「うちの子、大丈夫??」を
「うちの子、大丈夫!」に
心配性お母さんの不安を手放すサポートならお任せ!
あなたの子育ての伴走者
おやこ帝王学インストラクター![]()
親勉チビーズインストラクター
猿田トモコです!
体験会はこちらから受付中
https://system.faymermail.com/forms/19801
お読みいただきありがとうございます!
この記事では
・親勉チビーズって何?
・具体的に学べる事
・受講生の変化
について綴っていきます!
親勉チビーズとは?
子どもの発達段階に応じた
子育てのコツをぎゅぎゅっと凝縮。
忙しい現代日本のお母さんが無理なく取り入れられるよう
考えられた画期的な子育て方法です。
【親勉チビーズ 初級・中級】
「子どもの対応に自信が持てない…」「叱りすぎてしまう…」
そんな子育ての悩みを解消し、
わが子の才能を輝かせる “新しい視点”と“関わり方” を学べる講座です!
軸になるのは2つの教育法
モンテッソーリと、レッジョ・エミリア。
◎モンテッソーリ教育とは?
棋士 藤井聡太さんも経験していたと話題になった
子どもの自立を目指す教育法として
世界中で取り入れられているものです。
◎レッジョ・エミリア教育とは?
「創造性を伸ばす教育」として
世界で注目される教育法。
Googleの社内保育施設で取り入れられたことで有名です。
これらの教育法のかなめ
微細運動や感覚運動に加え
遊びながら学ぶ親勉の5教科を
☆普段の生活に
☆無理なく取り入れられるように
取り入れられるコツが
満載の講座です。
親勉チビーズが選ばれる理由
1. わが子の発達に合った最適な関わり方が分かる
発達段階や個性に基づいて、どのように子どもと接するとよいかの考え方を具体的に学びます。
「その子らしさ」を尊重しながら、才能を育む方法が身につきます。
2. 最短2か月で、子どもを見る視点と関わり方が変わる!
(1回目の講座を受けただけで、見方が変わりますよ!)
オンライン講座で無理なく受講できるから、忙しいママでも安心。
わが子への接し方が大きく変わり、自分の子育ての軸を持てるようになります。
3. 子どもと自分の自己肯定感を育み、才能を磨く道筋が分かる
叱る方法や、「その子の個性」を活かした声掛けや接し方を学ぶことで、
子どもが自信を持って成長できる環境を作ります。
具体的に何を学ぶの?
・子どもの「手指」をじっくり観察する視点
・何気なくやっている「遊び」を天才性を磨くものに変える方法
・子どもが過ごす「環境」を、ほんの少し整えるコツ
・子どもがやりたくなるような「お手伝い」を準備する方法
・子どもの発達のメカニズム
・「いまここ!」の子どもの成長のサイン
こんな内容を
ワークを交えながら
楽しく学べてしまうのが
親勉チビーズのすごいところ!
また、ほとんどのお母さんが願っている
癇癪を起さない、キレない子どもにするために
するといいある運動方法も学びます。
これはイヤイヤ期にも思春期、反抗期にも有効。
メカニズムを学ぶことで
子育て人生20年が全く違うものになります。
チビーズを学んで訪れた変化
出産前、子どもはうるさいし
わがままだし。と、思い込みと苦手意識のあった私。
だからこそ、自分の子どもには
「いい子でいてほしい」
「優秀であってほしい」
そんな思いが強く
あれはやっちゃダメ
と何かと規制、禁止をし
これができていない
とできていないこと探しが止まらず
よその子のできること
やっていることが気になり
遅れないようにしなきゃ!
我が家もできるようにならなきゃ!
と育児本を読み漁り。
優秀な子を育てるニコニコお母さん
に憧れて行動しているはずが・・・
なんでそんなことするの!
どうしてあなたはできないの!!
のまさに鬼ババ・・・・
子どもも泣いてばかり。
私も、泣いてばかり。
辛い日々を送っていました。
私の唯一良かったところは、
そこであきらめなかったところ。
よくなりたい。
どうにかしたい。
その思いで
情報を集め続けました。
そこで出会えた
親勉チビーズ
発達のメカニズムを知ることで
我が子のできなかったことは
私の無理難題の押し付けだったと理解し
子どもが過ごす環境を整え
声のかけ方
遊び方
かかわり方
を変えることで
子どもにはみるみる出来ることが増え
自信が育ち
笑顔で過ごせる時間も、増えました。
よその子と比べることの意味のなさを痛感し
我が子の、「いまここ」を観察する視点を持つことで
子どもはいつでも成長し続けている。
私も成長できている。
その子はその子のままで
ありのままでいい。
それぞれのペースで進めばいい。
そう思えるようになり
とっっっても!
気持ちが楽になりました!
楽しく遊ぶことで
集中力を磨き
5教科の知識も入れられているので
小学2年生の長男の成績は優秀。
1学年上の全国模試で1位をとるほどになりました!
その安心感も
気持ちの楽さ
子育てタノシ
につながっているのかも!
親勉チビーズを学んだ自分に花丸をつけてあげたいです^^
ほかにも・・・
私の受講生さんの声
「インスタや育児書の情報に振り回されていました。
この方法がいい!と聞いては、やってみる。でも上手くいかないと不安になって
不安定になって、自己嫌悪。
この講座で子どもの行動の意味と意図を理解できるようになって
自信を持って子どもと向き合えるようになりました!」
「叱りすぎて自己嫌悪の日々でしたが、子どもの発達を理解して接することで、お互いに笑顔が増えました!」
「たった2か月で、自分の子育ての軸を持てるようになり、子どもの存在がより愛おしく感じるように。
もしかして、こんなこと考えているのでは?と子どもの気持ちを想像することで
うちの子、かわいい!と思う機会が増えました!」
さて
私たちの変化はこんな感じ。
あなたも学んでみませんか?
体験会開催中♥️
子どもも大人も幸せな社会を願って
親勉チビーズ インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
猿田トモコ


