

 

 

 

▽3月日程追加しています!▽

 

 

 

 
新年変こそわりたい!!
 
そんなお問い合わせが、どんどんきていて
 
満席御礼の会もありますが🈵️
 
 
スケジュール合わせてお話ししましょう!
 
だって、世の中に幸せなお母さんが増えたら
幸せなお子さんも増えて
 
 
 
社会がもっと、よくなるから。
 

 

 

 

 

もし子育ての現状に不安や不満があるなら

 

自分の未来も、子どもの未来も

より良いものにしたいなら

 

 

学ぶのがベスト。

 

 

 

 

まずは体験会でお待ちしてます~!

 申込みこちら!

 

 

 

 


ご都合合わない方は

リクエストもどうぞスター

 

 

 

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

 

「うちの子、大丈夫??」
「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者


おやこ帝王学インストラクターNEW

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

体験会はコチラ!

 

 

 

 

 


 

3月2日

 無事に、愛知開催の講演会をすべて
会場いっぱいで終えることができました。
 
ホッとしております照れ💕

 



 


 


 

 


 名古屋に!

 

日曜日の午前から!

 

40名ものお母さん方がお申し込み下さいましたおねがい

 
 ここへ来るまで
お子さんに「お母さんは出かけるからね」と
お話しして

場合によっては
家事の調整をしたり、家族のごはんの準備も万端に

旦那様や、お子さんを預かってくれる方への
ケアをしたり。打ち合わせしたり。


本当に

「でかけよっ🎶」となかなか
気軽にいけない方もたくさんいらっしゃることでしょう。


でも、来てくださった。


学ぼう!変わろう!

そんな想いで、申込み

 

そして実際に足を運んで

 

生おうこ先生のパワーを受けて💕


キラキラ自己成長キラキラ

 

を実感された方も

多かったのではないでしょうか?

  

 




 

私たち講演会運営メンバーも

 

この準備に奔走した数ヶ月…

 

(どうしたら、よりよい講演会になるかな?)

 

を考え、話し合い、工夫して。

 

まさに。

 

自己成長とやりがいを感じた日々でした流れ星

 

 




ご来場のみなさんからのメッセージと

私たちからのぴよりん🎁に

 

大喜びして下さる

いしいおうこ先生💕

 

 


 主宰で、チビーズインストラクター
いとうみさきさんと、おうこ先生。

先生はこのあと東京のご自宅まで
ぴよりんチャレンジ!🐥
(4分の3、倒れていたそう😆)


 

そして、講演会全体を盛り上げて

ひっぱっていって下さる

チビーズ マスターインストラクターの

むかいあさみさんもご来場!





感謝の気持ちを込めて

ぴよりんをお送りしました!🐥


三重県のご自宅まで。

けっこう無事なぴよりんを報告して下さいました!(1羽、目が、目がぁぁぁ…!)






 

 

 

モンテッソーリ式親子でハッピー!魔法のほめ方叱り方」出版記念 📣

親子でハッピー!講演会は、残り4会場✨

 

愛知の近くは滋賀と大阪!新幹線真ん中新幹線前

 



13日の大阪も、おもしろくなりそう!!

その他全国のスケジュールもこちらから✅

https://system.faymermail.com/forms/24786

 

※全日程90分

参加費:5500円(書籍1冊つき)

お支払い方法:PayPal・銀行振込

※当日ご都合が悪くなった場合も

5月に予定しているオンライン開催

(録画受講あり)に参加可能なので安心♡

書籍は郵送します。

 

 

全国18都市で開催!

現在募集中の日程はこちら✍️

 

《東京平日》《広島》《岡山》《京都》《大阪》《北海道》《福井》《島根》などなど

満席御礼にて開催終了📣

 

▼次回開催▼

《大阪》3/13(木) 10:30〜

《滋賀》4/13(日)

《埼玉》4/19(土) 

《滋賀》5/10(土)

#pr


 

 

 本日はここまで!

 

。.:*・゚♩・*:.。 。.:*・゚♩ ・*:.。 。.:*・゚♩・*:.。

子育ては、己育て。

 

おやこ帝王学インストラクター

親勉チビーズインストラクター

 

猿田トモコ

 

おうち受験コーチング 学習習慣コーチとして
勉強ギライなお子さんと、そのサポートにお手上げ状態の親御さんにコーチング。
年間のべ80以上のセッションで
猿田となら頑張れる!とご好評いただいております。

 

 

 

▼ここからPRです▼

 

 

親勉チビーズと
おやこ帝王学(coming soon)で

 

 

イヤイヤ期

登園しぶり
癇癪つらい

怒鳴っちゃう

ひとり反省会

こどもの相手がツラい

育児疲れ

顔色ばかりうかがってる
私のやりたいこと、なんだっけ?

 

 

 

どれか1つでもピンと来た方は

 

のびしろチャーンス✨

 

 
 
 

そのままで良さそ?

 

子育て楽しむ視点(チビーズ)
人生の舵取り(帝王学)
手にいれたくないですか?

 

 


親勉チビーズって、具体的に何を学べるの?

 

親勉ってのも、気になっているのだけど…

 


 

などなど!
疑問はなんでも私に聞いてください😊

 

 

 

体験会(お話し会)が気になる方は

こちらからどうぞ!

 

 

 

▽3月日程追加しています!▽

 

 

 

 
新年変こそわりたい!!
 
そんなお問い合わせが、どんどんきていて
 
満席御礼の会もありますが🈵️
 
 
スケジュール合わせてお話ししましょう!
 
だって、世の中に幸せなお母さんが増えたら
幸せなお子さんも増えて
 
 
 
社会がもっと、よくなるから。
 

 

 

 

 

もし子育ての現状に不安や不満があるなら

 

自分の未来も、子どもの未来も

より良いものにしたいなら

 

 

学ぶのがベスト。

 

 

 

 

まずは体験会でお待ちしてます~!

 申込みこちら!

 

 

 

 


ご都合合わない方は

リクエストもどうぞスター

 

 

 

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

「うちの子、大丈夫??」
「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者


おやこ帝王学インストラクターNEW

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

まずはここから!体験会受付中

https://system.faymermail.com/forms/19801

 

 


 

 

 


 

親勉チビーズは
1日たった5分の楽しい遊びで、お子様の自発的な学びをサポートします!

 

あなたは、こんなことで悩まれていませんか?
私が実際にご相談を受けた例です。

 

「最近、子どもが幼稚園で『行きたくない!』と泣くことが増えました。朝の準備もぐずぐずで、ついイライラしてしまって…。でも、無理に連れて行くのもかわいそうで、どうすればいいのかわからなくなってしまいます。」

「おもちゃを片付けない、食事中に席を立つ、お風呂に入るのを嫌がる…『何回言ったらわかるの!?』と怒ってしまうことが増えました。頭では『子どもはそういうもの』とわかっているのに、感情的になってしまう自分に自己嫌悪…。」

 

 

わかる、わかる!という気持ちになる方も多いのではないでしょうか?

 

これら全て、チビーズで解決できます!!

 

 

親勉チビーズとは

キラキラ1日5分の遊びを通じて、子どもの自発的な学びを促す家庭学習メソッド
いま、新生活に向けた特別割引キャンペーンを3月15日まで実施中

 

 

講座の詳細

花初級講座花

・「イヤイヤ期」って何?子どもから見る世界とは
・子どもにとって「遊び」は学びそのもの。大切にしたい理由を解説
・ついつい手を出しちゃう…先回り。それNG!自立を応援できる視点を持とう
・「これやりたい!」その気持ちを大事にしながら、上手にサポートするには?
・毎日の子育てがぐっとラクに♪ イライラがスッと消える“置き換えの魔法”
・子どもの発達を知るだけで、関わり方がぐんと変わる!
・楽しく遊ぶだけで、心がしっかり育つ!脳科学的に推奨される親子時間とは
・手先をたくさん動かすといいこといっぱい♪ その理由をお伝えします

 

 

【こんな方にオススメ】
・子どものイヤイヤ期にどう対応したらいいかわからない
・先回りしすぎているかも?と感じることがある

・正直、子どもと遊ぶことに苦手意識…  
・子どものやりたい気持ちを大切にしたい
・育児のイライラを減らして、もっと楽しく過ごしたい

 

 

 

花中級講座花

・もう迷わない!叱り方の基本と、子どもの心に届くしつけのコツ
・「イヤ!」の裏にある本当の気持ちとは?イヤイヤ期&反抗期のしくみ
・発達の特徴を知ることで、子どもの個性や才能がぐんと見えてくる!
・「どうしてこうするの?」がスッキリ!脳科学で読み解く子どもの行動
・意外と知られていない!キレにくい子どもを育てる“眼球運動”の秘密
・伝え方をちょっと変えるだけで、子どもの自己肯定感がぐんぐん育つ
・豊かな想像力を伸ばすには?おうちでできるシンプルな習慣
・子どもの感性を磨くには、五感をたくさん使うことがカギ!
・子どもが本当に伝えたい気持ちに寄り添う、共感のコミュニケーション

 

 

【こんな方にオススメ】

・「叱り方」「ほめ方」に自信がなく、どこまでどう伝えたらいいのか迷う
・「反抗期ってどう乗り越えるの?」と、なんとなく不安に感じている
・初級講座で学んだことをさらに深め、

 子どもの才能を伸ばす関わり方を知りたい
 

受講生や私の変化が知りたい方は、ここをチェック✅
OK開講講座のご案内 チビーズについて

 

特別割引のご案内

  • キャンペーン内容:
    • 初級講座: 通常価格33,000円 → 30,000円
    • 中級講座: 通常価格66,000円 → 60,000円
    • 初中級セット: 通常価格99,000円 → 88,000円
  • 期間: 2025年2月15日~3月31日

 

講座日程

開講スケジュール

金曜午前コース(10:00~12:00)

  • 初級①:2月28日(金)
  • 初級②:3月7日(金)
  • 中級①:3月14日(金)
  • 中級②:3月21日(金)
  • 中級③:3月28日(金)
  • 中級④:4月4日(金)

 

火曜夜間コース(22:00~24:00)

  • 初級①:3月11日(火)
  • 初級②:3月18日(火)
  • 中級①:3月25日(火)
  • 中級②:4月1日(火)
  • 中級③:4月8日(火)
  • 中級④:4月15日(火)

 

お申し込み方法

 
体験会のご案内
  • 概要:
    • 親勉チビーズを初めて体験する方のための75分間の無料体験会
    • 子どもの行動の理由を理解し、子育てのイライラを軽減

詳細・お申込みはコチラ 

 

 

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って


親勉チビーズ インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

「うちの子、大丈夫??」
「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポート

お任せください!
あなたの子育ての伴走者


おやこ帝王学インストラクターNEW

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

 

 

 


 

最近、どんどん物が捨てられるようになって、
気持ちがいい~~~照れ

上機嫌な猿田です。

私は昔から、ものの多い家で育ちました。
不衛生ではないけれど、なんとなくゴチャゴチャしていて、、、


人を家に呼ぶのが恥ずかしかったんですゲロー


 

母が「もったいない」「いつか使うかも」と言って、
なかなか物を捨てられない性格だったので

私のものまで捨てることを許されず・・・滝汗

私自身も「捨てるのが下手くそ」になっていたんだと思います。

 

 

でも、大人になって
「スッキリした家に住みたい!キラキラ」という憧れが強くなり、

片付けの本をたくさん読みました(そして溜まっていく謎)。



もちろん、あの有名な「ときめくか、ときめかないか」で
捨てる基準を決める片付け本も、読んで実践しました。

 

 

でもね・・・これがうまくいかなかったんです。

 

なぜなら、

 

ほぼ全部ときめくから!笑い泣き

 

 


もう着ない服でも

「これを着て○○に行ったな〜」とか思い出が詰まっていて、

結局捨てられない。

 

 


そうすると、

 

部屋全体はときめきであふれるどころか、ただ単に物であふれるだけ。絶望

 

 


そこで役立つ、定量評価。

 

そう、「おやこ帝王学」でも伝えている

「定量評価」です。

 

数で、判断や評価するってことです。

 

 

たとえば、洋服なら、


✅ 「このシーズンに何回着た?」
✅ 「この半年で1回でも使った?」

 

と、いうように。

 

そうすると、明らかに着ていない服が分かるんですよね。

 


そして、使わないなら「捨てるゥ!」ができるチョキ

 

 

「切る・捨てる・やめる・諦める」究極の4つのウ!

 
自分の行動を自分で決める。
行動をするには身軽でないと!
 
そこで、おやこ帝王学では
究極の4つのウを使って、
 
どんどん思考をシンプルにしていきますよお願い
 
 

「ときめく・ときめかない」など、感覚的なものって

判断が曖昧だから、

人によって基準が違って迷ってしまうんです。

 

つまり、悩みのタネとなると。


でも、「数値」という誰もが納得できる基準を持つことで、決断が早くなる。

結果、家が、思考がどんどん片付いてきましたよ!


 

暮らしは「ときめき」にあふれているより、「使いやすさ」にあふれているほうが快適!

そんな気づきを、今日はシェアしてみました✨

 

 

「捨てるのが苦手…」「諦めきれなくて、ぐるぐる悩んでしまう。」という方は、

 

ぜひ「定量評価」試してみてくださいね!

 

大人気!おやこ帝王学の体験会として
「パピー診断付き相談会」 も連日開催中!

 

 

なんと、その場で本講座に申し込まれる方が続出ポーン

 

人気の理由は・・・?

ご参加の方の感想を一部紹介すると…

 

✨「本当に自分のことを言い表していておどろいた!」
✨「診断結果を聞いたときはピンとこなかったけれど、猿田さんと話して、
  診断の活かし方がわかってワクワクした!」

 

こんな声をたくさんいただいています飛び出すハート

 

 

パピー診断は、帝王学の要素のひとつである 算命学 をベースに、

 

💡 シンプルに! 

💡 日常に活かしやすく! 

💡 普通のお母さんでもわかりやすく!

かみ砕いたもの。

 

 

これを知ると、

「あぁ、だからあの人って…!」と 家族や自分自身の本質 が見えてくるんです。

 

私自身も、診断を受けて「なるほど~!」と納得したことが
たくさんありましたよ!

 

例えば、私は チワワタイプ 、夫は セントバーナードタイプ

昔は「なんで話を聞いてくれないの!?」とプリプリ怒っていたけれど、

もしかして、キャンキャン言ってるのが そもそも聞こえていなかった!?不安

 

さらに、寂しがりやなセントバーナードを放っておきすぎたのも、

不仲の原因だったのかも…。

 

 

人は変えられない。 だけど、それを受け入れることで関係は変えられる! 

 

パピー診断は、その視点を持つためのヒントになり得ます。

 

 


「学んでも変われない…」そんな人こそ受けてほしい!

これまでに、子育てや自己成長のためにいろいろ学んできたけれど、

 

「結局、日常に生かせているのか自信がない…」

「知識は増えたけど、なんだか頭の中がモヤモヤしてばかり…」

 

そう感じているなら、おやこ帝王学は 思考を整理し、学びを生かすための“基礎学力” となる、
と私は感じています。

 

例えば、あるおやこ帝王学受講済みの方は

こんなことをおっしゃっていました。
 

「子どもに優しく伝えたいのに、ついイライラして怒ってしまうこともあって…。
 自己嫌悪の繰り返しだったけれど、

 パピー診断で『私は○○タイプ、子どもは△△タイプ』と知って納得。

 そもそも 価値観、大事にしたいことが違った んだって気づいたんです!

 それがわかってから、すごく楽になりました!」

 

そう、パピー診断を通して 「私をそのまま受け入れよう」 と思えること。

 

「セントバーナードにチワワのようになれ」というのは無理な話。

それを理解することで、

 

🔹 必要以上に悩まない 

🔹 人間関係をラクにする 

🔹 子どもへの接し方がスムーズになる

 

そして、いつも頭の中でぐるぐる考えて落ち込む…そんな思考パターンから抜け出すことができます!

 


まずは体験してみませんか?

「パピー診断付き相談会」では、あなた自身の診断結果をもとに
 

💡 どう活かせばいいのか? 

💡 どんな風に子育てや夫婦関係に影響しているのか?

 

 を、わかりやすくお伝えします。

 

体験会では1人分の診断のみですが、本講座(おやこ帝王学初中級)を受講すると5人分まで診断可能!

家族だけでなく、職場の人や友人など、誰のことでも診断できます。

 

「なんとなく気になるけど…難しそう?」

そんな方こそ、ぜひ気軽に受けてみてくださいね。

 

詳細&お申し込みはこちら▼

 

 

 

あなたの “モヤモヤ” がスッキリするきっかけになりますように✨

 

 

 


 特別な学びのチャンス見逃さないで!

今、話題の 「おやこ帝王学」

 

今回は 特別な講義になること、間違いなし!なのです。

 

なぜなら

親勉創始者であり、おやこ帝王学理事の 小室尚子先生
親勉チビーズ理事 いしいおうこ先生2人から

直接学べるのは、今期が最初で最後飛び出すハート


 

「もっと早く知りたかった…」

そう後悔する前に、まずは体験相談会へ!

 

 

何もしないまま時間が過ぎるのが、一番もったいない。

▼詳細・お申し込みはこちらから!
 https://system.faymermail.com/forms/27236

 

 

 

 

小さな一歩で、驚くほど心が軽くなるかもしれませんよ✨

 

本日はここまで!

 

 

。.:*・゚♩・*:.。 。.:*・゚♩ ・*:.。 。.:*・゚♩・*:.。

子育ては、己育て。

 

おやこ帝王学インストラクター

親勉チビーズインストラクター

 

猿田トモコ

 

おうち受験コーチング 学習習慣コーチとして
勉強ギライなお子さんと、そのサポートにお手上げ状態の親御さんにコーチング。
年間のべ80以上のセッションで
猿田となら頑張れる!とご好評いただいております。

名古屋在住、小3男子・年中女子2児の母

元テューバ演奏家。育児ノイローゼで演奏ができなくなるほど悩むことに…

なんとかしようと子育て系講座、心理学、食育など200万以上かけて学びました。

その中でも特に おやこ帝王学、親勉チビーズ、おうち受験に感銘を受けて伝える側として活動しております!

 

 

 

▼ここからPRです▼

全国で560人以上がお申込み!
寒さに負けず、明るくパワフルで
心がじぃぃぃん・・・と暖かくなるお話しが聞ける

 

親勉チビーズ代表理事
いしいおうこ先生の講演会はここからチェック!!

 

私は3月2日の名古屋会場に参加します!

 

気になるかたは
ご予約お急ぎくださいDASH!

 

 

 



おやこ帝王学って、チビーズって具体的に何を学べるの?

 

親勉ってのも、気になっているのだけど…

 


 

などなど!
疑問はなんでも私に聞いてください😊

 

 

チビーズ体験会(お話し会)が気になる方は

こちらからどうぞ!

 

 

 

▽2月はリクエスト開催です▽

 

 

 

 
新年変こそわりたい!!
 
そんなお問い合わせが、どんどんきていて
 
満席御礼の会もありますが🈵️
 
 
スケジュール合わせてお話ししましょう!
 
だって、世の中に幸せなお母さんが増えたら
幸せなお子さんも増えて
 
 
 
社会がもっと、よくなるから。
 

 

 

 

 

もし子育ての現状に不安や不満があるなら

 

自分の未来も、子どもの未来も

より良いものにしたいなら

 

 

学ぶのがベスト。

 

 

 

 

まずは体験会でお待ちしてます~!

 申込みこちら!

 

 

 

 


ご都合合わない方は

リクエストもどうぞスター

 

 

 

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

 

「うちの子、大丈夫??」
「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポート

お任せください!
あなたの子育ての伴走者


おやこ帝王学インストラクターNEW

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

 

 

 



節分を過ぎたというのに

連日、寒いですね。

 

寒い休日は、お出かけせずに過ごしましょ~
と、思っても

家の中だけでは発散しきれない我が子たち。


5歳娘は、最近自転車に乗れるようになって
ご近所を走ることにハマっています自転車
親の運動不足の解消になってありがたい!

・・・と、プラスに考えることにします笑
本音は寒くて出たくない笑い泣き

夫と交代交代がんばってます!

 

 

さてさて、そんな風に子どもとの時間も作りつつ

 

 

ここ数日、おやこ帝王学の体験会として
「パピー診断付き相談会」 を開催しています!

 

 

なんと、その場で本講座に申し込まれる方が続出ポーン

 

なぜ、そんなに人気なのか?

ご参加の方の感想を一部紹介すると…

 

✨「本当に自分のことを言い表していておどろいた!」
✨「診断結果を聞いたときはピンとこなかったけれど、猿田さんと話して、
  診断の活かし方がわかってワクワクした!」

 

こんな声をたくさんいただいています飛び出すハート


そもそも「パピー診断」って何?

パピー診断は、帝王学の要素のひとつである 算命学 をベースに、

 

💡 シンプルに! 

💡 日常に活かしやすく! 

💡 普通のお母さんでもわかりやすく!

かみ砕いたもの。

 

 

これを知ると、

「あぁ、だからあの人って…!」と 家族や自分自身の本質 が見えてくるんです。

 

私自身も、診断を受けて「なるほど~!」と納得したことが
たくさんありましたよ!

 

例えば、私は チワワタイプ 、夫は セントバーナードタイプ

昔は「なんで話を聞いてくれないの!?」とプリプリ怒っていたけれど、

もしかして、キャンキャン言ってるのが そもそも聞こえていなかった!?不安

 

さらに、寂しがりやなセントバーナードを放っておきすぎたのも、

不仲の原因だったのかも…。

 

 

人は変えられない。 だけど、それを受け入れることで関係は変えられる! 

 

パピー診断は、その視点を持つためのヒントになり得ます。

 

 


「学んでも変われない…」そんな人こそ受けてほしい!

これまでに、子育てや自己成長のためにいろいろ学んできたけれど、

 

「結局、日常に生かせているのか自信がない…」

「知識は増えたけど、なんだか頭の中がモヤモヤしてばかり…」

 

そう感じているなら、おやこ帝王学は 思考を整理し、学びを生かすための“基礎学力” となる、
と私は感じています。

 

例えば、あるおやこ帝王学受講済みの方は

こんなことをおっしゃっていました。
 

「子どもに優しく伝えたいのに、ついイライラして怒ってしまうこともあって…。
 自己嫌悪の繰り返しだったけれど、

 パピー診断で『私は○○タイプ、子どもは△△タイプ』と知って納得。

 そもそも 価値観、大事にしたいことが違った んだって気づいたんです!

 それがわかってから、すごく楽になりました!」

 

そう、パピー診断を通して 「私をそのまま受け入れよう」 と思えること。

 

「セントバーナードにチワワのようになれ」というのは無理な話。

それを理解することで、

 

🔹 必要以上に悩まない 

🔹 人間関係をラクにする 

🔹 子どもへの接し方がスムーズになる

 

そして、いつも頭の中でぐるぐる考えて落ち込む…そんな思考パターンから抜け出すことができます!

 


まずは体験してみませんか?

「パピー診断付き相談会」では、あなた自身の診断結果をもとに
 

💡 どう活かせばいいのか? 

💡 どんな風に子育てや夫婦関係に影響しているのか?

 

 を、わかりやすくお伝えします。

 

体験会では1人分の診断のみですが、本講座(おやこ帝王学初中級)を受講すると5人分まで診断可能!

家族だけでなく、職場の人や友人など、誰のことでも診断できます。

 

「なんとなく気になるけど…難しそう?」

そんな方こそ、ぜひ気軽に受けてみてくださいね。

 

詳細&お申し込みはこちら▼

 

 

 

あなたの “モヤモヤ” がスッキリするきっかけになりますように✨

 

 

 


 特別な学びのチャンス見逃さないで!

今、話題の 「おやこ帝王学」

 

今回は 特別な講義になること、間違いなし!なのです。

 

なぜなら

親勉創始者であり、おやこ帝王学理事の 小室尚子先生
親勉チビーズ理事 いしいおうこ先生2人から

直接学べるのは、今期が最初で最後飛び出すハート


 

「もっと早く知りたかった…」

そう後悔する前に、まずは体験相談会へ!

 

 

何もしないまま時間が過ぎるのが、一番もったいない。

▼詳細・お申し込みはこちらから!
 https://system.faymermail.com/forms/27236

 

 

 

 

小さな一歩で、驚くほど心が軽くなるかもしれませんよ✨

 

本日はここまで!

 

 

。.:*・゚♩・*:.。 。.:*・゚♩ ・*:.。 。.:*・゚♩・*:.。

子育ては、己育て。

 

おやこ帝王学インストラクター

親勉チビーズインストラクター

 

猿田トモコ

 

おうち受験コーチング 学習習慣コーチとして
勉強ギライなお子さんと、そのサポートにお手上げ状態の親御さんにコーチング。
年間のべ80以上のセッションで
猿田となら頑張れる!とご好評いただいております。

名古屋在住、小3男子・年中女子2児の母

元テューバ演奏家。育児ノイローゼで演奏ができなくなるほど悩むことに…

なんとかしようと子育て系講座、心理学、食育など200万以上かけて学びました。

その中でも特に おやこ帝王学、親勉チビーズ、おうち受験に感銘を受けて伝える側として活動しております!

 

 

 

▼ここからPRです▼

全国で560人以上がお申込み!
寒さに負けず、明るくパワフルで
心がじぃぃぃん・・・と暖かくなるお話しが聞ける

 

親勉チビーズ代表理事
いしいおうこ先生の講演会はここからチェック!!

 

私は3月2日の名古屋会場に参加します!

 

気になるかたは
ご予約お急ぎくださいDASH!

 

 

 



おやこ帝王学って、チビーズって具体的に何を学べるの?

 

親勉ってのも、気になっているのだけど…

 


 

などなど!
疑問はなんでも私に聞いてください😊

 

 

チビーズ体験会(お話し会)が気になる方は

こちらからどうぞ!

 

 

 

▽2月はリクエスト開催です▽

 

 

 

 
新年変こそわりたい!!
 
そんなお問い合わせが、どんどんきていて
 
満席御礼の会もありますが🈵️
 
 
スケジュール合わせてお話ししましょう!
 
だって、世の中に幸せなお母さんが増えたら
幸せなお子さんも増えて
 
 
 
社会がもっと、よくなるから。
 

 

 

 

 

もし子育ての現状に不安や不満があるなら

 

自分の未来も、子どもの未来も

より良いものにしたいなら

 

 

学ぶのがベスト。

 

 

 

 

まずは体験会でお待ちしてます~!

 申込みこちら!

 

 

 

 


ご都合合わない方は

リクエストもどうぞスター

 

 

 

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ