まいど~イルカ波キラキラ

生きもの自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです

 

 

 

 

夏休みが始まった!

 

 

 

夏になると思い出す 伊座利(いざり)の海。

 

 

 

絵本講師になって一年目か二年目の夏休み。

絵本講師の会で梅田俊作先生ご夫妻と行った

伊座利ツアー。

 

 

 

 

 

 

 

この絵本みたい↓に

波に向かっていったこの子たちは

もう21歳になってるはずニコニコ

 

 

 

『なみ』 スージー・リー 講談社 

 

 

 

 

波は荒かったけど、入江の中は穏やかで

子どもたちと泳いだ

 

 

うちも服のまま飛び込んで泳いだら

幹事さんが呆れてた…

 

 

(後ろから押して海に落とそうとしたら、

「携帯あるからマジでやめて。」って釘を刺された真顔

 

 

 

 

漁師のおっちゃんたちが

アワビやウニ、海の幸をごちそうしてくれて

夜は酒盛りしながら、漁の話や天気の話

星を眺めていろんな話を聴いて

波の音を聴きながら 眠った。

(朝は、理事長や幹事の皆さんがおにぎりを作ってくださった。)

 

 

 

そして、トロ箱を椅子にして

漁港で読み聞かせをしたんだっけな。

 

 

 

梅田先生のお孫さんが

「魔女の宅急便」にハマっていて、

かなり大きくて真っ黒なTシャツを

キキみたいに着ていたっけ。

 

 

 

『漁火  海の学校』

梅田俊作/作・絵  ポプラ社 

 

 

 

漁火村は、伊座利のことかな。。。

 

 

 

梅田先生の物語はどこか切なく

悲しみが隠れている。

自然と人への畏敬や厳しさが描かれていて、

そして、とても とても優しい。

 

 

 

梅田先生みたいだ。

 

 

 

 

波  波  波  

 

 

 

 

 

家族の夏の海の思い出は

毎年門司港へ帰省するときに乗る阪九フェリー。

 

(うちの子どもの頃かと思うほど似ている末っ娘)

 

 

 

そして、天草の海へ

300頭のイルカの群れを見に行ったこと。

 

 

 

船と並走するように泳ぐイルカの群れを見て、

子どもたちが歓声を上げていた

 

 

 

透明な海に浮かぶ漁船の下に

鮮やかな魚の群れが見えた

 

 

 

天草、また行きたいなぁ。。。

 

 

 

民宿イルカ館の海辺で泳いで、次男が

「海の水って、なんで しょっぱいん??」

って不思議そうに聞いていたっけ。

 

 

 

泊った民宿の方が、

あまりに楽しんでいたうちらファミリーの感想を

パンフレットに載せてくれていたねー

 

 

 

いつかまたイルカの群れを見に行けたら

その時はまた

民宿イルカ館に泊まりたい(笑)

 

 

 

 

22日は海の日だったので

海の思い出を書きました。イルカ波

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みは、海よりも

プールや川や山や森、自然科学館とか夏祭り

パジェロミニでいろんなところへ出かけた

(子どもを水に漬け込みすぎて、熱が出たこともあったなアセアセ

 

 

 

 

子どもたちとの夏休みは楽しくて、

毎年、夏休みが終わるのが寂しかった。

 

 

 

子どもたちが大きくなって、部活やバイト、

それぞれの夏を過ごすようになって

自分もバイトを始めた。

 

 

 

 

夏休み、

受験勉強を頑張ってる小学生もいるのかな。

価値観は人それぞれだけど、

電車の中で塾帰りの子どもたちが

偏差値の話をして中学校を査定しているのを聞いて、

 

 

 

この絵本を読んであげたいな、、、

って思ったことがある。

 
 
(保護者に「余計なお世話!」って言われそう(^_^;)
 

『まほうの夏』

藤原一枝・はたこうしろう/作

はたこうしろう/絵

岩崎書店

 

 

 

 

いくつになっても、一度きりの夏休み。

 

 

 

 

今しかできないこと、たくさんあるよ。

 

 

 

 

思いっきり、してみたいことができたらいいのにな。

 

 

 

 

 

 

暑いけど、いくつになっても

やっぱり 夏は一番好きな季節です。

 

 

 

 

 

 

 

 

★絵本講師 くがやよいおすすめ!夏の絵本スイカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★子どもたちに名作絵本や児童文学を届けようと思っているみなさんへ。★

 

★「絵本の森と子どもの空」でご紹介した絵本のリストはこちら★

   ↑クリックするとページに飛びます。↑

★絵本講師くがやよい・毎月のおすすめ絵本はこちら★