育児の正解ってなんだ!?心配性で過干渉だった私の子育て研究所 -5ページ目

育児の正解ってなんだ!?心配性で過干渉だった私の子育て研究所

知識で、お母さんの心に余裕ができる!
  子育ての、どうしよう?困った・・・を想定内に

戦略的子育てを

 

「うちの子、大丈夫??」
「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者


おやこ帝王学インストラクターNEW

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

 

クレープ作りに挑戦!

春休みは、親子で非日常を楽しむチャンス!💕


クックルンの影響か?
「お料理ブーム」の娘。

 

そんな娘と前々から作りたかったもののひとつ
クレープ。

元パティシエで、親勉インストラクターである まつしま らん さんが
かんたん!おいしい!米粉のクレープ作りオンラインレッスン

を開催されるということで

喜び勇んで参加してまいりました🌟

 

「私、不器用だからクレープとか無理では?」と不安だったのですが、
らん先生のわかりやすくご丁寧な指導のおかげで、なんと大成功!😆✨


 

今までのおうちクレープは、

焼けば破れ、

厚くなり、

巻こうとすればボロボロ…。

 

「クレープって、こういう食べ物だっけ?」状態でしたが、

 今回はちゃんと巻ける生地ができて感動…!😍

 

もちろん味もおいしかったです!😋


料理は五感を育てる最高の経験

娘も大喜びで、「いいにおい〜!」と甘い香りにうっとり。

 

カスタードを混ぜているきには、
 

「なんかさっきより、まぜるのが大変になってきた!」と娘。
 

そう、それが変化を感じる力。

 

 

✔ においを嗅いで、感覚を研ぎ澄ます

✔ 触り心地、見た目の変化を感じて、学ぶ
 

 

お料理って、ただ食べるものを作るだけじゃなく、

目で見て、触って、においを嗅いで。

子どもが自分の力で世界を感じる機会になっているんですよね。


こぼしてもOK!経験から学ぶ

もちろん、粉が飛び散る、
分量より入りすぎちゃう
 

なんて程度のトラブルは発生。
 

 

こぼしても拭けばいい。

入りすぎちゃったらどうしよう?

 


失敗してもリカバリーできると知ることも、大事な経験。


「私が作った!」が自信につながる

そして、できあがったクレープを「おいしいね!」と家族と食べる。

 

「私が作ったので、みんなが喜んでくれる…!」



自己肯定感&自己有用感、爆上がり案件です✨

子どもって、「やらせてあげると、ちゃんとできる」もの。


お料理は、その小さな成功体験の宝庫なんですよね。


親子でキッチン時間を楽しもう♪

忙しい毎日ですが
 

一緒にキッチンに立つ時間をちょこっと作ってみるのもアリかも♪



そして、今回参加できなかった方も朗報です!

来月は、クレープ生地のアレンジレシピ「おかずクレープ」を作れるレッスンが企画中とのこと♪


興味のある方は、ぜひ
まつしまらんさんのメルマガもチェックしてみてくださいね!

こちらから登録できます!

https://system.faymermail.com/forms/14391

 

 

 

猿田トモコのメルマガはこちら

📩 今すぐメルマガに登録! 

https://system.faymermail.com/forms/23302

 

 

 


 

 

 本日はここまで!

 

。.:*・゚♩・*:.。 。.:*・゚♩ ・*:.。 。.:*・゚♩・*:.。

子育ては、己育て。

 

おやこ帝王学インストラクター

親勉チビーズインストラクター

 

猿田トモコ

 

おうち受験コーチング 学習習慣コーチとして
勉強ギライなお子さんと、そのサポートにお手上げ状態の親御さんにコーチング。
年間のべ80以上のセッションで
猿田となら頑張れる!とご好評いただいております。

 

 

 

▼ここからPRです▼

親勉チビーズ協会代表

いしいおうこ先生の新刊出版記念講演会

 

次回は4月13日㈰@茨城!


その他全国のスケジュールもこちらから✅

 

 


※全日程90分

参加費:5500円(書籍1冊つき)

お支払い方法:PayPal・銀行振込

※当日ご都合が悪くなった場合も

5月に予定しているオンライン開催

(録画受講あり)に参加可能なので安心♡

書籍は郵送します。


全国18都市で開催!

▼現在募集中の日程はこちら▼

《滋賀》4/13(日)

《埼玉》4/19(土) 

《滋賀》5/10(土)

 

 

 

 

 

 

 

親勉チビーズと
おやこ帝王学で

 

 

イヤイヤ期

登園しぶり
癇癪つらい

怒鳴っちゃう

ひとり反省会

こどもの相手がツラい

育児疲れ

顔色ばかりうかがってる
私のやりたいこと、なんだっけ?

 

 

 

どれか1つでもピンと来た方は

 

のびしろチャーンス✨

 

 
 
 

そのままで良さそ?

 

子育て楽しむ視点(チビーズ)
人生の舵取り(帝王学)
手にいれたくないですか?

 

 
 


親勉チビーズって、具体的に何を学べるの?

 

親勉ってのも、気になっているのだけど…

 


 

などなど!
疑問はなんでも私に聞いてください😊

 

 

 

体験会(お話し会)が気になる方は

こちらからどうぞ!

 

 

 

▽3月日程追加しています!▽

 

 

 

 
新年変こそわりたい!!
 
そんなお問い合わせが、どんどんきていて
 
満席御礼の会もありますが🈵️
 
 
スケジュール合わせてお話ししましょう!
 
だって、世の中に幸せなお母さんが増えたら
幸せなお子さんも増えて
 
 
 
社会がもっと、よくなるから。
 

 

 

 

 

もし子育ての現状に不安や不満があるなら

 

自分の未来も、子どもの未来も

より良いものにしたいなら

 

 

学ぶのがベスト。

 

 

 

 

まずは体験会でお待ちしてます~!

 申込みこちら!

 

 

 

 


ご都合合わない方は

リクエストもどうぞスター

 

 

 

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

 

「うちの子、大丈夫??」
「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者


おやこ帝王学インストラクターNEW

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

 

 

せっかくの春休み、学校の勉強とは違う

 「プラスアルファの学び」

取り入れてみませんか?

 

先日、我が家は 愛知県碧南市にある火力発電所

「Jera Park」 に行ってきました!🔥💡


きっかけは、テレビアニメ

「サバイバルシリーズ」


少し前にエネルギー危機についての回を見て

5歳の娘が

「ブラックアウトって何?発電所ってどうなってるの?」と興味を持ったこと。

 

 

これはチャンス!と思い

実際に発電所を見に行くことにしました🚗💨


Jera Parkってどんなところ?👀

愛知県碧南市にあるJera Parkは、火力発電の仕組みを楽しく学べる施設
 

発電所の見学ツアーも開催されていて、今回は 「発電所クイズつきツアー」 に参加しました!

 

 




ツアーでは…
実際に石炭を触れるコーナー 🪨
発電の仕組みを学べるクイズ
大人も楽しめる解説付きツアー 🚶

 


(本物の石炭!!)

 

大人目線では「へぇ〜!」「なるほど!」がいっぱいの、めちゃくちゃ面白い内容!

 

 

…が、肝心の娘は ツアー中ずっとご機嫌ナナメ😂💦


「もう、お話聞かないモーン!」とか言い出して、全然乗り気じゃない様子。

 

「あらあら」と少しガッカリしつつも、まぁそんなこともあるよね、と気楽に見守ることに。
(おやこ帝王学学ぶと、全然心乱されない!!)

 


帰宅後のまさかの展開…!😳

ところが!


家に帰ると

お留守番していたお兄ちゃん&おばあちゃんに、

娘が 「発電所クイズ」を出し始めたんです!

 

しかも、なんと…
クイズ5問、全部覚えてる!!😳✨

 

 

えっ?ツアー中はあんなに興味なさそうだったのに??
ちゃんと話聞いてたんだ!とびっくり。

 

子どもって、一見「つまらなそう」とか

「興味なさそう」に見えても、

 

ちゃんと 自分なりに吸収してる んですよね。

 

やっぱり

「本当に興味があるかどうか」は、

その場の反応だけでは分からない んだなぁと実感しました。

 

 


学びの種まきは「勉強」じゃなくてもOK!

今回のことで改めて思ったのは、

学びの種まきって、

なにも机の上の勉強だけじゃない! ということ。



アニメや漫画がきっかけでもOK!
学校の勉強と直接つながらなくてもOK!
親が意図的に新しい世界を見せてあげるのも大事!


「勉強=机に向かうこと」って思いがちだけど、それだけじゃないですよね。

体験を通じて「へぇ!」「なんで?」と興味を持つことも、立派な学び。


親が 「こんな世界もあるよ!」

ちょっと仕掛けてあげることで、

新しい興味が生まれることもあるよな〜と思っています😊


春休み、親も「ご機嫌作り」が大事!😌

とはいえ!


春休みって 子どもと過ごす時間が長くなるぶん、

親もいろいろ大変💦


楽しい経験をさせたいけど、


「ちょっとひとりになりたい…😇」

って思うこともありますよね(笑)。



私も日々のドタバタの中で、

自分のご機嫌をとる工夫をしながら過ごしています。



最近は Kinkiのシングルベストをかけ流し中🎶




「子どもたちも好きにならないかな〜?」と密かに期待しつつニヤリ

自分のテンション上げるため

であります。



春休み、完璧じゃなくてOK!

(そもそも完璧な春休みて、なんやねん。)


「親も楽しく、ご機嫌でいること」

も大事ですよね✨



お互い無理せず、できる範囲で学びの種まき、

楽しんでいきましょうね😊🌸



 

4月20日おやこ旅を楽しむコツについての

イベントします!


先行案内はメルマガからスタート。

「おやこ旅をもっと充実させたい!」という方は、ぜひご参加くださいね😊✨



📩 メルマガに登録しておいてくださいね! 

https://system.faymermail.com/forms/23302

 

 

 


 

 

 本日はここまで!

 

。.:*・゚♩・*:.。 。.:*・゚♩ ・*:.。 。.:*・゚♩・*:.。

子育ては、己育て。

 

おやこ帝王学インストラクター

親勉チビーズインストラクター

 

猿田トモコ

 

おうち受験コーチング 学習習慣コーチとして
勉強ギライなお子さんと、そのサポートにお手上げ状態の親御さんにコーチング。
年間のべ80以上のセッションで
猿田となら頑張れる!とご好評いただいております。

 

 

 

▼ここからPRです▼

親勉チビーズ協会代表

いしいおうこ先生の新刊出版記念講演会

 

次回は4月13日㈰@茨城!


その他全国のスケジュールもこちらから✅

 

 


※全日程90分

参加費:5500円(書籍1冊つき)

お支払い方法:PayPal・銀行振込

※当日ご都合が悪くなった場合も

5月に予定しているオンライン開催

(録画受講あり)に参加可能なので安心♡

書籍は郵送します。


全国18都市で開催!

▼現在募集中の日程はこちら▼

《滋賀》4/13(日)

《埼玉》4/19(土) 

《滋賀》5/10(土)

 

 

 

 

 

 

 

親勉チビーズと
おやこ帝王学で

 

 

イヤイヤ期

登園しぶり
癇癪つらい

怒鳴っちゃう

ひとり反省会

こどもの相手がツラい

育児疲れ

顔色ばかりうかがってる
私のやりたいこと、なんだっけ?

 

 

 

どれか1つでもピンと来た方は

 

のびしろチャーンス✨

 

 
 
 

そのままで良さそ?

 

子育て楽しむ視点(チビーズ)
人生の舵取り(帝王学)
手にいれたくないですか?

 

 
 


親勉チビーズって、具体的に何を学べるの?

 

親勉ってのも、気になっているのだけど…

 


 

などなど!
疑問はなんでも私に聞いてください😊

 

 

 

体験会(お話し会)が気になる方は

こちらからどうぞ!

 

 

 

▽3月日程追加しています!▽

 

 

 

 
新年変こそわりたい!!
 
そんなお問い合わせが、どんどんきていて
 
満席御礼の会もありますが🈵️
 
 
スケジュール合わせてお話ししましょう!
 
だって、世の中に幸せなお母さんが増えたら
幸せなお子さんも増えて
 
 
 
社会がもっと、よくなるから。
 

 

 

 

 

もし子育ての現状に不安や不満があるなら

 

自分の未来も、子どもの未来も

より良いものにしたいなら

 

 

学ぶのがベスト。

 

 

 

 

まずは体験会でお待ちしてます~!

 申込みこちら!

 

 

 

 


ご都合合わない方は

リクエストもどうぞスター

 

 

 

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

 

「うちの子、大丈夫??」
「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者


おやこ帝王学インストラクターNEW

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

 


16日㈰朝5時30分~!参加してまいりました音譜


「旅×学び」についてのオンラインイベント。


親勉インストラクターでもある4人のお母さん方の
旅行を楽しむための工夫について、たくさんのアイデアを聞くことができましたお願い

早起きした私もエラいですが笑主催の皆様の朝からパワフルなこと!
そして、参加者20名超え!!

みんな、お子さんと楽しく実りある日々を過ごしたいって
アンテナ張られているんですねー拍手
 

 



 

 

さて。そんな大盛り上がりのイベント。

特に印象的だったのは、旅行中ではなく、準備段階に工夫をされているということ。

なぜなら、私もまったく同じだから!

 

 

旅先で親が「ここ、すごいでしょ!」と言っても、子どもにとっては「ふーん」となってしまうこともありますよね。。
熱量が違うと言いますか。


でも、事前にその場所の景色や歴史、文化を少しでも知っていると、

「あ!これ知ってる!」と興味を持てるようになるラブ

すると、旅先での体験がより深まり、何倍も楽しめるようになるんです。

 

そして、知識の種まきをするために、私が一番いいなと思ったツールが
やっぱり、

 

 

子どもの年齢に合わせた絵本や図鑑、歴史マンガなどを活用すると、

自然と「行きたい!」「知りたい!」という気持ちが引き出せるんですよね。
 

 

我が家の帰省エピソード

先日、夫の実家がある安曇野に帰省してきました♪
 

もう3月だというのに、最低気温はなんとマイナス10度!

雪まで降っていましたよ… 名古屋では考えられないお天気ですね。雪の結晶

 

車でたった3時間なのに、景色も気温も、人々の生活もまるで違う。

不思議ですねー。

 

太平洋沿いに3時間だと静岡市あたりに行けますが、そちらはあまり雰囲気変わらないのです。

え?標高が違うから当たり前ですか?

 

 

そう。 大人はそういう感覚ですよね。

 

 

でも、子どもは知らないもの。 教えていなければわからないものなんです!

 

「じゃあ学校の授業で習えばいいじゃない?」

 

そう思うかもしれませんが、知識との出会い方ってとても大事。

 

 

授業時間に教科書を通じて初めて知るのか、 

おうちに“種まきグッズ”があって、 お母さんや家族と遊びながら普段の会話の中で出会うのか。

 

 

出会い方ひとつで、「おもしろい!」と思うか、「興味なし!」となるかが大きく変わるんですよね。

 

 

 

例えば、先日の帰省ドライブの時、家族みんなで「ニッポンクイズ!」をしていたのですが

 

日本の3大○○、県庁所在地、特産物などで盛り上がりました爆  笑

 

その中で、愛知県の年間「味噌」消費量の話になり…

 

 

なんと!39位!!!

味噌の国、愛知。

味噌文化の三河と信じていたのに…まさかのランク外。

かなりショックでしたゲッソリ

 

 

ちなみに、1位は長野県!

 

夫に負けた~~~悔しい!!

 

 

 

でも、こんな話題を9歳プレ思春期男子と5歳プリンセスとプリキュア大好き姫と 

いっしょに盛り上がれるのは

知識という名の共通言語があったからこそ。

 

 

「キョウイクママになりたくなくても、5教科の知識は家族仲をよくしちゃうかも?」と実感しました!

 

4月20日「愛知で楽しむおやこ旅」開催!

📌 開催日時:4月20日 22時~📌

内容:

💓愛知県のおすすめおやこ旅スポット

💓旅を学びに変える準備のコツ

💓旅行中に役立つ親子のコミュニケーション術


 

愛知県には、歴史や科学、自然を楽しめる場所がたくさんあります。

事前準備をしっかりすれば、ただの観光ではなく、学びにつながる旅ができますよ!


 

そして20日のメルマガでは、2歳~小学校低学年にオススメ!

わが子たちもドはまりしている「種まき本」をご紹介します!

この本、発達の面でも見逃せない!眼球運動凝視を取り入れながら
日本各地の特産物や観光スポットが楽しく学べるんです✨

 

📩 詳しく知りたい方は、ぜひメルマガに登録しておいてくださいね! 

https://system.faymermail.com/forms/23302

 

 

 

愛知のおやこ旅についてのイベント先行案内もメルマガからスタート。
「おやこ旅をもっと充実させたい!」という方は、ぜひご参加くださいね😊✨

 

 

 本日はここまで!

 

。.:*・゚♩・*:.。 。.:*・゚♩ ・*:.。 。.:*・゚♩・*:.。

子育ては、己育て。

 

おやこ帝王学インストラクター

親勉チビーズインストラクター

 

猿田トモコ

 

おうち受験コーチング 学習習慣コーチとして
勉強ギライなお子さんと、そのサポートにお手上げ状態の親御さんにコーチング。
年間のべ80以上のセッションで
猿田となら頑張れる!とご好評いただいております。

 

 

 

▼ここからPRです▼

親勉チビーズ協会代表

いしいおうこ先生の新刊出版記念講演会

 

次回は4月13日㈰@茨城!


その他全国のスケジュールもこちらから✅

 

 


※全日程90分

参加費:5500円(書籍1冊つき)

お支払い方法:PayPal・銀行振込

※当日ご都合が悪くなった場合も

5月に予定しているオンライン開催

(録画受講あり)に参加可能なので安心♡

書籍は郵送します。


全国18都市で開催!

▼現在募集中の日程はこちら▼

《滋賀》4/13(日)

《埼玉》4/19(土) 

《滋賀》5/10(土)

 




 

親勉チビーズと
おやこ帝王学で

 

 

イヤイヤ期

登園しぶり
癇癪つらい

怒鳴っちゃう

ひとり反省会

こどもの相手がツラい

育児疲れ

顔色ばかりうかがってる
私のやりたいこと、なんだっけ?

 

 

 

どれか1つでもピンと来た方は

 

のびしろチャーンス✨

 

 
 
 

そのままで良さそ?

 

子育て楽しむ視点(チビーズ)
人生の舵取り(帝王学)
手にいれたくないですか?

 

 
 


親勉チビーズって、具体的に何を学べるの?

 

親勉ってのも、気になっているのだけど…

 


 

などなど!
疑問はなんでも私に聞いてください😊

 

 

 

体験会(お話し会)が気になる方は

こちらからどうぞ!

 

 

 

▽3月日程追加しています!▽

 

 

 

 
新年変こそわりたい!!
 
そんなお問い合わせが、どんどんきていて
 
満席御礼の会もありますが🈵️
 
 
スケジュール合わせてお話ししましょう!
 
だって、世の中に幸せなお母さんが増えたら
幸せなお子さんも増えて
 
 
 
社会がもっと、よくなるから。
 

 

 

 

 

もし子育ての現状に不安や不満があるなら

 

自分の未来も、子どもの未来も

より良いものにしたいなら

 

 

学ぶのがベスト。

 

 

 

 

まずは体験会でお待ちしてます~!

 申込みこちら!

 

 

 

 


ご都合合わない方は

リクエストもどうぞスター

 

 

 

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

 

「うちの子、大丈夫??」
「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者


おやこ帝王学インストラクターNEW

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

 


皆さまのご家庭ではどのように

ホワイトデーを過ごされましたかニコニコ


我が家では、これまで毎年スルーされていました・・・凝視


バレンタインデーには子どもと一緒にチョコレートを用意し、手紙まで添えていたのに、夫は何もなし。話題にすら出ないのです💔


私はずっと寂しく感じていて。。。



「私のこと、大切に思っていないの?」


「私はこんなに気を遣っているのに、

どうして夫は何もしてくれないの?」



そんな気持ちが積もり積もり

夫婦仲が悪化した時期もありました。


正直、嫌いだったことも🤫




しかし、帝王学を学んで分かったことがあって!


夫は私を大切にしていないわけではなく、

価値観が異なっていただけなのだと。


見えている世界が、そもそもちがうのだと。



おやこ帝王学のパピー診断でいうところのチワワ

である私は


「私個人を大切にしてほしい」

と思っていました。


一方で、夫(セントバーナード)は

「みんなで楽しく、みんなが幸せ」が最優先。





ほら。

お互いを見つめあっているつもりが

全然合ってないじゃない滝汗


パピー診断は、ただの犬の性格だけじゃなくて

体格も含めて

算命学の宿命を分かりやすく犬種に当てはめているので、すっごくわかりやすいんです✨



パピー診断での夫のタイプを知ってから、


私はこまめに感謝を伝えるようになり、

(セントバーナードは人の役に立っているじっかんが)自分の気持ちも素直に言葉にするように心がけました。

すると、夫の態度にも少しずつ変化が現れました。


そして、今年のホワイトデー。


夫が選んだプレゼントは……

まさかの「家族みんなで食べられるチョコレートのアソート」でした。


正直、「私へのプレゼントではないの?」

と思いましたが(笑)


夫の価値観を考えると納得できました。


し、


本当のプレゼントは、それだけではなかったのです。


夫がくれた“言葉のプレゼント”とは……?


(この続きは恥ずかしいので15日夜のメルマガでお話しします。)

気になる方はご登録を↓

https://system.faymermail.com/forms/23302




 本日はここまで!

 

。.:*・゚♩・*:.。 。.:*・゚♩ ・*:.。 。.:*・゚♩・*:.。

子育ては、己育て。

 

おやこ帝王学インストラクター

親勉チビーズインストラクター

 

猿田トモコ

 

おうち受験コーチング 学習習慣コーチとして
勉強ギライなお子さんと、そのサポートにお手上げ状態の親御さんにコーチング。
年間のべ80以上のセッションで
猿田となら頑張れる!とご好評いただいております。

 

 

 

▼ここからPRです▼

親勉チビーズ協会代表

いしいおうこ先生の新刊出版記念講演会

 

次回は3月13日㈭@大阪!


その他全国のスケジュールもこちらから✅
https://system.faymermail.com/forms/24786


※全日程90分

参加費:5500円(書籍1冊つき)

お支払い方法:PayPal・銀行振込

※当日ご都合が悪くなった場合も

5月に予定しているオンライン開催

(録画受講あり)に参加可能なので安心♡

書籍は郵送します。


全国18都市で開催!

▼現在募集中の日程はこちら▼

《大阪》3/13(木) 10:30〜

《滋賀》4/13(日)

《埼玉》4/19(土) 

《滋賀》5/10(土)

 

 

 

 

 

親勉チビーズと
おやこ帝王学で

 

 

イヤイヤ期

登園しぶり
癇癪つらい

怒鳴っちゃう

ひとり反省会

こどもの相手がツラい

育児疲れ

顔色ばかりうかがってる
私のやりたいこと、なんだっけ?

 

 

 

どれか1つでもピンと来た方は

 

のびしろチャーンス✨

 

 
 
 

そのままで良さそ?

 

子育て楽しむ視点(チビーズ)
人生の舵取り(帝王学)
手にいれたくないですか?

 

 
 


親勉チビーズって、具体的に何を学べるの?

 

親勉ってのも、気になっているのだけど…

 


 

などなど!
疑問はなんでも私に聞いてください😊

 

 

 

体験会(お話し会)が気になる方は

こちらからどうぞ!

 

 

 

▽3月日程追加しています!▽

 

 

 

 
新年変こそわりたい!!
 
そんなお問い合わせが、どんどんきていて
 
満席御礼の会もありますが🈵️
 
 
スケジュール合わせてお話ししましょう!
 
だって、世の中に幸せなお母さんが増えたら
幸せなお子さんも増えて
 
 
 
社会がもっと、よくなるから。
 

 

 

 

 

もし子育ての現状に不安や不満があるなら

 

自分の未来も、子どもの未来も

より良いものにしたいなら

 

 

学ぶのがベスト。

 

 

 

 

まずは体験会でお待ちしてます~!

 申込みこちら!

 

 

 

 


ご都合合わない方は

リクエストもどうぞスター

 

 

 

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

 

「うちの子、大丈夫??」
「うちの子、大丈夫!」
 

心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者


おやこ帝王学インストラクターNEW

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

 

先日、息子の授業参観に行ってきましたハート


教室には「今年の漢字」というテーマで、

子どもたちが自分で選んだ漢字とその漢字を選んだ理由について
書かれた作品が並んでいました。

 

 

「幸」(しあわせに過ごしたいから)
「走」(はやく走れるようになりたいから)

 

どれも、子どもたちの想いが詰まった素敵な言葉ばかり。キラキラ

 

 

でも、息子の作品を見たとき、「おおっ…お願い!」と

思わず感心してしまったんです。

 

 

野球少年である彼が選んだ漢字は 「投」
理由の欄には「球速を3キロ上げる」。




帝王学的に、この書き方はすごい!

 

「投」という漢字を選んだことも彼らしく親のひいき目で見ると愛おしいのですが、

 

それ以上に私が感動したのは 「球速を3キロ上げる」 という言葉の使い方。

実は、帝王学では 「~したい」は使わない というルールがあります。


 

「~したい」は、「できるかどうかわからない」ニュアンスを含んでしまう

  “奴隷の言葉” だからです。

 

帝王は「~する」と言い切る

 


さらに、目標を具体的な数字で表すと、

達成率が格段に上がります。

 

 

つまり、息子の「球速を3キロ上げる」という表現は、

  まさに帝王の言葉そのもの 

だったんです。

 

 

実際、クラス38人の中で、

こういう書き方をしていたのは彼だけでした。

 

なぜ息子はこう書いたのか?

 

思い返してみると、普段から 「~したい」ではなく「~する」 という声かけを

意識していました。

 

例えば…
「100点取りたい」 →「100点取る!」
「早く走れるようになりたい」 →「次の授業では、今日より早く走る!」

 

 

最初はこちらも使い慣れない言い回しで少し違和感がありましたが、

繰り返しているうちに自然と 

「やる前提」で考えられるようになってきた 気がします。

 

 

そして、それが今回の「今年の漢字」にも表れたのかもしれません。

 

言葉が変われば、行動が変わる!

 

目標を立てるとき「~したい」と言っていると

どこかで「でも、できないかもしれないな・・・」という予防線や心の逃げ道が生まれます。

 

でも、「~する」と言い切ると、やることが前提になる。
数字を入れれば、ゴールも明確になる。

これだけで、目標達成のスピードがぐんと上がるんです!!

 

 

子どもに 「目標を立ててもなかなか達成できない…」 という悩みがあるなら、

まず 言葉の使い方 を見直してみてください。

 

「~したい」ではなく「~する」
「〇〇をがんばる」ではなく「〇〇をする」

 

ちょっとした言葉の違いが、子どもの行動や結果に大きな変化をもたらしますよ!

 

 

あなたのお子さんの「今年の漢字」は、どんな言葉でしょう?
目標の立て方とあわせて、ぜひ意識してみてくださいね!

 


 

 本日はここまで!

 

。.:*・゚♩・*:.。 。.:*・゚♩ ・*:.。 。.:*・゚♩・*:.。

子育ては、己育て。

 

おやこ帝王学インストラクター

親勉チビーズインストラクター

 

猿田トモコ

 

おうち受験コーチング 学習習慣コーチとして
勉強ギライなお子さんと、そのサポートにお手上げ状態の親御さんにコーチング。
年間のべ80以上のセッションで
猿田となら頑張れる!とご好評いただいております。

 

 

 

▼ここからPRです▼

親勉チビーズ協会代表

いしいおうこ先生の新刊出版記念講演会

 

次回は3月13日㈭@大阪!


その他全国のスケジュールもこちらから✅
https://system.faymermail.com/forms/24786


※全日程90分

参加費:5500円(書籍1冊つき)

お支払い方法:PayPal・銀行振込

※当日ご都合が悪くなった場合も

5月に予定しているオンライン開催

(録画受講あり)に参加可能なので安心♡

書籍は郵送します。


全国18都市で開催!

▼現在募集中の日程はこちら▼

《大阪》3/13(木) 10:30〜

《滋賀》4/13(日)

《埼玉》4/19(土) 

《滋賀》5/10(土)

 

 

 

 

 

親勉チビーズと
おやこ帝王学で

 

 

イヤイヤ期

登園しぶり
癇癪つらい

怒鳴っちゃう

ひとり反省会

こどもの相手がツラい

育児疲れ

顔色ばかりうかがってる
私のやりたいこと、なんだっけ?

 

 

 

どれか1つでもピンと来た方は

 

のびしろチャーンス✨

 

 
 
 

そのままで良さそ?

 

子育て楽しむ視点(チビーズ)
人生の舵取り(帝王学)
手にいれたくないですか?

 

 
 


親勉チビーズって、具体的に何を学べるの?

 

親勉ってのも、気になっているのだけど…

 


 

などなど!
疑問はなんでも私に聞いてください😊

 

 

 

体験会(お話し会)が気になる方は

こちらからどうぞ!

 

 

 

▽3月日程追加しています!▽

 

 

 

 
新年変こそわりたい!!
 
そんなお問い合わせが、どんどんきていて
 
満席御礼の会もありますが🈵️
 
 
スケジュール合わせてお話ししましょう!
 
だって、世の中に幸せなお母さんが増えたら
幸せなお子さんも増えて
 
 
 
社会がもっと、よくなるから。
 

 

 

 

 

もし子育ての現状に不安や不満があるなら

 

自分の未来も、子どもの未来も

より良いものにしたいなら

 

 

学ぶのがベスト。

 

 

 

 

まずは体験会でお待ちしてます~!

 申込みこちら!

 

 

 

 


ご都合合わない方は

リクエストもどうぞスター

 

 

 

 

 


 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ