2月2日、
第181回しがくセミナーを開催しました![]()
![]()
講師は…
医学博士
矢作 徹(やはぎ とおる)先生です![]()
![]()
タイトルは…
「広い視野で生きる」![]()
![]()
先生のさまざまな過去の経験から、
ものの実態というのは、その人にとっての実態。何かを成し遂げようとしても、物事は決まらないということは受け入れないといけないそうです。
西郷隆盛の残した言葉
『人を相手にせず、天を相手にする』
『誠に尽くし、己の至らざるを反省すべし』
一生懸命に頑張った、でもうまくいかなければ運がなかったと言う人がいるが、「頑張った」と言っても、自分が頑張っただけとのことなのです。
則天去私(小さな自分にとらわれず、素直に自分として生きる)の考えが大切です。広い北海道にいると、いろんなことがわかります。自分がちっぽけか、傲慢なのかがわかるそうです。
しかし、それで諦めてはダメで、自分にとってまだ何もしていないことがあるんじゃないか、もっとできることは?と考え、それを先生は、『青春』と呼ぶそうです。
こうして、何にでもチャレンジするこの瞬間が、先生にとってもみなさんにとっても青春であるのだとお話をいただきました。
--------------------------------------------
★矢作徹先生プロフィール★
1953年、北海道生まれ。
札幌北高校卒業後、防衛大学校、東京大学、信州大学を卒業。防衛大学校では応用物理学専攻。自衛官に任官するも負傷により退官。東京大学在学中にメディカルドラフト会の前身となる医療互助会設立。スタンフォード大学に留学し眼科BS過程修了。1993年錦糸眼科、1995年医療法人社団メディカルドラフト会を設立。国内では最も多い屈折矯正手術の実績があるといわれ、国際学会でも高い評価を得ている。
--------------------------------------------


