おはようございます晴れ
現在生後7か月の息子を育てている 葵と申しますチュー

ただいまこちらのブログは、息子が お腹にいた時のことを
振り返って漫画で記録しています星


初めてお越しいただいた方はお時間あれば

こちらをご覧ください♪

↓↓↓

【自己紹介】はじめまして

 

おはようございます晴れ

 

無痛分娩可能な産院を都内で探していたときのことをここ数日書いています。

どうする産院問題。無痛分娩を都内でしたい!

そもそもなぜ無痛分娩?無痛だと母性が希薄になる?!

高すぎる!!都内の無痛分娩事情にびっくりした話

 

都内の無痛分娩費用のあまりの高さに衝撃を受ける私でしたが、おもむろに旦那がまとまった金が入ると言い出しました。

 

四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ

 

 

絶☆体☆絶☆命

 

費用がめちゃくちゃ高いとはいえ、無痛分娩対応の人気の産院は、妊娠9週目に予約を取ろうとなるともう遅いんですね・・・(あくまで私の体験談です)。

 

そういうわけで、もっと範囲を広げて産院を探してみたのですが、ことごとく予約がいっぱい。

 

しかも追い打ちをかけるように、私の出産予定日の翌日なら予約がとれるなんていう、産院がありまして!!

たった1日の差で絶望するとは思いもしませんでした。

 

産院選びの無知により、途方に暮れた私たち。もう無痛分娩をあきらめることも視野に、通っているクリニックの先生になんとか予約のとれる産院がないか相談することにしました。

 

そして、思いもよらぬ展開に・・・。 続きは明日のブログで!

 

四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ

 

まだ分娩予約をしてない妊婦さん、妊活中の方で、産院はこだわりたい!!という方へ。

妊娠がわかったら、すぐに希望の産院に分娩予約を入れてください!!

人気の産院だと妊娠5週目に予約でいっぱいになるということもあるようです(出典: 教えて!goo 5週目で分娩予約が埋まる病院について)。

 

こちらも見ますと・・・

 

星人気の産院は、胎嚢・心拍確認がまだの時点でも予約しないと満員になる可能性あり

星妊娠したかな?と思ったらとりあえず近くの産婦人科に行くのではなく、はじめから希望の産院に妊娠確認に行き、そのまま予約するのがベター(ただし、入院受付は〇週目以降という病院もありますので、事前に電話で問い合わせてみてください)

 

これって、計画的に妊娠された方や生理周期が安定している方じゃないと、妊娠したことに気づかないから、妊娠5週目で産院予約なんて無理じゃないですか?あせる

私みたいな無計画な人間は贅沢言うな!ってことなのかもしれませんが笑い泣き

 

というわけで、これから妊娠を予定されている方は、妊娠はまだにしてもどんな産院がいいか、また、どのように分娩予約をするかあらかじめ考えておくことをおすすめしますビックリマーク

 

 

四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ

 

ここから先は、妊娠とは関係ない話ですが・・・

 

このブログを前から覗いてくださってる方は、葵の旦那一体何なんだって思われていたかもしれませんが、ぼかして言いますと作家業のようなことをしています鉛筆

 

妊娠中そして今現在もずーっと仕事はしているのですが、なかなか出版にいたらずショボーン(サラリーマンは成果が出ていなくても仕事をしていれば給料が出ますが、個人事業主はそうはいかないのが辛いところです)。

 

しかし、過去に出版した書籍が電子媒体などで売れると、印税が入ってくるのですが、ちょうど産院選びをしているときにタイミングよくまとまった金額が入り、費用は高くつくけどやっぱり無痛分娩にしようとなったのです。

(とはいっても、過去の出版した書籍の印税だけではとても生計は立てられません。)

 

結婚して1年半、ずっと出版物が出せなかった旦那ですが、最近になってようやく、取り組んできた企画が形になりそうだとのことえーん

どうにかこのブログを読んでいる皆様も、うまくいくように祈っていただけると幸いです・・・。

 

 

 

 

 

 

スライムスライム