ぬか床発酵生活 | 医食同源 byりさ

ぬか床発酵生活

皆さまこんにちは。

 

今日もブログを見に来てくださって

ありがとうございますおねがい

 

 

 

 

食を通して

人が健康で美しくあることをサポートします。

 

札幌の

管理栄養士/フードコーディネーターりさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年作った人生何度目かのぬか床さん

 

 

 

 

 

 

 

順調に育て

量が少なくなり

 

一度ぬかを追加しましたが

毎日のように食べるので

 

とうとう

手のひらサイズのボウル一杯分に。

 

 

 

 

 

 

 

 

マルヤマクラスの円山精米所さんで手に入れた新鮮なぬかを追加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初500gのぬかでスタートしたのですが

それでは足りなかったので

今回は多めに。

 

冷凍しておいた山椒の実

昆布、とうがらし、干し椎茸しいたけ

かつおぶし

煮干しなどなどを加えて辛っ!!!

 

こちら少し前のお写真なので

今はかなりこなれた味になっています。

 

 

 

 

 

 

 

こちらのサイズを使っています。

私にはちょうど良いと感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試作で余った少量のお野菜

マルシェで張り切って買いすぎちゃったお野菜

 

ときにはゆで卵やチーズなどなど

入れておくだけで美味しくなって毎日楽しみウサウサ

 

長く置くと塩辛くなるので

私は一日程度ですぐに食べてしまいます。

 

古漬け状態になったものは

刻んで調味料代わりに。

 

 

 

 

 

 

発酵食品大好きハート

 

キムチはよく発酵食品なので良いよと言われますが

スーパーで安価に売られているものは

調味漬けと言われるキムチ味の浅漬け

 

なので発酵食品としてのキムチを取り入れたい方は

本格的に発酵させたものをお選びくださいねニコニコ

 

 

 

 

  

  いつも応援してくださり 

ありがとうございます。

 

クリックしていただけたら 

励みになりますウサウサハート 

 

   にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ   

 

  

 栄養士 ブログランキングへ 

 

 

 レシピブログに参加中♪ 

 

 

 

 

◆Twitterはじめました。

https://twitter.com/isyokudougenbyR

 

 

 

◆Facebook ページ

https://www.facebook.com/foodcoordinatorbyrisa

 

◆インスタグラム
@isyokudougenbyrisa