5/23 慶尚南道旅③おまかせのおつまみがずらりと並ぶ「タチ」&ティピランで統営の夜を楽しむ | 全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

7月26日「韓国ひとめぼれ感動旅~韓流ロケ地&ご当地グルメ紀行」出版。
韓国全自治体162市郡を制覇!渡韓回数は200回超。
全州にひとめぼれし、大邱に恋い焦がれるビョンが、
大好きな韓国の地方旅についてのレポを熱くお届けします。
전주에 첫눈에 반하다! 대구가 그리워서!

  2日目 つづき

夕食は、ウナス(天の川)タチ

統営ならではの酒文化「タチ(다찌)」を楽しみました。

水槽には、明らかに天然だとわかる真鯛をはじめ、スズキやホヤなどが。
18時を回ったばかりだったので先客は1組のみでしたが、
帰るころには満席になっていました。

タチ=立ち飲み・・・からきているそうで、いわゆる「おまかせ」のことですね。

お酒を注文すると、お店お勧めのおつまみがテーブルにずらりと並ぶ
システムのこと。
統営港の内海に沿った一帯にある40店舗ほどが、このスタイルで営業しているそうです。
この店では、おつまみ代(2人で9万ウォン、4人で18万ウォン)に
1人あたりアルコール1本が含まれています。
全州のマッコリ通りのシステムと似ていますよね。
昌原(チャンウォン)の馬山(マサン)にはトンスル(통술)晋州(チンジュ)には実費チッ(실비집)
という名称で同じ文化があります。
流れ星馬山でのトンスル体験の過去記事はコチラ↓

選んだお酒は氷たっぷりのバケツに突っ込まれ、足元に置かれました。

最初に並べられたおつまみたち。

手前中央にある茹で卵の上にヤンニョムで和えたホヤが載ったものが、

むっちゃ美味しかったです。

ボイルしたサザエ、タコ、イワシの刺身の和え物、イシモチ、お粥。

まずはビールでカンパーイ。
隊長、ご案内ありがとうございました。
刺身の盛り合わせが登場。
左がスズキ、中央がマダイ、右がヒラメ。
スズキの弾力がすごかった!
統営の生マッコリ トサン。
ちょっと甘すぎて、この1杯でリタイア(苦笑)。
海鮮盛りの登場。
サザエ、ホヤ、ナマコ、ユムシ、アワビ。
クロソイの塩焼き。
ニラチヂミのサクサク感が美味しかった!
ホンビノスとエビの蒸し物(食べた記憶なし)
魚のアラスープ。
メウンタン(唐辛子粉がたっぷり入った赤色)ではなく、
チリスープ(青唐辛子入りの透明)なのは珍しいかも。
鯛のアラから出るお出汁が素晴らしい。
どれも美味しかったんですが、
昼間の疲れが一気に押し寄せたからか、みんな日頃より箸が進まず。
海鮮以外のおつまみも混ざっていたら、もっと嬉しかったかも。
それでも、これだけのボリュームでひとり45,000ウォンはありがたいですね。

おつまみの量がハーフサイズの「半タチ」店もあるそうなので、

次回はそちらも試してみたいと思っています。

 

虹ウナスタチ(은하수다찌)
住所 統営市港南2キル25-11(경남 통영시 항남2길 25-11)

電話番号 0507-1313-9158
営業時間 16:00~21:30(L.O.20:00)
毎週月曜日休業

 

統営の夜はまだ終わりません。

隊長の提案で、統営の新しい観光スポットへ向かいます。

彫刻公園がある南望山(ナマンサン)へ。
統営の2つの壁画村、トンピラン村とソピラン村では2年ごとに壁画の書き換えが行われます。
消されてしまった壁画を、1.5キロの散策路に沿って15のテーマに分けて、
光と音楽で再現するDPIRANG(ディピラン)
この日は満月。
1か月前に江原特別自治道・江陵(カンヌン)でも満月を見ました。

刻一刻と変化する統営の夜景の映像の中でパチリ。

ライトアップされた統営大橋。
 
グッズも充実しています。

花火ブログランキングに参加中花火

 お時間のある時に、2つのバナーをポチッとしていただけると嬉しいですラブラブ           

 

取材協力: 慶尚南道、統営市