前回からの続きです

それでね
前回の神社からの写真を見て貰うと分かると思うんだけど
神社でさえも、なんか暗いでしょ?
実際は、もっと明るかったのに
写真を見たら暗くて
あれ❔こんな感じだったか❔みたいな

確かに品はあるんだけど
明るい雰囲気では無い感じはしたかな、行った時は。
元気を貰う、とか、そういう神社では無いのかもしれないなー
いつもそうなのか分からないけど。
特に橋なんて、手前はあんなに暗く無かったんですよ
それとも反射したのかな❔

でも正直、神社からの木の道、少し歩いたら
引き返えそうかな❔(^^;)と
自然大好きな私が、珍しく何度か迷った笑
自然の木々の写真でも
その前のお寺さんの写真のような、気持ち良さ、明るさが感じられないでしょ?
でも怖い訳でも無かったし
せっかくだから、と行ってみたんだけどねー
とにかく何かヘンな感じだったので
こういうのってあんまり無いんだけど
凄く気になって、後から調べてみたら
いわゆる名所だったようで。
ま、確かに、あーゆー高いところだし
ダムも近いから、亡くなった方も多いんだろうなぁ、と納得したのでありました

全国どこでもあるからねー
こっちだって、華厳の滝とかも一時、そーゆー人増えたし。
私は、その手のものが見えるとか聞こえるとか、まるっきり無いほうなので
なんとなーく感じるのみ

それでも違和感を感じちゃったんだから
霊感強いとか、感じやすい、という人は
あまり行かない方が良いのかも?と思ったりした

景色は良いから、気にならない人は良いと思うけど~
だからかな❔
神社もそういう場所に近いから、深刻な悩みを持って来る方が多くて(想像)
神さまがいくら頑張っても、本人の心が変わらなければダメだろうし
それで救えなかった方もいたのかも❔(想像)
だから、写真からは明るさが感じられなくて
なんとなく、もの悲しい感じさえするのかな❔(想像)
そんな結末を見てきたのなら、きっと神さまも辛いよね~(想像)
……とまあ、あくまで想像を膨らませた推測だけど、そんな風に思ったりしました

こういうのは、ここだけでなく
全国各地にあるだろうけど
行き着く先は、もうそこしかない、という気持ちが入り込むと
何かに憑かれちゃうのかもしれないし
でも、気持ちって不思議なもんで
ちょっとしたキッカケで、変わるもんでもあるから
なんとか踏ん張って生き抜いて欲しいなぁ~

きっと、
……いや、必ず❗

生きてて良かった❗





って日が、来ると思うよ~



……これさぁ
いっそ、神社の近辺に
深刻な悩みさえ、バカバカしくなるような
陰鬱な気分を吹っ飛ばすような
天才バカボン的な、くっだらない、面白いもんでも作ったらどうだろう❔

笑うと瞬間でも悩み忘れるし~

……などと、またくだらない事を書きつつ……(^^)
話を戻します

神社へ戻ろうとした時なんですが
何やらノボリが見えたので
行ってみた

道了尊信仰、とのこと。
どおりゅうさん、で親しまれてるそうです
初めて見たー
狐に乗ってるー

願主のもとに何よりも速く駆けつける白狐の背に乗って
持ってるねじり木で、こどもの心に宿ろうとする悪鬼を懲らしめるらしい

子どものねじれた性格(非行)を真っ直ぐに立ち直らせるのが目的で。親子で参拝するんだって。
他にも開運や家内安全等も有効とか

親の愛がいっぱい詰まった、ねじり木が
たくさん奉納されてましたよ

ありがたいよね、親って

そばに、お不動さまも居られたので、真言唱えてお参り~

天狗さんのでっかい下駄もあった

この地域独自の信仰らしいので、貴重なものを見られました

そんな親の、際限知らずの愛情に触れ
橋での嫌な感じは、吹っ飛んだ気分になった
愛は強いな❗

で、神社まで戻って、程よい時間となったので
トシちゃんのライブ会場となる、笠懸野文化ホールへと向かいます

神社から20分ほどなので、途中、またコンビニで涼む笑
またまた長くなったので、続く~


